※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

病院の順番予約が難しいです。ネットで取れる病院が限られており、待ち時間が長くストレスです。子供との来院は大変で、診察も乱暴に感じます。毎週のように通院しています。

病院の順番予約って難しくないですか?田舎ので…順番をネットでとれる病院は限られてます。耳鼻科何ですが…朝イチは並ばれた方優先で…9時半から番号が取れます。そこでとっても多いとすでに20人待ちとかです。5番目までに院内にいて欲しいとのことですが…5人待ちだと…15分から30分は待ちます。
順番過ぎると…予約の意味は全くなくなります。病院まで30分くらい車でかかります。家を出るタイミングが中々難しいです。小さいこどもいると早すぎて待つにも限界と病気もらいそうでひやひやです。この間は順番過ぎてしまい…結局30分以上待ち…病院出られたのはきてから一時間はたってました。
過ぎても早すぎてもダメ、読めないですよね。私が診察するときにこどもをだっこしてくれて、ぎゃんなきのまま、こどもに吸入してくれて、終わりましたよとかえされました。中々乱暴だなあと思いながら。病院に行きだすと…毎週のようにいってしまいますね。悩みの種ですね。

コメント

メル☆

わかります。
携帯とにらめっこして順番近づくの確認するのがストレスになり、過ぎたらどうしようかと焦り。早すぎても結局待つ。

私は朝イチで行ってしまう派です。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    本当にらめっこ疲れますよね
    こどもいたら…朝イチにも並べなくて…朝イチだと寒空の中30分は並ばないといけないので、してません。
    スマホではまだなのに、実際いくと過ぎていたり…タイムラグ感じたときもあります
    病院によっては、過ぎても間に入れたりしてくれるときもありますが、耳鼻科は厳しいですね

    • 3月10日
  • メル☆

    メル☆

    それはだいぶ混んでいますね…近所の耳鼻科は外で並んでいると早く病院開けて受付してくれるので…こどもも待ててます。

    • 3月10日
みれママ

うーん……まだ早い方かなぁっと思いました(^_^;)
私の行ってる耳鼻科は診察は9時からなんですが、順番は7時半からとれるんです(-_-;)
なので9時に行くと2時間待ち。
10時に行くともぅ、午前の診察受付終了なんです。
そこは今何番ですか?と聞くとだいたいの時間を教えてくれるので、それまで外に出たりしてます。
一時間ぐらい病院にいるのは当たり前ぐらいの気持ちです(^_^;)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    耳鼻科は人気ですよね。
    受付終了しても、20人以上待ってたり、先生大変だなあとおもいますね

    • 3月10日
  • みれママ

    みれママ

    今は時期的にも花粉症の患者さんも山ほどいますし、インフルの患者さんもきますからね(--;)
    私の行ってる耳鼻科は、朝に午後イチの診察を予約しておけば、空いてるよーと受付の方に教えてもらいました!
    そういうのはできないですかね?(^_^;)?

    • 3月10日
にぎやか大好きママ

ですよねー。だからなんだかんだと自分の受診なんて出来ず、子供の時は必死に待つのみって感じになり勝ちですよね!

なので、最近私はかなり遠くてもネット予約できる病院に行くことあります。インフルエンザシーズンじゃなかったときは待ってたんですが、インフルエンザシーズンになって怖くて待てないですよね。

ほんっと、幸いですが今年は二人とも風邪ひとつひかず、病院に行ったのは検診だけです♪

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    二人で風邪の引き合いっ子でエンドレンデス

    • 3月10日