※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめり
お仕事

会社が母性健康管理指導事項連絡カードを認めず、フルタイム勤務を強要。同じ経験の方いますか?

母性健康管理指導事項連絡カードについて。

いちど切迫になり2週間入院しました。
それから、
1ヶ月ほど診断書をだしてもらい自宅安静、そのあと母性健康管理指導事項連絡カードで通勤緩和処置や休憩措置等記載してもらい会社に提出してもらいましたが、何一つ認めてもらえず、普通にフルタイム勤務するしかない状況です。

同じような会社にお勤めの方いらっしゃいますか?(^_^;)
10年以上勤続してますが、、正直育休取得後、今までと同様に頑張る、、意欲がなくなってしまいました。。。。

コメント

deleted user

私は派遣でしたが、同じでした。
つわりがひどくて時短にしてもらいたくて提出したら、周りに時短はいないからと返されました。
本社に派遣でもそのカードを提出されたら従うべきと言われましたが、私の所はダメでした。
もっと強く言ったら認められたのかもしれなかったですけど、辞めるのが決まっていたので、揉めたくなくて我慢しました。
何のためのカードなのか?と思いました。

  • ゆめり

    ゆめり

    ありがとうございます。
    やはり、会社によって意味をなさないこともあるんですね。労働基準法の意味ないですよね。。

    しかも、母子健康カード、5,400円もしました。。無駄金でした。。。

    本当最悪ですけど、産休まであと少しなのでやるしかないと思っています。育休取得して辞めようと思いましたが、一度も復帰しないで辞めるのは育休を頂く者としてあるまじき行為??だとかネットでみたので、、一度は復帰する予定ですが…

    この思いは一生忘れないと思います。。

    • 5月20日