![mamaちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居をやめたい昨年の3月に義母の癌が発覚して義両親だけでは生活ができ…
同居をやめたい
昨年の3月に義母の癌が発覚して義両親だけでは生活ができないため、6月から同居を始めました。
義両親は自営ですが、
売上が悪く家賃半分と食費半分しか払えない。その代わりに娘の面倒と家事をやる。
という条件で生活をするようになりました。
同居を始めてすぐ2人目の妊娠が発覚し
今年の1月には産休のため仕事を休んでおり
旦那の給料だけで生活をしております。
産休中も義母は大変だからと言ってくれ
娘の面倒と家事をしてくれております。
本当に義母は優しい人で大好きなのですが
義父がどうしても好きになれません。
今までもいろいろありましたが
記憶に新しいもので言えば
・義父と旦那が同時に胃腸炎にかかったときに、タオルと洗濯を分けることになると私がいないところで義母に文句をいっていた。元々トイレから出ても手を洗わない人なので手を洗って消毒して!と言ってたら、めんどくさそうにしていた。そして、あとから義母に文句。(2階にいたが声がデカいので丸聞こえ。)
・下の子がやっと寝てくれてその間に上の子とお風呂に入り髪の毛を乾かしてる間、ばあばじゃなくてじぃじのところにいて!と上の子を行かせるとあきらさまにイライラし折りたたみの椅子をバタンと閉める。大きな音がしたので上の子が何かをやらかしたと思い「なにしたの?」と聞くと、義父が「なに💢」と返事をした。(下の子は義母の横で寝ていたので)
・風邪薬を飲んで意識が朦朧としてることを言わず車を運転し、縁石に乗り上げタイヤをパンクさせ、私と娘が乗っている中バイパスを走り何回も壁や車や電柱にぶつかりそうになりながら走っていた。(あとから風邪薬のせいだと告白する)
・入れ歯をみんなが使うコップに入れ保管する。
・宗教にはいっており、初詣やお宮参りに行くなと強要してくる
・2日に1回しかお風呂にはいらない
まとまっておりませんが、いろいろありました。
どうでもいいことですが私には許せないことなんです。
義両親と同居することにより、自由に使えるお金が少なくなり出かけたり旅行したり前に比べて少なくなりました。
我慢することが多い中、同居のメリットは何?と考えると下の子の育児を集中してできるぐらいです。
ストレスも溜まりまくりますし、自由に生活できないし、義父はイラつくし、自分の家なのに居たくないです。
かといって同居をやめたいなんて言えないし、、
これがいつまで続くのかな?と考えると苦痛で仕方ないです。
我慢するしかないんですかね。
私たちが同居をやめたら確実に義両親は生活ができず、更に義母が体調をくずしたら義父は何もできないのでどうなるかわかりません。
お前のせいで死んだ。なんて言われたらたまったもんじゃありません。
旦那に言ったところで何も変わらないし、義母はいい人だから義母のためには何かしてあげたい気持ちはあります。
- お宮参り
- 旅行
- 旦那
- お風呂
- 産休
- 義母
- 家事
- 車
- 育児
- 妊娠
- 髪の毛
- 生活
- 義両親
- 椅子
- お金
- 体
- 上の子
- 洗濯
- 2人目
- パン
- 歯
- 食費
- 風邪薬
- 同居
- トイレ
- うなる
- 家賃
- 給料
- 胃腸炎
- 義父
- 宗教
- mamaちゃん(5歳10ヶ月, 8歳)
![ここみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここみ
同居を解消したら生活できないレベルって月の稼ぎはいくらですかね😓💦
娘さんたちの大事な時期をイライラな記憶にしてしまうのは悲しいので、私なら薄情ですが同居解消しちゃいます😓
稼ぎは自分たちの計画性の無さですし、細々生活してもらうしかないですかね😭
義母が癌ということで体調は気にかけますが、義父は長年連れ添った義母のためにいろいろできるようにならないといけないです!!!
突き放したらやるしかないから、必死でやっていってくれませんかね😓💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
義両親いくつなんですか?
自営やめて年金生活してもらうのは無理なんですかね.,
コメント