
なぜ、男の人って帰ってきても携帯が手放せないのでしょうか。すごくモ…
なぜ、男の人って帰ってきても携帯が手放せないのでしょうか。すごくモヤモヤします。
仕事から帰ってきて疲れているのはわかります。
ですが、帰ってくる場所には子供もいます。
それなのに、子供と遊びもせず携帯ばかり。育児は基本なにもしません。
私がご飯を食べるとき子供を見ていてほしいとお願いしても、携帯片手。
しまいにはリビングのど真ん中で寝てしまい、その隙まで子供が遊び足に絵本があたり、「痛えなぁ💢」と怒り、子供はパパと遊びたいのに携帯をいじっているので、ヤキモチなのかパパの眼鏡を取ったり顔をパンチしたりして、「お前が早く連れていかねぇからだろ💢」と言ってきます。
しまいには、子供がコードが好きなのを知っているのに、携帯を充電しながらまた携帯。
子供がコードをいじろうとすれば、私が怒られます。
いつになっても子供のいる生活を送らない旦那。
自分中心でしかない旦那。
これで自分のことイクメンと言っているから驚きです。
こういう日々の繰り返しだと、なんなんだろうと煮え切らない気持ちでいっぱいになります。
- むく(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰れんちゃん
ほんと男は自分勝手ですね…私だったらイライラして実家に帰るかもしれません。母親がするのが当たり前みたいな考えやめてほしいですね

ママリママ
すごく分かります!物凄く共感してコメントさせて頂きました😣
私の旦那も自宅に居るときは携帯をずっと見ています。子供が寝た後の僅かな時間、少しでいいから携帯を置いて会話でコミュニケーションを取りたいと思いますが、そんな気持ちはさらさらないようでとても悲しくなります。
家に居る時は、自分のことしか考えてないよね?という行動が目立つのでとてもイライラしますし、私の旦那も本当になかなか子供のいる生活を送りません😔
言わなければ伝わらないし分からないのかもしれませんが、言うのだって心がすり減るし疲れるので飲み込むことが多いです…😢
私も最近こんなことの繰り返しで疲れてきました😭(子育てでは疲れないのに!)
ごめんなさい…ただの共感コメントでしかなくて!
-
むく
コメントありがとうございます😢
子育てでは疲れないのに、旦那には疲れる。すごく共感します😢
本当、言わなきゃ分からないのかもしれませんが、言ったら言ったで俺は疲れているんだってキレられるし、そんなんだったら疲れるから言いたくないですよね。私も飲み込んでしまうことが多いです。
私だって疲れているんですけど?私は疲れていても関係ないんですか。母親は疲れていても休まず育児や家事をすることが当たり前ですか?と言いたいです。
ずっと携帯ばかりだと、夫婦で会話は減り、子供と向き合う時間もない。
なんか情けなくなって涙が出てしまいます。- 5月19日
-
ママリママ
私も最近こんな事ばかりでイライラしたり疲れもあったりで悲しくて涙していました😢
本当は感謝すべき事沢山あると分かりながらこう言う気持ちを抱く事ってとても疲れて悲しくなったりしますよね😣
土日なんてあったものではないですよね。逆に旦那のいない平日より忙しくなっている気がします😔
むくさん本当に毎日お疲れさまです!!!
むくさんがどこかで今日も頑張っていると思って私もまた明日から頑張ります😭- 5月19日
-
むく
ほんとですね。
旦那がいるときの方が忙しく動いていますよね。
でも旦那には、昼間どうせ暇なんだろと言われる始末。その一言で傷つけられる。
とうとう今日は体調を崩し熱が出てしまいました。
それでも大丈夫?の一言もなく、寝てろよといい放たれる。どんなにからだが辛くても子供をなんとか保育園に出しました。
ママリママも頑張りすぎないでくださいね。- 5月20日
-
ママリママ
今ご返事コメントを読ませて頂き、遅くなってしまったのですがどうしても返信したくて(>_<)ごめんなさい!
実は私も同じ頃風邪をひいておりました。しかも旦那にうつされて。旦那を看病して旦那は王様の様に過ごし、こちらは子供に移さないように神経すり減らし、自分の風邪は休めるはずもなく酷くなり、旦那は良くなって飲み会だのと夜は出歩き、心配などされず同じく家でゆっくり楽しく過ごしてるんだろと勘違い甚だしく「家でゆっくりして」と言われ、イライラが頂点に達しました。
そして先ほどまた友達と出掛ける日程を告げられ、もう無理頑張れない…と勝手に涙が出てきて旦那の前で泣きました。
旦那はごめんとか言いません。悪いことなどしていない、それくらいやれよ、俺だって大変なんだとばかりにため息をつけられ、限界になり滅多にしない実家へ連絡しました。
むくさんはその後体調どうですか?
休めないしさらにきついから体調などよくなりませんよね(´;ω;`)
なにかあったら溜め込まずはきだしてくださいね!!!- 5月23日
-
むく
ママリママさん大丈夫ですか😭?
ママリママさんがとっても優しい方だから、きっと旦那さんは甘えているんですね💧男の人って何で自分の事だけなんですかね💢看病しなかったら文句言ったり機嫌悪くなるし😣治ったらまわりの事はお構い無しで💢
普通に考えて、奥さんが風邪を引いていて3ヶ月のお子さんがいるなら飲みになんか行けませんよね😥
旦那さんも普段仕事が大変でリフレッシュしたい気持ちもわかりますが、こう言うときは我慢して欲しいです💢
うちもそうですが、奥さんがダウンして、いざ自分が子供の面倒を見なければならなくなっても自分は見られないので、だったら自分はいなくても大丈夫なんじゃないかって思うんですかね?
せめて「大丈夫?」「いつもごめんね、ありがとう」「休めるときに少しでも休んで」など、優しい言葉くらいかけて欲しいものです😢
もうこうなったら、体調が悪いのでよくなるまでお子さんと一緒に実家に帰れませんかね?ご実家は遠いですか?
私も「自分が頑張れば」「頑張らないと」と踏ん張っていたら、精神のバランスを崩してしまいました💦
でも、ママリママさんが倒れてしまったらお子さんにも影響を与えてしまうので、ママリママさんはしっかり身体を休めてください😢ママリママさんは十分頑張っていますから、もう頑張らなくて大丈夫です!頼れる人はいますか?心配です💦
うちも、散々旦那は風邪をうつされただの騒ぎ、イライラしたり怒っていましたが、旦那の風邪は治り私と娘だけ風邪が長引いていますが大分よくなりました😊ありがとうございます!
ママリママさんもお大事にしてください💦少しでもママリママさんが楽になれます様に。- 5月23日
-
ママリママ
グッドアンサーなんかにして頂いて恐縮です(>_<)
もうしつこい返信ですのでこれを最後に!
優しいお言葉本当にどうもありがとうございます(;_;)もう心が限界でさきほどから涙してばかりです。
そんな事よりもむくさんが心のバランスを崩されたと読んで自分のことのように心配になりました。私は妊娠する少し前まで随分長い間鬱病で病院にかかっていたので他人事ではなくて…。むくさんの「自分が頑張れば、頑張らないと」という気持ちが痛い位分かります。きっとずっとどんなに理不尽なことがあっても耐えに耐えてすべて飲み込んで自分だけが我慢すればと頑張りに頑張りを重ね不満も言わずやってこられたのだと思います。
なぜ旦那たちは「ごめんね」「いつもありがとう」たったそれだけでいいのにそれが言えないのでしょうね。
それも教えないと分からないのでしょうかね。
そんなことより、むくさんのご体調を案じております(>_<)
うまく言えないけれど、お互い気持ちを溜め込まず吐き出して自分を少しでも甘やかしましょう(^^)/\(^^)- 5月23日

煌音
私ではなく友人ですが、まさに同じです、その友人は、3ヶ月我慢して、最後爆発してケータイハンマーで叩き割り、充電器は ハサミで細かくきりぎさんだらしいです 、そして動画で隠し撮りした子供達に対する態度とか全部義理両親にメールで拡散して、自分の両親にもこんな感じだから、離婚したいから迎えに来てくださいとメールして子供達連れて実家に帰り、3日目に、義理両親と旦那で実家に謝りに来たらしくて次にやったら、即離婚と誓約書取ったらしいです❗
-
むく
お友だち凄いですね!
気持ちすごくよくわかります。
携帯でよくそれだけずっと見るものがあるなぁと思います。- 5月19日

ぷー
わかります!
オムツとミルクは気が向いたらやってくれるんですが、ミルクをあげながら携帯で映画を観ていて
むせたりするからちゃんと見ながら飲ませてと言った矢先にむせ込んで苦しそうな息子をみてそれからは話しかけながら飲ませてくれるようになりましたが、土日しか息子と関わらないのに、あれがダメだからこうしろとか指示してきてウザイです。
-
むく
わかります。
なにもしないくせして、口で文句ばっかり言ってくるんですよね💢なんなんですかね、あれ?どういう気持ちでいっているのか理解できません。なにもしないんだから、「いつもごめんね、いつもありがとう」くらい言えないんですかね?
だったら自分でやってみろって思います。
まれに旦那がお風呂にいれることがありますが、普段なにもしないから子供もぎゃん泣きです。きっと顔にお湯かけて洗ったりしているんだろうなと、子供がかわいそうになります😢- 5月19日
-
ぷー
今日は、買い物してきて良いよと言われて1時間程外出したんですけど、その間に何かあったのか、今びくびく怯えてちょっと寝ると手が私を探してギャン泣きします。
抱き方もお尻と頭を手で支えるだけなので、それが原因かなとは思ってるんですけどね。何時もより長く旦那の抱っこだったので😔
今日は長い夜になりそうです。抱っこしたまま寝てくれると良いですけど。今、ちょっと寝てくれたので様子見です。
旦那が音に敏感になってるだけだろと言ってます‼️ムカつく😠💢
たまひよの先生に相談して抱き方変えてみてって言われたと言ってダメな抱き方の画像を見せてみました。
抱き方変えてくれると良いですけどね。しばらく様子みます。- 5月19日
-
ぷー
これを見せました。
- 5月19日
-
むく
お疲れ様です。
よく旦那さんたちは疲れたなら出掛けてきていいよとか言いますけど、普段面倒を見ていないから子供がギャン泣きなんですよね。
子供も旦那もお互いになれもあると思いますが、普段から協力的じゃないから私も預けるのが不安になり休めません。育児はそんな簡単じゃないですからね。
普段から協力してもらいたいですよね。- 5月20日

小怪獣
言い返すのとか諭すん、アホくさーってなるパターンですよね💦
分からんで甘えたいお子さんが可愛そうですよね…
イクメンって次ゆーたら、「え?まだゆーてんの?それ、もう死語やで。」ってゆーたら黙りませんかね❓

むく
旦那と言い合いになる事ほど疲れることはありませんよね。
言わないとわからないのかもしれませんが、言わない方がいいと諦めてしまいます。
むく
母親は大変で当たり前、自分の時間がなくて当たり前なんですかね。
じゃあ、父親の当たり前ってなんですかね?
はじめてのママリ🔰れんちゃん
ほんとですね。なんでもかんでもこっちがするって思うなって思います。理不尽ですよね。