※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らっぴ
妊娠・出産

子供だけでも彼の保険に入れますか?婚約届け提出後は親の保険で通せなくなりますか?

子供の保険証についてです。
今日出生届と婚約届けを出しに行く予定なのですが、私は親の保険にはいっており、予定日前に生まれてしまい彼の保険にはいるのができなく、病院のお金を払うに親の保険で通したので今から彼の入ることはできなく、子供だけでも彼の保険に入ることってできますか?私は病院のお金を払い終えたら入るのですか、婚約届けだしたら親の保険で通せなくなりますか?😅

コメント

だおこ

婚姻届を出してから出生届を出せば、お子さんは問題なく彼の扶養に入れます。
病院の支払いが終わってから、婚姻届と出生届を出すのでは間に合わないですか? それだと何も問題ないです。

支払い前に婚姻届を出すと、親の扶養を抜ける日が婚姻届を出した日になると思うのですが…一時金が出産日に被保険者だったら支給対象なのか、精算のときまで被保険者じゃないといけないのかはわからず、すみません…。でも、もしダメだった場合、一旦自分で全部支払って、あとから彼の保険組合に一時金を請求することになるし、そうすると加入日時点でもう産まれちゃってるからダメとか言われたら最悪なので💦退院まで数日だと思うので、精算終わってから婚姻届を出したほうがいいと思います💦

  • らっぴ

    らっぴ

    今日が出生届締め切りみたいです😭
    予定日より早く産まれちゃって、、産まれて来てくれたのはすごくありがたいのですが予想外だったので準備が笑笑

    • 5月20日
  • だおこ

    だおこ

    入院が伸びてるんですか? 〆切は産まれた日から14日ですけど、まだふーかさん入院中ってことですかね?💦

    そしたら、とりあえず出生届と認知届だけ出せば多分お子さんは彼の扶養に入れるのではないでしょうか。
    もしくは出産分の精算だけ先に分けてやってもらい、それから婚姻届と出生届を出して、ふーかさんの入院が伸びた分を後から別に精算するとかできないのかな…? とりあえず、病院の会計の方に何を先にしたらいいか相談するといいかもしれません!

    • 5月20日
  • らっぴ

    らっぴ

    いや!5/30予定日で5月6日に産まれました!認知届けってどこでもらえますかね😅

    • 5月20日
  • だおこ

    だおこ

    5/6産まれなら今日出生届出さないとですね!
    認知届けは役所にあります!

    もう退院されてて会計が終わってるなら、婚姻届を出して大丈夫なので認知届はいらないですよ☺️

    婚姻届と出生届を出したら
    親御さんの会社に扶養を抜けることを伝え、資格喪失証明書をもらう
    彼の会社に資格喪失証明書と、多分住民票(お子さんのも)を提出
    しばらくして保険証が届く、って流れです。

    届くまでの間病院にかかった場合、一回自分で全額払って、保険証届いたら返金してもらえます!

    • 5月20日