![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業給付金の計算方法について相談したいです。月の出勤日数が給付金に影響するので、10日出勤の方が有利か知りたいです。会社の説明が分かりにくく、ハローワークも聞きづらい状況です。
育児休業給付金について詳しい方教えて下さい!
今妊娠6ヶ月で来月いっぱいでパートをやめて休業する予定です。
産休手当はないのですが育児休業給付金は貰えるそうです。
いくら貰えるか計算しようといろいろ調べていたら、休業する直前の6ヶ月(11日以上出勤した月のみ)の給料から計算するとありました。
1月に妊娠が発覚し、それまでは月7~9万円程稼いでいたのですが2月からはツワリもあり、4~5万円程しか稼いでいません。
それでも月11日出勤を下回った月はありません。
今月と来月も無理はせず4~5万円程(一日5時間の週3日出勤)で働きたいと思っているのですが、それで12日出勤するよりは10日出勤に抑えたほうが育児休業給付金は多くもらえることになりますか?
会社の上司に聞いたのですがいまいち分かっていないようで、更に上の人に聞いてみるよと言われたのですがあまり信用できません😅💦
ハローワークで聞けばいいのですが、雇用保険のことでいろいろあり聞きづらい状況です。
どなたか詳しい方いましたらご意見よろしくお願いします。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出勤日数抑えた方が多くもらえます!
ママリ
やっぱりそうですよね!今月からセーブしていこうと思います。
回答ありがとうございました🙇
はじめてのママリ🔰
働く気あるのにそういうこと考えて働かないといけないのでパートは大変ですよね😥私もパートなのでわかります💦
無理せずお仕事してください!
ママリ
ありがとうございます✨本当面倒くさいですよね😅でも損したくないので出来ることはやってから育休に入りたいと思います!