
旦那についてです。うちの旦那は気が弱く、あまり人に強く言い返したり…
こんにちは!
旦那についてです。
うちの旦那は気が弱く、あまり人に強く
言い返したりすることが出来ない性格です。
仕事を転職して、1ヶ月過ぎた頃ですが
うざい上司がいるみたいで
胃が痛い。病む。とか
もー無理とかゆってます。
仕事にはいっていますが
現在子供も1才とお腹に赤ちゃんもいます。
どこのご家庭でも人間関係には
色々あると思いますし
家族のために旦那さんは嫌なことも
我慢して仕事してるのではないかな、と
思います。
どうしたら、やる気を出せるんですかね、、
頑張る!!ってゆう気になってくれますか、、
なにかアドバイスやご経験など
ありましたら教えて頂きたいです😔💦
- momo(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

k.m
あまりプレッシャーになるような言葉をかけて本当に病んでしまったら大変です。職場の愚痴を毎日聞いて、気持ちを共感したり、心の拠り所になってあげることが必要かと思います😌
私ならその上司の話を聞いて一緒に腹を立てたりしてしまいそうです笑

退会ユーザー
主人も一昨年までそんな感じで
あの上司が嫌、この先輩がおかしい等々色々言ってました!
正論や理屈は言わないようにして
そうだね、つらいね、大変だよね、大変な中仕事頑張っててえらい、ありがとうって感じで労い、感謝の気持ちを伝えて仕事に送り出してました💡
会社規模、業種、職種、にもよりますが、
いつか転勤や異動もあるしずっと一緒に働かなきゃいけない訳じゃないし
今この環境で成果あげられたら無敵だね〜!
と言って励ましたり、
辞めて主夫になるのも手だよ!と逃げ道を作ってあげたり色々とその時に合わせてかける言葉も変えてました!
今では仕事にも慣れ、嫌な上司も異動になり😂笑
生き生きと仕事をしています😊
-
momo
コメントありがとうございます☺️
素晴らしいですね🥺👏
やっぱり褒めたり、共感してあげると
なんとか気持ちも落ち着いて
くれるんですかね☺️
感謝の気持ち大事ですよね!
真似させていただきます🥰
上司さん異動になって
よかったですね😂
旦那もそれさえなければ
生き生きと仕事してくれると
思うんですが😅(笑)- 5月16日

あーちゃん
転職して1ヶ月ならまだまだ
これからですよね😊👏
どううざいのか分かりませんが💦
仕事を続けていく中で最初は
なんだこいつ😡って思ってた人
ともうまく打ち解けたりできる
こともありますし。
○○(旦那さん)が本当にもう身体も
心もズタボロだってなったら
その時はまた一緒に考えるから
今は頑張り時だと思ってがんばろ❤️
みたいな感じですかね🤔🤔
-
momo
コメントありがとうございます☺️
まだまだこれからです💦😅
初めからこの調子で
大丈夫なのかと心配で、、🌀
うざい上司は
自分のミスは認めず
部下が何も悪いことしてなくても
なんでそんなことも分からないのかと
責め立てるそうです。
旦那は気が弱いので言われるがまま
みたいで😅😅
いいですね💕
それゆってみます(笑)☺️- 5月16日

パプリカ
私が旦那さんの立場でしたら一緒に悪口を言ってほしいです·····。
写真とか見ながら、性格悪そうな顔やなーとかなんでも。
私も前会社に嫌味でプライドの高い先輩がいましたが、私は同じ職場の人や旦那に悪口を言いまくりました。
行きたくもないランチに呼び出されたりしたら、周りの人からファイトー!ってこっそり言われたりして、みんなが私の味方なんだなと思ったら頑張れました。
-
momo
上司さんの顔はみたことないですが
小さい子供にハゲちょびって
言われてたみたいで
私の中ではハゲちょびって読んでます
(笑)(笑)
旦那の周りの人も
その上司が好ましくないみたいで
文句ゆってるそうです😅
味方がいると思うと
気持ちも少しは楽になると思う
んですけどね😂- 5月16日

タマ子
人のせいにしてるうちは何も変わりませんよね。
おっしゃる通りどこの職場にも嫌な奴はいる。
居ない会社に出会ったことない(笑)
その中で自分がすり抜けていく術を身につけるのではないでしょうかね?
ご主人まだ若いのかな?
私からしたら甘すぎる(笑)
でも妻には愚痴に頷いてもらいたいんだと思います。
叱咤激励より愚痴への同調が有効かも。
-
momo
コメントありがとうございます☺️
私もタマ子さんと同じように思います
!!自分に甘いとゆうか、、
それを乗り越えないとどこに
いっても同じだと思うんです😔
辞められても困るので
うまく旦那の気持ちをあげられるように頑張ってみます😅✊- 5月16日

たこやき
うちの旦那と似ている気がして思わずコメントしたくなりました😂💦笑
気は弱くないですが、ここ数年色々あり2回転職したのですが💦何かと言うと職場の人の愚痴を言います🙄💦
男性は家族のためにひたすら働かなくてはいけないプレッシャーがあって大変だというのは重々承知なのですが、
自分もずっと働いていて、本当に頭にくることがあったりしてもあまり愚痴ったりするタイプじゃなかったので、それってそんなにキレること?と疑問に思ったり、
給料下がってるのに、残業したくなかったから早く帰ってきたとか言われると、イラッ…🙄としてしまいます😂笑
早い話が、自分が思っていた夫像、父親像と違いすぎて、男って家族のために頑張ろって思うもんじゃないの…?って頼りなく見えてしまって💦頑張ってよって思っちゃいます😓💦
a♡♡さんのモヤモヤとは違いますかね?💦
私は、子供産まれても変わらなかったので、この人はこういう感覚の人なんだと思うようにしています💦
-
momo
コメントありがとうございます😊
とても似てると思います☺️
うちの旦那も2回目の転職なんです、、😔(笑)
だからこそ今回はさすがに
頑張って貰いたくて
愚痴を聞くとイラッとしてしまいます
愚痴だけならまだしも
もぉ無理とか言われると
家庭を背負ってる立場で軽々しく
よくゆえるなと思ってしまって、、
転職する前は6年以上仕事続いて
いたんですけどね😅
合う、合わないはあると思うけど
自分で選んでその仕事に入ってるから
自分に甘いなーって思います💦
私も旦那は家族のために頑張って働くものと思ってましたし
理想とは違うのかなっておもいます😅🌀
もっとしっかりして欲しいですよね(笑)- 5月16日
-
たこやき
同じですね‼️笑
うちの旦那もここにすると言い張って決めた転職先なのに、入社する前からわかってたことの文句や愚痴ばかりで本当にイライラしました!次の転職先のことも早速文句言っていて、働かせてもらえるだけでありがたいと思わないのかな?と思います😓実際働いてくれているので感謝してますし愚痴も口出しせずちゃんと聞いてますが、でも家族のために頑張るよ!って最後に一言言ってくれればそれで私も安心できるのに…と思います。安心させてほしいですよね💦- 5月16日
momo
コメントありがとうございます(^^)
そうですよね💦
心の拠り所になってあげれるように
余計なことは言わないように
しようと思います😅
その上司の話を聞くと
私も腹が立ってしかたなくて
私が文句をいってやりたいくらいです
(笑)🤣🤣