
コメント

Anp
地域によって市役所とか交通安全センターで短期間貸し出してくれたりする所がありますよ🤗

ゆゆ
普通に娘抱っこして乗車します
-
のん
それも考えたんですが…
やはり事故や警察に捕まる事を考えると、あれ?ってなってしまって💦- 5月16日

退会ユーザー
娘さんの分はレンタルするべきかなと思います🙂✨
-
のん
レンタル何処でできるのか調べてみます😊ありがとうございます💓
- 5月16日

まる
ママ友は車がないって知って、じゃ出すよー😃って
出産前の感覚で言っちゃったんですかね?笑
お互いのお家の中間辺りで電車とかで行きますかね🙂
-
のん
あ…。そうかもしれません💦笑
多分そんな勢いやったかもです。
お互い山の中?に住んでいるので、ちょっと検討してみます😊
ありがとうございます💓- 5月16日

(^ω^)
お友達に、チャイルドシートないんだよねーって言った方がいいと思いますよ💦近場でも、チャイルドシートないと嫌な方もいますし💦
うちわチャイルドシートありますけど、近場だったら抱っこで遠出だったら、チャイルドシート付けてます!
-
のん
友達に言ってみます😊
やはり、不安ですよね💦
抱っこ紐も持っていないので… まずは抱っこ紐から買おうかな🤔
ありがとうございます💓- 5月16日

めぐ
万が一、事故があったり警察に捕まることを考えたら私なら乗りませんし乗せません。責任取れないので💦
-
のん
ですよね‼️それが引っかかり質問させてもらいました💦
ありがとうございます😊- 5月16日

退会ユーザー
ゆきさんと同じ状況になったら、私はその日だけでもレンタルすると思います(´・ω・`)
-
のん
やはり、レンタルですかね😊
友達にも迷惑をかけず、娘を守れるようにしたいと思います❗️
ありがとうございます💓- 5月16日

さみー
チャイルドシートレンタルか買いますね😅
よく抱っこして乗せてる人いますが運転者の責任にもなりますし事故にあったら子どもは無傷じゃ済まないのに馬鹿だな〜と思います。
最悪子どもは誰かに預けるか、ですかね💦
-
のん
仰る通りだと思います💦
近くに一時保育をやっているところがあるので、それも検討してみようと思います❗️ありがとうございます💓- 5月16日

いとな
本当は良くないんですけどママ友と行く時は抱っこ紐して乗ってます💦
子どものいない友達や両親と出かける時はスペースもあるのでサッとつけられるジュニアシートを取り付けさせてもらってます。
腰が座ってからです。
新生児期から使えるものでもそんなに高くなく、持ち運べてシートベルトで脱着出来るものもありますよー。
-
のん
持ち運べてシートベルト着脱の、調べてみます‼️
やはり安全を確保しなきゃですよね😊ありがとうございます💓- 5月16日
のん
市役所は貸し出しが無いと言われた地域なんですが、交通安全センターははつみです‼️調べてみます😊
ありがとうございます💓
Anp
もし交通安全センターにもなければ安全のために車で遊びに行くのは辞めた方がいいかもしれないですね😅
のん
ですね💦
ちゃんと考えたらその結論に辿り着きますよね🙌友達にも迷惑をかけず、娘を守る為にも、友達にちゃんと言おうと思います☺️