
ワンオペ育児で息子に強く当たってしまい困っています。寝かしつけもうまくいかず、眠たそうにしても遊ぼうとする。離れると泣いて怒り、攻撃的な態度に困っています。周りはそんなことないのかな。
ずーっとワンオペ育児でついつい息子に強く当たってしまう。お昼寝の寝かしつけもうまくいかない。眠たそうになるしてるのに起き上がって遊ぼうとする。寝室からリビングに戻ると眠いと怒る。私が家事をしに離れると火がついたように泣いて怒る。まるでこっちが悪いことでもしてるように攻め立てるような泣き方で、なにもできない。周りは皆そんなことないのかな。
- ばなな(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります。うちもそんな感じです…
どこでもついてくるし家事してるときもお風呂入ってるときも泣きながらしがみついてきてトイレなんて入ると凄まじい声で泣き叫びます…疲れますよね。私は毎日イライラして、明日は今日より優しくなりたいと思いながらもまたイライラしてしまってます💦

ママリ
わかります!
全く同じですよ!!
もう何でもかんでもすぐ泣くので「嘘泣きやろ~😒」とこちょこちょしたりしてます。
イライラしそうな時は逆に笑わせるようにしてます!リセットというか😂
洗濯物も泣くので片手に抱っこしながら干してます😱
大変ですよね💦💦💦
もうあと半年すれば楽になる😭と自分に言い聞かせて頑張ってます😂
-
ばなな
逆に笑わせるってすごいです!😭
もう私1歳児に対等に向き合いすぎて気が狂いそうになってます😭😭
抱っこしながら洗濯物大変ですね💦しかも生まれたてのベビちゃんもいる中で、、💦半年すれば楽になる、、信じて頑張ります、、😭- 5月17日
ばなな
同じくらいの月齢ですね💦
うちもトイレの時同じです! あと洗濯物を干すのにベランダにでただけで大怒りです、、毎日の事なんだからそろそろ分かってよ、、とため息ついてしまいます。
なのに、ケロっと一人遊びし始める時もあったり、それが出来るならいつもしてよー!と、余計にイライラしてしまって、、💦