
生後4ヶ月の赤ちゃんの成長に関する悩みや不安を相談したい。同じ経験をした方のアドバイスや乗り越え方、相談先を知りたい。
比べちゃだめ。その子その子の個性なんだから比べない方が自分が考えなくて楽なのについつい考えてしまいます😭
先日生後4ヶ月になり、検診に行きました。
体重5キロないです。
ミルクは最近やっと1回で140飲めるようになりました。
首はまだまだ座りません。
寝返りは程遠いんだろな。。
早く生まれたから仕方ないよね。
って励まされますがプレッシャーになります。
私が妊娠高血圧にならなかったら、促進剤使わなくて良かったらもう少しお腹の中で大きくなってから出てこられたのに。
って思ってしまいます。
同じような方いらっしゃったらどの様にして乗り越えられたか経験談やお話お伺いしたいです🙇♀️
また、こんな時はどこに相談すれば良いのでしょうか?
検診の先生はおじいちゃんで首すわり時間かかるねー笑
って言っときながら結果の紙には良好に◯つけてました。
正直当てにできないし、他に聞きたいこともあったのに聞けませんでした😵😵
- あやん(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ゆみ
私も予定日より早く産まれました💦
今でも気にしないようにしてても比べちゃいます。正産期に産んでる人に気にしないで!って言われるのはとても辛かったです(笑)
4ヶ月半強で4ヵ月検診に行きましたがその時でまだ座りかけ〜ってぐらいで完全に首座ってませんでしたよ😊
ママリはもちろん、Twitterや、私の自治体はNICU卒業の子が誰でも入れる相談会?みたいなのが月に2回ぐらい開かれてるので困ったらそこに行こうと思ってます😊
保健所等にそういう所がないか聞いてみてもいいかと思います・:*+.(( °ω° ))/.:+

キャロ
成長曲線右上がりなら大丈夫ですよ🙆♀️
娘が小柄なんですが、まだまだ長く抱っこしてあげられる〜なんて思ってます😊
保健センターや役所に聞いてみたら相談できる場を教えてくれるかもしれませんよ🙌
-
あやん
少しずつは増えてるものの今回の検診で成長曲線からかなり下回ってしまい正直ショックでした😭
確かに!未だに片手で軽々と抱っこ出来てるので、まだまだ長く抱っこしてあげられますね✨
今度保健師さんと面談みたいなのがあるのでその時に聞いてみます!ありがとうございます😊- 5月19日

かなたん
地域に助産院などありますか?
そこで出産してなくても、助産師さんが相談に乗ってくれるかもしれません。
うちは、新生児の頃母乳やミルクの量に悩み相談にのってもらっていました。助産院で出産はしてませんが、電話相談や助産院での育児相談に言っています。
じっくり話を聞いてくださるので、とても助かっています。もしかしたら、地域によるかもしれませんが、調べてみてください☆
-
あやん
地域担当の助産院の方が新生児訪問で来てくれたのですが、母乳じゃないの?あらー😵何で?など責められてちょっと苦手なんです😭😭
親身になってくれる助産院羨ましいです😂ありがとうございます😊- 5月20日

てぃむ
私の娘も4ヵ月検診の時、体重5kgきってました。
市の保健センターで検診しました。
身長もあまり伸びてないみたいで、身長体重の伸びが気になるから、1度小児科に診てもらった方が良いですね的な事言われました。
成長曲線内に収まってなく、緩やかになってたからと...
首座るのも完全ではないと言われるし、自分ではしっかり母乳あげて、たくさん愛情注いでるのに、自分のやり方がいけなかったのかなと自分を責めてしまっていました。
家族に相談したら、「気にすることない。ちゃんと成長してるし、すごく元気なんだから、離乳食始めたらきっともっと大きくなるわよ。」と。
旦那にもそう言われ、完母ですが、一日に1回だけ、ミルクあげるようにしました。
どこかに相談する事はしませんが、2週間に1度ペースで、体重測りに行こうかと思います*
成長には個人差あるし、子供が元気に過ごしているなら大丈夫ですよ( ¨̮ )
-
あやん
自分のやり方責めちゃいますよね😭うちも幸い家族は大きくなってるねんから大丈夫でしょ!この子のペースがあるんだから!
って言ってくれてるのが唯一の救いです😭
私も定期的に体重測りにおいでと言われたので少しずつ行ってみようと思います(^^)元気なのが一番ですよね😊✨ありがとうございます!- 5月20日

yrk
私は、予定日通りでしたがら貧血もあり2470gでうまれてきました!
検診の時からら赤ちゃんに栄養行ってないから、、、と毎回検診で言われ、たしか37週の頃の検診でさえ推定体重2000なくて悩んでました!
つい先日4カ月検診行った時も、体重は5キロこえたけど見た目がかなり小さく見えます!
そのためどこ行ってもいまだに2ヵ月ですかと声かけられます😭
私は娘は元気だし、検診異常ないし問題ない!!といいきかせてます❤️
-
あやん
私も4ヶ月ですって言うとえ?そうなの?小さいねーって言われます😵😵
元気なだけでいいよ。って自分に言い聞かせて頑張ります!ありがとうございます😊- 5月20日

ママリ
うちも1ヶ月早く生まれて今修正月齢3ヶ月です。しかも体重も2週遅れだったので、NICUに入院していました。そんなで今もまだ5kgありませんが、全然悲観したことないです。
同い年のこの子たちのいとこはたしかにもう首も座ってるし大きいけど、早く生まれたんだから当たり前じゃない?と思うし何にも気にしてないです。ふたりとも小粒ちゃんで可愛いし😍
あまりに成長しなかったら不安ですが、早く成長しすぎちゃったらちょっとさみしいので、健康であればこの子たちのペースでいいよなぁって思ってます✨
こんなわたしも娘達が入院中は、早産を悔やんで毎日泣いてました。でも今は一緒に暮らせる当たり前のことが、幸せなので...
あまり参考にならずすみません。具体的なことは自治体の保健師さんなどに相談できませんか?
-
あやん
双子ちゃんなんですね!毎日お疲れ様です(^^)
周りに比べられて少々悲観的になってました😭でも同じ様な方もたくさんいらっしゃる事が知れたので元気が一番と思いながら頑張ろうと思います!ありがとうございます😊- 5月20日

あや
こんにちは😃
はじめまして!
コメント読んで全く同じ状況、しかも名前も似てて 子供の体重 月齢など一緒です🤣
しかも、妊娠高血圧になったところまで一緒で😔
上の子のときは、完母で4カ月の時は7キロ近くて 悩みなんてなかったのに… うちも、まだ首すわりしてません😅
ミルク寄りの混合で、助産師さんや月1市の保健センターで体重計り相談すると少しずつでも増えてるからと言われました🙆♀️
私はまだ、4カ月検診は受けてないので 再度 NICUにいた時の病院とかかりつけで4カ月検診があるので 聞いてみたいと思いますが…
同じくらいの子は7、8キロくらいの子たくさんいて、小さめですねって言われると自分が、悪いのかって思ってしまったり…上の子もいるので、小さくても 元気に育ってればいいやって気持ちもあるけど 心配もつきなかったり…
あやんさん、全く同じ状況でしたので、ついコメントしちゃいました!
離乳食始まり食べてくれるかもしれませんし、個人差ですから 同じ状況の方がいるだけで、私は励まされました😊
解決策じゃなくて、長くすみません!
また良かったら ここで悩みや不安話しましょ😌😌
-
あやん
はじめまして!共通点いっぱいですね😊
コメントありがとうございます😊
悩んでるのは私だけじゃないんだ、頑張ろって思えます🙆♀️
先日予防接種で生まれた病院行った時に助産師さんに相談したら、確実に増えてはいるしこの子のペースがあるからママのやり方は間違いじゃないよ。見てるだけで出来ること増えてるのもわかるししっかり成長してるよ!って言ってもらえて気持ちが楽になりました(^^)
まだまだ4ヶ月ちょっとですもんね。これからちょっとずつでも成長していけばそれでいいや!って思う事にしました😊予防接種とかで明らかに月齢低い子が縦抱きで首すわってるの見ると未だになんとも言えない気持ちにはなるんですけどね😂毎日葛藤です😭
先輩ママさんにいろいろ教えて貰いたいですー!!- 5月26日
あやん
やっぱり比べちゃいますよね😭😭
すごくわかります!同じ時期くらいに生まれた人に早く出てきたんだから仕方ないよ!って励まされるのですが向こうは首座ったや寝返りしたよ(^^)早く座るといいね!抱っこ楽になるよ✨など言ってくるのでそれも苦痛です😵
検診の結果受けて保健師さんの再検査みたいなのが入ったのでその時に聞いてみます🙌ありがとうございます😊
ゆみ
わかりますわかります!ましてや我が子よりも遅く生まれた子が歩いた〜って今なってていちいちうるさいと思ってます(それぐらい嫌ですよね💦)
ゆっくりでも成長してるなら大丈夫ですよ!ちなみに同じ早産児でいま11ヶ月の子は9ヶ月で寝返り、いまやっとずり這いです(; ´ᵕ` )
同じ境遇の人いると少しは楽になります✨
あやん
相手も嬉しくなってついつい言いたくなるんでしょうね😂言いたくなる気持ちはわかるけどお願いだから別の人に言って?って思います😂😂
確かに同じくらいの人居ると気持ちもわかるだろうしいいですね(^^)