
ただの愚痴です!吐き出す所がないので書かせて下さい💦お義母さんは思っ…
ただの愚痴です!
吐き出す所がないので書かせて下さい💦
お義母さんは思ったことをズバズバ言うタイプかつ保育士を現役でやってる事もあり、かなり子育てについて助言してきます。為になることもあれば、私からしたら大半がお義母さんの偏見に思うよな意見もあります。
今日の午前中に旦那の両親が子供に会いに来たのですが、月年齢に合わせて玩具を買って持ってきてくれて、
その中に歯固めがありました。
私もそろそろだと思いキリンの形をした歯固めを買っていたのですが、こういった形は良くないからこっち使ってねと言われたり、保育園まだなの?探してる?寝かせる時は抱っこしてないよね?保育士さんに嫌がれるよ!とか若い保育士さんばかりの所はダメよ!など言ってきました💦
おもちゃも色々調べて買ってきたものだし、正直保育園は1歳からと思っていたので事細かに言われて…とモヤモヤしていた所に追い討ち。
絶唱帯?という所が短いから上手くミルクが飲めてない病院教えてあげるから切っておいでや極め付けに適正体重でいないとダメだよ〜太ってて一重だと将来的に秋葉原に出入りしているやつになっちゃうよ〜
と言ってきました😳しかも子供にむかって!笑
一重なのは私の遺伝なんです!そして、私も痩せてはいないので嫌味なのかとも取れる発言にイライラ😡
結婚する辺りからデブへの偏見がかなりあり、出産直後も「お疲れ様」の後に、体重はいくつ増えたの?もう体2つに別れたんだからダイエットしなきゃね!と言われてます😅でも、別にお義母さんは痩せてません!笑
これが小学校上がるまで続くかと思うと辛いです。私は私なりに考え子育てをしてるのに…孫が出来て子育てに関わりたいんだろうけど手伝って欲しいなという可愛い嫁ではないので(笑)ストレスが溜まるいっぽうです😔
長々すいませんでした😅
- りょん(6歳)
コメント

きなこ
私ならもう会わせません。
「私たちの教育方針でやっていきたいです。お義母さんに色々言われて疲れてしまいました」くらい言った方がいいですよ。
預ける保育士のために育児してるわけでもないですし。
口出すならあわせない。

raachan
私、保育士だからって助言してくる人大嫌いです笑
子育てと保育は別物ですから笑
そしてお義母さんの時代の子育てとは
全然違うし😩
余計なことめっちゃ言ってきますね!
ガツンと言ってもいいと思います。
りょんさんのことなめすぎです😨💢笑
-
りょん
ありがとうございます!
そうですよね!私も同じこと思ってます!笑
先週、助産師さんがうちに来て色々アドバイスくれたり舌のことも問題ないと言われたと説明しても聞いてくれません😫
ガツンと言えるよう頑張りたいです!
コメントでちょっと勇気が湧きました😄- 5月18日

ミンミ
強烈ですね…
子どもにも会わせたくないし、自分だったらもう義母とも会いたくないです。
保育士云々の前に、祖母という立場をよくわきまえて欲しいですね。
わたしは市の助産師兼保健師さんに義母の相談をしたら、義両親用の子育てに関する紙をくれました。
子どもの親は旦那さんとりょんさんだから口出さないでとご主人から話してもらっていいと思います。
参考までに、私が義母宛にもらった紙の写メ添付します。
助産師さんが、義母に特に理解して欲しいところをオレンジでマーカー引いて持ってきてくれました。
-
りょん
こういった相談も受けてくれる自治体があるんですね!初めてしりました!
わざわざ画像ありがとうございます😭
強烈なんです(笑)私も保育士としての意見ではなく祖母として孫に関わって欲しいのですが…旦那がはっきりと言ってくれないのでこのパンフレットの画像を元に真剣に悩んでいるのだと話し合ってみます!
ありがとうございます😌- 5月18日
-
ミンミ
私は、市の保健師訪問?の時に相談しました。
先程のやつの表面も添付しますね!
今後イラついた時に夫にここに書いてあるよね?と言うために写メっておいたものです。
ご主人…しっかりして欲しいですね、義母からのストレスが溜まる=確実に孫と会わせる機会を減らしてるということを理解して欲しいですね😅- 5月18日
-
ミンミ
因みに助産師さん曰く、義母の口出しによる産婦さんのストレスやトラブルが訪問をしてる中で多いことからこういうおじいちゃんおばあちゃん宛のパンフレットができたそうです。
ご主人に伝える時には併せてお伝えください😅- 5月18日
-
りょん
分かりました!!
ありがとうございます🤗- 5月19日

麗
あーウザいですね!!
私なら完全無視です^_^
私は思った事を言ってしまうタイプので、オモチャとか従兄弟が使っていた物を渡したりさせれて「息子のあるから大丈夫です」って言って置いておきました。
私にとっては初めての子だし潔癖なのもあり人が使った物とかありえないと思ってました。
しかも歯固めとかです!!
布団も用意してあるよとか。
誰のだよ⁇いつのだよ⁇って感じて使う時もタオル引いたりしてる嫁です
保育士さんだからと言って全てが完璧じゃないと思うし、人それぞれ育て方ありますよね!!
正直、口出ししないでほしい
-
りょん
本当にそう思います!ウザい😂
うちのお義母さんも何かと物を取っておくタイプの人なので、その気持ちよく分かります😂
私も旦那が使ってたタオルや従兄弟さんのベビーカーをあげると言われました!さすがにお断りしました😫
私も初めてなので新しいものや買ってあげたいもので揃えたいです😣
共感します!!- 5月19日
きなこ
もしかして同居ですか?だったら旦那様から「お母さんが細かく口出すから、別居を考えてる」くらい言ってもらった方がいいとおもいます。
可愛い孫のために歯固め買ってきてくれた実両親も悲しみますよ。今しかない赤ちゃんの育児、楽しまないと😭
りょん
ありがとうございます!
怖いけどそうですよね💦言わないととは思ってます。育ててるのは私ですし😅同居はしていません!この先も考えてもないです!笑
今日はあまりにムカついて旦那には相談しました💦しかし、言いたいだけだから気にしないでいいよ!と流されたので喧嘩しそうになりましたが、疲れて今日はもう話してません!旦那とも話し合ってみます😣