
批判されても仕方ないとは思いますが、誰にも話せないので聞いて欲しい…
批判されても仕方ないとは思いますが、誰にも話せないので聞いて欲しいです。
(苦手な)義両親から資金援助してもらっているお嫁さんいますか?当てはまらない方でも、、
うちは車で40分の距離、ありがたいことにマイホーム資金を1000万円援助してもらい、
それとは別に夫が毎年生前贈与してもらっています。
適度な距離を保ちつつ、度々お礼の品(孫グッズ等)を贈ってきましたが、マタニティブルーもあり4年の積み重ねで夫と義母が本当に嫌いになってしまいました。
長くなるので省略しますが、
面会ではなく退院時に呼んだら、面会できたことがバレてしまい、私達夫婦の対応、私が体調不良とはいえ微妙な態度に義母が怒っていました。
(夫に実際に病院の張り紙にもあるので「同居の家族のみ可能」と説明してもらう予定が、「同居者と実母なら可能」と言い間違え、更に実母が面会したことを話していた)
今回もデリカシーないことばかり言われて苦笑いしかできませんでした。
夫は私に対して失言が多く、義母へ体調不良の説明もしません。
俺も板挟みにあって辛いと逆ギレされ私の態度を責められ、産後の体調不良もありメンタルが崩壊しました。
私が常識的にもっと義両親を優先し良い嫁にならなければいけないこともわかっていますが、会うたびに嫌味や恩を着せてくる義母に苦手意識が芽生え、悪循環になっていると思っています。
義母の性格がキツく私だけならまだしも上の子にもキツイので全く懐いていません。
普段は月一で夫が会わせていますが毎回嫌々で...。
退院時には上の子のことはスルーしていました。
何かと預かりたがるので困るし、今後赤ちゃんを会わせるのが憂鬱です。
夫の会社が絡んでいて建てないわけにはいかなかったとはいえ、こんなことなら援助は断るべきでした。
夫は家事育児に協力的でありがたいですが、昔から私のことを軽視するので、もう気持ちが冷めました。
批判は軽めでお願いします。
長々と失礼しました。
- はち(生後1ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
子育てしながら向き合おうとされていて本当に本当にお疲れ様です。
読んでいて胸が痛くなりました。
私の意見で恐縮ですが、はちさんは絶対にご自分を責めないでほしいです。
傷つけられている相手に対して尽くし続けたらこちらが壊れます、、
性格キツい方と同じ空間にいるだけで苦しいですよね。
出産時だってはちさんの体調1番に考えないといけない時に、よく産んでくれたねと言葉ほしいくらいです😭
私もマタニティブルー期に周りの言葉がグサグサささり泣いていました。
反論してもさらに上から被せられた時は消えたくなりました。
私がちゃんとしないとと思いましたが、カウンセリングの時に、申し訳ないなんて一ミリも考えてはダメ!あなたが守っている命で、あなたが産んだ子どもなんだから、堂々と自分の意思を貫いて良いのよと言われて涙がでました。
はちさんも絶対に軽視されるような存在ではないのですよ!
きっと他にもエピソードが募りに募って今苦しんでおられるはずです。よく我慢されましたね。
援助してもらったことは本当に感謝ですが、だからといってキツくして良い、我慢しなきゃには繋がりませんからね^_^
とにかく吐き出すことが大切ですよ!
辛い時はいつでもここでお話ききますよ
良いこと沢山ありますように🌸
はち
コメントありがとうございます🥲
まさかこんなお優しい言葉をかけていただけるとは思っていなかったので、授乳しながらボロボロ泣きました。
産後ようやく気持ちが落ち着き、自分の常識のなさには恥ずかしいですが、、。
ママリさんもマタニティブルーはお辛かったですね🥲
その時のエピソードから励ましていただき、暖かいメッセージを何度も読み返します!本当にありがとうございます。