※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なまはるまき
お仕事

療育スタッフをしている方、経験者にお話を聞きたいです。療育スタッフに向いている人や大変な点について知りたいです。息子の状況から転職を考えており、自身の経験や不安も共有したいです。

療育スタッフをされてる方はいらっしゃいますか?
お話がお聞きしたいです。
何が大変か、どういう人が向いているのか。

この春、保育園に息子2人を入れたのですが長男が多動疑いで、人員配置が厚い時間帯しか預かれないと言われ、元いた職場への復職が難しくなってしまい、近場の療育スタッフに転職とかしてみようかと考え出しました。

今までは老人ホーム勤務で特技はピアノ、歌、フルート、ウクレレ、絵描き、工作。
学校は美大を出ています。リハビリデイサービスでの職務経験も有ります。

昔クリスチャンだった頃は遠足とかクリスマス会とかで子供と遊ぶ事もあり、子供に懐かれていました。


自分でもある程度療育スタッフをする素質はそこそこあるのでは無いかと思いますが、未来ある子供と関わるのは責任重大という気もしますし、発達障害児は定型発達児より色々関わり方が難しそうですし、親御さんもクセのある人が居そうでちょっと怖いです。

色々経験談など聞きたいです。

コメント

怪獣ママ

子どもが発達障害で2歳から療育を受けています。
親御さんもクセのある人が…ですか
そのような考えであれば
向いていないのかもしれませんね。

重度〜軽度の子たち様々いて、それぞれ困り事も違います。
親も色々な不安や想いを抱えながら
子どもの為に今出来る事を一生懸命にやっているんです。

deleted user

元療育スタッフしてました!
まず基本ですが…資格が必要なとこが多いと思います😅
保育士、PT、OT、ST、心理療法士、児童指導員、
看護師など。
未経験、無資格可なとこはサポート役で
ボランティアさん感覚でいるとこもありますが
そこは療育施設としてはあまりおすすめできないです💦

療育は保育とは違って、素質も大事ですが
何より知識、資格がかなり大事かと。

発達、重心どちらも対応してましたが
聞いた事もないような障害名が多かったり
まだその段階ではないのに(できることなど)
保護者さんの要望はかなり高く療育者は
完璧求められます😅
あたりまえですが、高齢者の家族目線と
子どもの家族目線はかなり違います💦

また資格重視の保護者が多いのも現実かと。
私も保育士、介護福祉士で胃ろう・吸引の
資格はもってても、緊急時以外は
看護師にしてもらいたい!という細かな要望が
多かったりします。

I&S&K

発達障害の特徴を分かってしまえば、なんら定型発達の子供と関わり方は変わらないですよ!あと発達障害の親ですが、クセありそうとか偏見があるならやめた方がいいと思います。そういうのって、伝わりますからね。
人間合う合わないはあるのは何処でも一緒なのに、発達障害の親だからクセがあるとか言われるのは心外です。

私はどうかは別として、定型発達よりも悩みを抱えてるお母さん達ばかりだしクセもなく普通ですよ!

偏見へある人への態度は、冷たくなっちゃいますがね。

   こころ

民間の児童発達支援センターで勤めていました。重度~軽度、診断名も様々なお子さんが通っていました。
仕事もこどもも好きでしたが、経営者は金儲けしか考えておらず、利用者をかき集めてあとは野放し、虐待状態でした😵

民間だとそういうところも多々あるらしいので、あまりお勧めはしないです。

りんご

保育士数年経験してその後保育士免許で療育施設で勤務していたこともありますが、何か免許を持っていらっしゃるのでしょうか?ある程度知識もないといけません。老人ホーム勤務に戻るのが無理で療育施設ならというのはないと思います。親御さんも癖がある人がと思うのでしたらむいていないと思います。

さるあた

うちの長女は発達障害グレーゾーンで今は療育施設で暮らしてます。


親御さんがクセのある人がいそうでって思うなら辞めた方がいいと思います。
私ならそう思われながら子供を見られるのは嫌です。

なまはるまき

なんだか、現状を把握していない&ちゃんと文章を読解出来ていない方が多いですね。

何も私は「発達障害児の親は全員オカシイ」と言って居る訳では有りません。
現状として、発達障害児の親は親自身も発達障害を持っている例が沢山有るという結果を受けて、色々と不安を持っているのです。

ADHD故に忘れ物が多いくらいの方でしたら、接する事も怖く有りませんが、ジャイアンタイプで感情的・攻撃的な人や、人との距離感が近すぎる人、暴言が酷い人とコンスタントに接するのに不安を覚えるのです。

発達障害の方は身内をカサンドラ症候群に追い込んだり、職場の人を鬱に追い込んだりするケースも稀ではないからです。

「偏見」ではなく「実際、発達障害児の親御さんも発達障害持ちである事が多い」という実例から不安を覚えているのです。

これくらいの事は「アルアル話」なので皆さん把握していると思っていました。

我が子のためにも療育の知識をつけるためにスタッフになるのも思案してましたが、書かれている文章の意図も理解しないで攻撃的感情的に反応する人と接するのは確かに疲れそうですね。