
友人宅での猫トラブルで悩んでいます。友人の猫に注意を受け、気まずさを感じてしまいました。今後の付き合い方を考えなければ。
ちょっと長いです。モヤモヤするので吐き出させてください。友人との付き合い方に悩みます😥
第1子妊娠中(9ヵ月)の友人から誘われ1歳の息子と友人宅に遊びに行きました。
友人宅には猫が2匹います🐈
うちの息子はビビリなのでベタベタ触るとか一切せず猫と距離感を取りながらリビングで遊ばせていたら猫が床に寝転びくつろぎ始めました。
すると息子が猫の近くを歩いていたら友人が「猫踏まないように気をつけて!☹️」と注意され踏んだら申し訳ないしと思って私も気をつけて見ていたのですが、部屋も広くはないしどうしても猫の横を歩く事になりその度に「気をつけて!☹️」と言われ続けてさらには息子がよろけて猫の側でコケたら友人は猫を抱き上げて「踏まれてない?大丈夫?」と猫に話しかけて気をつけてよアピール😫
正直げんなりしました😱
1歳児ずっと抱っこでもしてない限り動き回るし無理と思い1時間足らずで帰りました😑
猫も大事な家族なのは分かるけどだったら人が来てる間は猫は別室に入れるなり対策して欲しかった・・・😩
ましてや友人ももうすぐ子供産まれるのに猫との生活大丈夫?とも思ってしまいました・・・🙁
帰り際友人から「話し足りないからまた遊ぼう😀」と言われましたが正直あんな対応されるなら行きたくないです😔
とりあえずその場は「また遊ぼう」と答えましたがこれは付き合い方考えなきゃですよね?😥
- .fa(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぶっつん
それはモヤモヤしますね。まぁ多少踏まれても猫は死なないよ、と思っちゃいます笑
もうその友人宅には二度と行きません。あとは猫抜きで、その方と喋りたいかで、今後の付き合いが決まる感じですかね。

のん子
それは気になってお喋りどころじゃないですよね💧
あたしなら…
正直に、「猫に申し訳ないから、家じゃなくて違うところにしよう?ふんでもやだし…」
って言っちゃいますね💦
践まれたくないなら、対策しろ!って感じですけど💧
-
.fa
言った方が良かったですかね😅
なんかもう気持ちが折れてとりあえず話すのにも疲れちゃったから何も言わずに帰ってきちゃいました😓- 5月18日

ねこ
うちにも猫いますがそんなに気にしたことないです 笑
てゆかまず、猫の方が人間によっていきません 笑
そんな言い方されると嫌ですよね😑
なら外で会おうってなります!
-
.fa
そうですよね!
他の猫を飼ってる友人宅に行った時はそんな対応されたこと無かったから今回はさすがにモヤモヤが治まらなくて😓
息子も注意されまくりで可哀想だし次からは会うなら外に徹底します😅- 5月18日

∞
そのお友達、お子さんが生まれたら生まれたでお子さんに関してもそんな感じで来そう😅正直キツイですね。
要は、考え方が極めて自己中って事ですよね。
一先ず産まれたら病院へでもお見舞いに行き、その後は向こうが外へ出られるまでは会うのお休みでもいいんじゃないですか?
息子の好奇心がMAXだから、お宅へは迷惑かけるから行けない、って一言で良いと思います。
実際子どもがいるとそういう事だいぶありますよね。
-
.fa
確かに自己中な考え方なのかもですね😔
今回は猫のことだけど子供産まれたあとは子供同士の遊び方とかも細かく「うちの子に優しくして」的な感じで言われそう・・・😑
子供も年齢近いしママ友としての付き合い楽しみにしてたのにまさか産まれる前から考え方がこんなに違うとは今回本当にビックリしました😓- 5月18日

♡海♡
重く考えずに今回は疲れたなー
くらいで、また会おうかなーと思えるようになったら会えばいっか
なスタンスで良いと思いますよ〜
元気してるかなーとか一切何も思い出しもしなければそれまでですし〜
女同士、そういうのはよくある事ですよ〜
-
.fa
昨日はさすがにモヤモヤがすごく寝付きが悪くなりゲンナリでしたが、♡海♡さんの言う通り気持ちが落ち着いてこちらから会う気持ちが出来るまで距離を置こうと思います😊
出産祝いも考えてはいましたが、家も遠くて片道1時間半かかるので宅急便で送っちゃおうと思います🤓- 5月18日
.fa
中学からの長い付き合いなので悩み所です。
とりあえず子連れで友人宅に行くのはもう無理かなって思ってます(苦笑)
今後は猫抜きの付き合いしか出来ないです😅