※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りをしている際に窒息する心配があり、対策を知りたい女性がいます。寝返り防止クッションは考えていないそうです。

寝返りが始まり、普段は20時ごろに寝室で寝かしつけて
大人は自身が寝る時間までリビングで過ごしていました。

その間は頻繁に覗きに行っている状態なのですが、先日、フゴフゴ鼻息が聞こえたので起きたかー、授乳時間かーと、寝室にいくと寝返りをしていて機嫌よくオナラぷりぷりしていました😓

(急いでベビーモニターを購入しました。)

寝返りはするものの、まだ上手に横を向いて気道確保が出来ず
日中、うつ伏せの時は常に様子を見ているのですが
平気で鼻ぺちゃ状態で休憩したりするのでヒヤヒヤです。
息子が起きている状態で寝返りをしていたら
フゴフゴ鼻息が聞こえるのと、疲れてくると泣くので
最悪、私が寝ている間に起きて静かに寝返っていても起きれると思うのですが、

息子が寝ているうちに寝返りをした時に窒息したらどうしようと心配で眠れません😭

苦しくなったら泣けますかね😭?

何か対策はありますでしょうか?
寝返り防止クッションは意味がないという意見が多く、購入を考えていません。

コメント

 ReRiRi

腕枕で腕で固定するとかですかね笑
息子自身寝返りとまではまだいかないのですが足でつっぱってぐるっといきそうな雰囲気があって息子が甘えん坊でひとりじゃ寝れないのと夜中足でつっぱった拍子に寝返りしちゃって…というのもこわいので腕枕して一緒に寝てます。旦那と交互でしてますよ!
ちょっとパパママも大変な時はありますがきゅーってくっついて赤ちゃんも愛されてるなぁって感じるだろうし安心するだろうし、いざ寝返ろうとした時案外腕にくっついてるからわかりますよ!
メリットデメリット大きいですがおすすめです!