
コメント

☆
うちの子もまっっったく食べませんでした😓
ほんとに心配ですよね💧
完母ですか?うちは完母でずっとおっぱいちゅぱちゅぱでご飯よりおっぱいでした😧笑
断乳したら上の子は少しずつ食べるようになりましたよ🤗

ライオネル
いつかは食べると思いもう2歳過ぎました🙋
前より食べますが全然です。
食べないけど元気に走ってるしやっと11kgに体重近づいてきたし😊
少量でも動ける子なんだと割りきってます😰
離乳食作るの苦痛で、いやごはんの時間も毎回苦痛でした~なのでお味噌汁の豆腐だけ食べるので毎日それ作ってあとは食べなくてもいいにしてます。
体力に対して運動量が越えた時だけよく食べます🙋もともと体力あるのかも?って思ってます😃
ちなみに10ヵ月で卒乳しましたが食べませんでした(笑)ならあげてても良かったなーという感想です。
一歳代はグミ、ラムネ、おせんべいで凌いでました。ごはんは全般食べず😭
最近白米も三口ほど保育園で食べてきます🙋まぁ殆ど食べないんですが😁
そんなに心配しなくてもいいと思います💦こんな例もいますので。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
食べなくてもしっかり元気に育っているというお話聞けて安心しました💦
食べないタイプの子だってたくさんいますよね💦
ドーンと構えておられて尊敬します✨
私も子どものペースに合わせて気長に進めていくようにします。- 5月20日

さらい
10ヶ月までほぼ食べずでした。いまな他のこよりもかなり大きくて、、( ̄▽ ̄;)元気です
ママリ
コメントありがとうございます。
完母です。
おっぱいはちゃんと飲むんですが、本などでは"ほとんどの栄養は離乳食から"と書かれてあり、心配で心配で💦
断乳したら食べてくれるようになったんですね✨
☆
そうなんですよね🤔お気持ち分かります💧
でももうどう頑張っても食べないしおっぱいでいいやあ〜😅てなって
適当に作ってあげて〜食べない〜を繰り返してたら今は食べるようになりましたよ🤗
1歳前まではほぼおっぱいで今でも元気なので
そんなに悩まず適当にで大丈夫かと🙋♀️!
頑張りすぎないでくださいね💧😓
ママリ
ありがとうございます😢✨
そう言って頂けて気持ちが軽くなりました。
食べないときは食べないですよね💦
子どものペースに気楽に付き合おうと思います☺️