
生後2ヶ月の息子が昼寝を長くできず、昼夜の区別をどうつけるか悩んでいます。昼寝の際に部屋を暗くするべきでしょうか。昼夜のリズムができたタイミングについても知りたいです。
生後2ヶ月のお昼寝について
生後2ヶ月になる息子がいます。最近夜少しずつ長く寝てくれるようになったのですが、お昼と夜の区別をつかせたくて朝はカーテンを開ける、夜は暗く寝室で寝ることをしています。
日中の朝寝昼寝夕寝はリビングで明るいままなのですが、長くは寝てくれず30分くらいで起きてしまいます🥲夜寝るとき以外でも寝ようとする時はお部屋を暗くした方が良いのでしょうか??
まだはっきりとは昼夜とリズムができているか不安でお昼も暗くしたら昼夜が分からなくなるのではと思い💦
昼夜の区別ができてきたなあと思うタイミングはいつでしたか??
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

Mママ🔰
昼寝の時に暗くするのは昼夜のリズムがついてからのほうがいいと思います!
夜寝る時間が昼に比べて伸びてそれが安定したらリズムができてきたかな?と思いました!
ただ、一度昼に夫が4時間くらい寝かせてしまってい
昼夜逆転し夜中に痛い目を見たので夜通し寝るまで日中は明るいままにしてました!笑

ミニー
3ヶ月頃から区別はつくようになると聞きます☺️
ですが、子によって違うので何とも言えないですね🤭
ちなみにうちは、
上の子は3ヶ月ころで
下の子は1ヶ月過ぎでした(*^^*)
昼間は明るいとこで寝かせたりしてました💡
最初、
夜はそんなに気にせず
朝だけ大体決まった時間に起こしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
1ヶ月すぎ!!早いですね👶🏻
朝も私が寝坊ばかりで遅くなりがちなのでメリハリつけて頑張ってみます、、、!!- 7時間前

ちゃんママ
大体同じ時間に朝カーテン開けて
リビング連れてってました!
日中のお昼寝はリビング明るいまま
テレビなど付けて騒音ある中で
お昼寝させてましたよ!
下の子は同じように30分前後で
起きて活動する→30分前後寝る
って感じでした☺️
2ヶ月入る前には昼夜の区別ついてて
深夜は長めに眠ってくれてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
朝もできるだけ同じ時間とは思うのですが、夜間の眠たさが辛く朝が8時から10時までに連れて行けばいいや〜と自分に甘々生活をしてしまっています😂
活動時間意識して頑張ってみます!- 7時間前
-
ちゃんママ
まだまだ産後2ヶ月、
寝れる時に寝て下さいね🥹✨
2人目ともなると上の子に合わせて
こちらも生活するしかないので
自然とそうなったって感じでした!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私の夫は寝れる時に寝させておけばいい〜精神でお昼も寝れるだけ寝させておけば?って感じなので夜の覚醒した時のしんどさの共有ができず、、、(笑)
夜通し寝るようになるまで明るいままにしようとおもいます!🙆🏻♀️