※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹❤︎ママ
子育て・グッズ

生後1カ月の娘が日中遊びに飽きるとぐずぐずして抱っこが必要で、家事がはかどらない悩みがあります。皆さんはどう対処されましたか?アドバイスをお願いします。

生後1カ月の娘の新米ままです!!!
最近日中ほとんど起きていて遊びも覚えてきたおかげで夜はお風呂上がりからはぐっすりとねてくれるようになりました!
でも日中遊びに飽きるとぐずぐずして抱っこでないとご機嫌ななめになってしまいます(T_T)
ずっと抱っこだと家事が全然はかどらなくておいてなかせておこうと思ってもどうしても気になってしまってなかなかスムーズにできません(T_T)
みなさんどうされてましたか?アドバイスお願いします(T_T)

コメント

すばちいママ

こんにちは(´ω`)はじめまして(`・ω・´)!
2ヶ月半の息子のママです(´ω`)
うちも夕方ご飯を作ろうかと思う頃にに起きてる時はキッチンからリビングが見えるようにして家事をしちゃいます( • ̀ω•́ )✧
もちろん泣いたらすぐ息子の元には行きますが、様子を見つつやってます«٩(*´ ꒳ `*)۶»♪
もちろんダメな時はダメなので、夕食準備できない時もあります(´πωπ`*)💧
首が座ったらおんぶしながら家事しようと思ってます\( ´ω` )/!

ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓

バウンサーなどを
使うのはどうですか?(∗ ˊωˋ ∗)

ナッティン

分かります!今でもウチは、そんな感じですよー。
簡易ベッドをキッチンに移動させて、息子から見えるすぐそばで料理の支度してます。
本泣きになったら、抱っこしてなだめたり、授乳してやはり中断です。
なるべく、お昼寝の時にちょこちょこ準備したいでしが、眠い時は一緒に寝てたりしますがσ^_^;