※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二人目が産まれるのですが、上の子(6歳)と一緒にお風呂に入れる方法についてアドバイスをいただけますか。

今度2人目が産まれますが、お恥ずかしい話、今まで実家で同居だったので一人目は私がお風呂に入れて実母に渡して着替えさせて⋯って段取りだったのが今は義母と同居なのでそれができません
皆さんはどのように段取り良くお風呂に2人の子を入れてますか?
ちなみに上の子は6歳です

コメント

na🔰

私と上の子がお風呂に入る(その間、下の子は脱衣所でおもちゃなどで遊ばせて待たせておく)➡️下の子をお風呂に入れる(上の子はお風呂場で遊ばせておく)➡️みんなで出る

こんな感じで毎日バタバタです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バタバタしますよね💦
    お風呂上がり自分のケアや身体拭くのすら満足に出来ないと思いますが、オススメのバスタオルとかありますか?

    • 7月28日
  • na🔰

    na🔰

    おすすめのバスタオルは特にないです(笑)手が足りないので上の子は自分で体を拭いてもらってます。
    自分の体を拭いたり、スキンケアなどは全て後回しです…

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

2人を入れるってよりかは、完全に分けて考えた方が楽だと思います!
順番はどっちでも良いですが、うちはこの時期なら下をバウンサーかなんかに置いて脱衣所で待たせておいて、ささっと上の子をシャワーして拭いてあげて、着替えさせて終わり!浸かりたいならそのまま適当に浸からます。
髪の毛とかも乾かして一息ついてから、下を入れるって感じですね。上はYouTubeでも見させておきます!笑
自分は夫が帰って来てからささっと入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、子どもと親が一緒に入るのではなく別々に入るのですね!
    ちなみに冬場はどうされてますか?

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒だとバタつくので!笑
    冬場は脱衣所温めて、毎日浸からせるくらいの違いです。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バタつく未来が見えます⋯(笑)
    ありがとうございます😊パクらせていただきます!

    • 7月28日