
コメント

はるゆきち
普通の商売とはちょっと違うかもしれませんが、園側も保育士を雇って園児を預かり、それを運営するには教材費や給食費などの金銭管理も必要です。
明らかに家庭に問題がありそう、支払い能力がなさそう、トラブルが起こりそうな場合は極力避けたいのは当然かなと思います。

あーか
保育士、幼稚園教諭でした。
商売とは思いませんが、あくまでも仕事、ボランティアではない。と私は思ってました。
激戦区の現場でしたが、トラブル起こしそうって言う理由で落としたりとかはなかったですよ!
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます😊
私も商売ではないと思っていたので実際の教諭の方からコメントを頂けて良かったです☺️- 5月17日

ゆずりは
保育園はそもそもが福祉施設なので商売ではないですね。幼稚園も経営陣はお金の流れを考えているでしょうが、現場で働いている先生はそんなこと考えていないでしょう。
横暴そう、トラブルを起こしそうという表面上の印象だけで入園を断られることはないと思いますよ。実害があれば別ですが。まぁ、お受験のところは面接で落とされそうですけどね。
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます!
お受験ではないので大丈夫かなっと思っています😅入りたいとは2.3回(途中入園や満4歳の4月から)言っているのでしつこい人と思われたら嫌だなぁと思いまして😅- 5月17日
たんぽぽ
コメントありがとうございます!その場合はきっと遠回しに入園できないと伝えますよね😅