※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
言美
子育て・グッズ

津市在住の女性が、仕事復帰で保育園を探しているが、空きがなく、娘は入園できたが息子は託児所になる。来年度まで息子は諦めるしかないか悩んでいる。

津市在住
生後5ヶ月の娘
3歳2ヶ月の息子がいます。
6月1日より仕事復帰なのですが、、今まで息子は職場の託児所でした。去年から保育園を探していたのですが、空きがなく。仕事復帰を機会に二人とも預けれる保育園を探しているのですが全滅です。そして、昨日娘は入園できる保育園が見つかったのですが、、息子は空きがない状況なのでまたまた託児所になります。同じような方いますか❓この場合は来年度まで息子は諦めざる終えないのでしょうか❓見つかったとしても、同所ではないと思います。

コメント

えりご

二人揃って同じところに入れられなくて残念&大変ですよね。
少しでも息子さんが娘さんと同じ保育園に入れるよう可能性を高めることをされてみてはどうでしょうか?すでにやったという内容でしたらすみません。

1. 市役所へ依頼し、息子さんの保育園の入所希望の優先順位の変更をします。第一希望を娘さんと同じ保育園にします。(すでにそのように希望を出しているなら不要です)

2.あとは息子さんの希望園に毎月空きが出るか確認をしてもらえますので途中入園については月単位で待機、という形になります。

3.必要があれば、第二希望以降の見直しや娘さんの再申請(同じ保育園に入れるなら、転園となっても構わないかどうか)も検討します。
この辺は市役所で確認されると良いと思います。(点数の問題もあるので)合わせて自分の点数や希望園の点数も確認しておくと良いと思います。
息子さんも途中入園が叶うと良いですね!

  • 言美

    言美

    コメントありがとうございます🙇✨
    そして、ものすごく分かりやすい❗
    なるべくは、娘の入った園に息子を入れたいと思ってます。
    それ以外になると、職場とまったく違う方向になってしまうので😞朝の通勤の時点でアウトです。
    フルタイムで復帰です。両親は県外のため点数的には上位にあり、空き次第入園と言われてます🌁

    • 5月18日