※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっきー
お仕事

お客様からお札を受け取る際、上部を自分側に向けるか下部を向けるかが気になります。どちらがマナーか悩んでいます。

しょうもない質問ですみません。
会社によってマニュアルが色々あるかと思うのですが、
お客様がレジの人からお札を手渡しで受け取る際に
①お札の上部を自分側(お客様側)に向けるのと
②お札の下部を自分側(お客様側)に向けるのと
どちらがマナーとしては良いのでしょうか。

私は財布にしまう際に逆さまに入れないので
①の方が受け取ったまま片付けられるので助かります。
ただ受取る際にお札の下部はレジの人側に向いていて、
お客様からすると逆さまになりますよね?
若い頃から長年接客業をしてきましたが、
新しい職場で御局さんにお札やカードの向きが
気になると言われて、なるほどな〜と。
中には、お札を逆さまに財布へしまう人もいますし…
どっちが正解か気になりました😅

経験者の立場からでもお客様の立場からでもいいので
コメントよろしくお願いします。

コメント

うりこ

昔接客業をしていた時は②でした。ですが、お客の立場の今は①の方が助かります😁
もっと言うと、5000円以上のおつりの場合、千円札が上で五千円札が下だと、手前から千円札、五千円札、一万円札としまうのでサッとしまえて助かります!

ココア

接客業をしていて最初何も考えず②で渡していたのですが、
主さんと同じ考えの人から、本当はお札の上側持ちたいんだよねぇ、と聞かされて、
それ以降向きは同じですが水平じゃなくちょっと立てて上側持ちやすい様にして渡すようにしてました

しめじ

私も①で受け取れると財布にしまう時楽だとわかってはいるものの、みんながみんなそうゆう仕舞い方ではないので、若い時は②で渡してました😂
最近はどっちでもいいように、お札を数えた後少し縦にして渡すようにしています✨縦って言うと分かりづらいか💦お客様が右手を出したとき(握手するような感じ)スポッとお札の上部が手のひらに収まる向きって言うんですかね?そんな感じを意識してます😆