※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食は6カ月から始めるべきですか?早産児は修正月齢で考えるべき?5カ月で悩んでいます。先生に相談してもいいでしょうか?離乳食の本を買った方がわかりやすいですか?

離乳食って6カ月に入ってから始めてもいいのでしょうか?
早産児は修正月齢で数えますか?普通の生まれた月齢でしょうか?

どのタイミングで始めるのかわからず😓
もう少しで5カ月です!(修正4カ月)

6カ月検診があるのでその時に先生に聞いてから始めようかと思ってるのですが、先生に聞いても意味ないでしょうか?💦


この間の4カ月検診では首すわりはあともう少しですねと言われました。
ごはん食べてるところ見ても興味?はなさそうです。
(テーブルが高いからごはんが見えてないと思います)


離乳食始めるときは本を買ったほうがわかりやすいですか?

質問だらけですみません😭

コメント

はんな

全然、6ヶ月からでも大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    • 5月18日
kanoino🍃

6ヶ月からでも全然大丈夫だと思います🌟
私は本を買っても本を使わず、
ネットの情報でやっちゃってました😂
本は人それぞれだと思いますが、
献立とかのっているものだと
役に立つと思います🙆🏻‍♀️🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も買うだけ買って使わなくなりそうです!
    ネットで調べてみます!

    • 5月18日
しーまま

うちは6ヶ月からにしましたよ〜😊
首すわりしている、食べ物に興味を持って口を動かしている、よだれが増えているなどが基準なので、まだ様子見で大丈夫かなと思います✨
見えるところでおやつ食べたり、だれかが食べてる時に抱っこして見える位置にいてあげて様子見てもいいかもですね☺️

私は妊娠中暇な時間に図書館で離乳食の本借りて色々勉強してました💡
1冊これ!と決めてそれに沿って進めてもいいと思いますし、ネットで調べながら進めてもいいと思いますよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    よだれはすごく増えてて、泡?も出してます!
    見える位置で食べてみるといいんですね!

    図書館いいですね!!近くにあるので行ってみます^ ^

    • 5月18日
たまぴ

修正の月齢で大丈夫だと思います☺️✨
友人のお子さんも早産でしたが、修正かかった月齢で進めてました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    修正でいいんですね!!

    • 5月18日
deleted user

息子が1ヶ月早く生まれて、離乳食は修正月齢5ヶ月半頃から始めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちも1カ月早いです!
    同じなので参考にさせていただきます!!

    • 5月18日