
昨日、小児科で発達障害のお母さんが子供を床に押し付けて体温計を計っていました。混んでいて手が出せず、周りも困惑していた。このような場合、どうすればいいでしょうか?
気分を害される方がいらしたらすみません💧
昨日小児科で発達障害のようなお母さんが子供を床に押し付けて
体温計を計っていてどうすればいいか分かりませんでした。
お子さんは1歳位でまだ歩けないようですごい癇癪起こしていましたが
混んでいて席が離れていたためあやすことも出来ずただただ胸が苦しく
見守ることしかできませんでした。
看護師さん達も忙しそうでチラチラ様子は見ていたんですが
周りのお母さん達もみんなガン見でドン引きする程でした。
こういう場合どうすればいいんでしょうか?しょうがないことですか?
お母さんはイライラしたりはなかったですが
無表情で真顔で押さえつけていました
- ◎(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
何もしないほうがいいですよ😭

ひまわり🌻
なんか辛いですね、、胸が苦しくなります😢親御さんにとっては余計なお世話になるのかもしれませんが、測りやすいように手助けしたい気持ちになります😣😣
-
◎
私も上の子がキッズルームで大人しく遊んで
くれていたら手助け出来たんですが
遠目から見ることしか出来ず見守るしかできなくて
悲しい気持ちになりました(T^T)- 5月15日

退会ユーザー
心苦しいですが何もできないですね…😣😣
-
◎
お子さんが体調悪くてぐずるのは仕方ないことで
分かるんですがソファーの上ではなくなんで床なんだろうと😭
何も出来ないのが心苦しいです💧- 5月15日

油淋鶏の極み
体温図らないと診察にならないし、人前で押さえつけるのもひと目が気になったでしょうね😥
歯磨きするときだって嫌がる子なら、押さえつけますし、わたしも熱がありそうなときは押さえつけて測ります。
親は親で必死ですからね、、、
-
◎
看護師の話や受付で受け答えも出来ない感じで
それも気になったんですが表情と態度が
申し訳ないとか必死とか感じなくてただただ床に
押さえつけて図る。って感じでかなり怖かったです…
私も上の子は嫌がるので抱っこで泣き叫んでも
ギューして測りますがさすがに床は気になりました💧- 5月15日

はじめてのママリ🔰
お母さんが発達障害みたいってなにを見てそう思ったんですか?😅
私の子も逃げ回るので押さえて測るときもありますけど…
-
◎
文頭に気分を害されたらすみませんと謝りましたが
改めて謝ります、すみませんでした。
福祉タクシーで来たのと受付と看護師との話が
出来ていなかったのでそう思いました。
私も上の子は嫌がるので抱っこで抑えますが
さすがに人が歩いてるフロアに頭も押さえつけて
図ることはありません💧- 5月15日

こなみ
私も何もしませんし、おそらく引くと思います😥
押さえつけるにしてもせめて椅子とか、キッズルームが空いてるようならそこまで連れて行って測ってあげればいいのになぁ……と思っちゃいます。
発達障害にしても、そうじゃないにしても、いくら自分が必死でも人も歩くようなところだと迷惑ですね。。
-
◎
お母さんはソファーに座ってて前かがみで
お子さんに体重かけて押さえつけていて
ただでさえ泣いているから息上がってるのに
大丈夫かなと心配でした(T^T)
キッズルーム空いていましたし促せば良かったですね!
頭が回りませんでした(;_;)
結構キツキツでソファーならんでいるので
そこの通路は使えなかったです💧
何も出来ないから悲しいです(;_;)- 5月15日
◎
まだ虐待で通報するレベルではないですか?😢
お子さんが必死にのがれようと周りの人をみて
訴えかけてるようで悲しかったです…
退会ユーザー
通報レベルなら病院がしてると思いますよ‥
◎
押さえつけられても見て見ぬふりがいいんですね…
ありがとうございました!