
コメント

ままり
はじめまして😊
わたしも完全同居ですが、産まれる前に子育てについて昔と今とは違うこともたくさんあって、夫婦で話し合いながら育てていくから、口出ししないでねと伝えてもらいました!
でも全て把握しておきたい性格らしく何かと干渉してくるし嫌味もあるしで気使って生活する日々なのでストレスは常にあります。。。
つわりの時に我慢の限界がきて、もう一緒には暮らしたくない。ひとりでも今すぐに引っ越したい。と夫に伝えて話し合った結果、わたしたちの家族だけで家を建てることになりました!
建設中のためまだ同居中ですが、あと少しあと少しと思って我慢してます。
ご主人に思ってる事を全て伝え、いい方向に動いてくれるようにお願いしてみてはいかがですか?一時の迷いではなく本気です、ということを伝えてみてください。

くるみ
辛いですね。
私も似たような状況でした。
最近まで義母と義祖母と同居してて、二人ともかなりの過干渉で私にとっては毎日地獄でした。旦那から注意してもらっても、私が強めに言っても、一時的におとなしくはなりましたが、時間が経てば元通り。結局直りませんでした。挙げ句のはてに、「◯◯君が可愛いのはあんただけじゃないんだからね💨」と言ってまた干渉してくるようになりました。今は新しい家に引っ越したので少しは解放されましたが…今でも思い出してはイライラしてしまいます。
今思うと、嫌だと思ったことは我慢しないで、旦那がいるときに落ち着いた状態で本人達に話せば良かったと思います。
我慢するのはからだにも良くないです(>_<)ストレス溜まってしまうと私のように後々爆発してしまい大変なので、もっとわがままになっても良いと思います。
自分の気持ちを一番に大事にしてあげてくださいね。
-
さりぴ
干渉されすぎると辛いですよね。。。
1人目なので分からないだろうから色々教えてあげないと、って思ってくれてるんだと思うんですけどそれがまたストレスで辛くて😓😓
旦那さんは私の味方でいてくれるんですけど、旦那さんや私が言い返すのが気に食わないみたいで。😰😰- 5月20日
-
くるみ
辛いですよね。あまりにあーしろこーしろと干渉されると、子育ての邪魔するな💢って思ったり、母親としての自分を否定されてるような気持ちになりますよね。
旦那さんが味方なのはせめてもの救い…良かったですね!義母が逆ギレしたとしても、相手の気持ちを考えない義母が悪いです。どうか気持ちを強く持って下さい!
私も実際、逆らうな💢と言われたことありますが、そのときにも強く言い返し、今でも何か変なこと言われたらすぐに言い返すようにしています。そのうち何も言ってこなくなるのを期待しています。- 5月21日
さりぴ
旦那さんも妊娠中からストレスって事を伝えていて私が言えないので代わりに言ってくれるんですけど、
自分が正解って思ってるみたいでお義母さんが全然分かってくれなくて😓😓
今も娘のことで英語習わして、ピアノもさして、専門の学校行って資格取らせて大学も行かせて、みたいな先の事なのに決まった事のように話してくるのも辛いです😢😢
ままり
そうなんですか、それは辛いですね😓😓
ご主人に、もっと強く伝えてもらってはどうでしょうか。将来のことや育児について話すのは勝手だけど、子供の事は自分たちで決めるから、と。
もしくは、決まった事のように話をされた時に、へーこの子は何を望んでどんな事に興味持つのかな~好きな事させてあげるね~。と、言ってみるとか。
わたしも、野球好きの義理母に、野球好きにさせて一緒に応援しにいくんだーとか言われ、どうかな~何に興味を持って好きになるか楽しみですねーと返してます。
さりぴ
旦那さんもさすがに干渉されすぎて嫌でゆってくれて、
俺たちの子だから俺たちのやり方で育てるって言ったら
私たちみたいに馬鹿になったら困るからと言われました。😓
娘にだけはちゃんとしてもらわないととか言われちゃって。腹立ちました。😡😡
ままり
えー!!!ひどすぎる!!!
よく我慢できてますね😢😢私なら速攻同居解消すると思います!
さりぴ
家を建てるつもりでたつまでも同居なんですよ。
山梨に住んでるんですけど私の実家が大阪ですぐ帰れる距離でもなくて😢😢
ままり
それなりの出費にはなりますが、一時的に賃貸に移るとかはどうですか?
わたしはその出費を惜しんで、家が建つまでは我慢我慢と思い、ハウスメーカー選びと契約を速攻行いました!笑
結果、動き出してから1年たたずに家が建つ予定です!