
3ヶ月の娘が1人で遊ぶ時間が長くなり、相手するのが大変。でも家事もしないといけない。遊び方や時間についてどうしているか相談したい。
相談です。
生後3ヶ月になる娘がいます。
私の娘は起きていたらご機嫌で一人遊びをしてくれ、眠くなったら愚図ってセルフねんねするか、少し抱っこすると寝てくれます。最近起きている時間が2〜3時間と長くなってきました。愚図ると抱っこしたりあやしたりする時間がたくさんあると思うのですが、放っておいてもご機嫌なので1人で天井眺めたり、メリーを眺めたり、寝返りを打ったりして遊んでいます。一緒にいて話しかけたり手足を持って歌をうたってみたりするのですが、さすがに2〜3時間ずっとはしんどいですし、家事もしないといけません。でも娘が1人で天井眺めたりしていると相手してあげないとかわいそうだなって思います。でも自分も携帯触ったりドラマ見たりしたいなと思ってしまいます…。しかしあまりにも長い時間相手しないと感性?も育たないのではないかと心配しています…
長くなりましたが、みなさんはどのくらいの時間お子さんを1人で遊ばせていますか?また話しかけたり遊んであげる時はどんなことをしていますか?
- ☺︎(6歳)
コメント

退会ユーザー
同じ3ヶ月の娘がいます☆
基本起きてる時は家事しません!
育児のみ、って訳では
ないですけどε=( ̄。 ̄;)
お喋りしながら洗濯物畳む!
抱っこしながら掃除機!とかww
寝てる時に家事をバーーーッと
やり終えて
午後の昼寝は自分の時間にしてます!

ミント
その頃は特に遊んであげたりはしてなかったです(笑)
機嫌悪くなったら、あやしたりはしてましたが😊
テレビみたり携帯触ったりしてました!
-
☺︎
コメントありがとうございます!
機嫌悪くなったら必然的に抱っこしたりあやしたり、、ってなりますよね😊最近いろんなものを見たりするので遊んであげないとなぁって思っちゃいます🥺- 5月14日

ミッフィー
自分の気が向いた時ですね(笑)長く起きてると、その分かまう時間も増えるのでしんどいですよね😂私はご機嫌な時は1人にして家事とか済ませてます!家事が終わったらいっぱい遊んであげて、わたしが疲れたらまた1人で遊んでもらってます(笑)
-
☺︎
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、、私も今はみけさんのような感じです😊でももっと遊んであげたほうがいいのかなって🥺でもみなさんそのような感じみたいですね✨- 5月14日

Hmama
今日ちょうど同じことを考えていて悩んで
いました😭料理、掃除、洗濯・・・と色々と
しているとご機嫌の時がチャンス‼️となり
私も息子の遊び相手ができていません😢
可愛い表情や仕草など今しか見れないかもと
思うと一緒に遊ぶべき・・・となりますが
家事も放っておくわけにもいかない・・・と
なりますよね😔すごくわかります😔
息子は午前中が機嫌がよかったりセルフ寝んね
してくれるのでなるべく午前中に家事を
済ませてお昼から夕方にかけて話しかけたり
足や手を動かしたりうつ伏せ練習したりと
一緒に遊ぶようにしています😌
-
☺︎
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方がいて心強いです😔✨
やっぱり機嫌良いときに終わらしちゃおって思いますよね、、家事しながらも話しかけたり途中で少し遊んであげたりしてますが😢いろいろ難しいですよね💦- 5月14日

あんな
こんばんは。
生後2ヶ月ちょいの娘がいます
一日の中でお風呂掃除や食器洗い、ご飯の支度で離れていて声が届く場所だったら遠くから喋りかけてます笑
何してんのーとか、だよねーとか言ってます笑
長くて1時間遊ばせますが、大体遊んでて寝ちゃってるパターンになってます😪
遊ぶよりはストレッチもかねてEテレ流しながら歌って踊ってます🍭
寝てる時にドラマ観よーとか思っても私は全然内容が入ってこないので一緒に寝てます笑😫😅
-
☺︎
コメントありがとうございます!
同じく私もキッチンから話しかけてます🤣やっぱり家事してたら1時間くらいは経っちゃいますよね💦
ドラマはCMの間に遊ぶって感じですね😂- 5月14日

にゃんちゅー
午前中はおっぱいあげてオムツ変えてあとは泣こうが構わず家事をやってます‼
(泣くのも腹筋が鍛えられて良いと聞いたので)
その代わり午後は抱っこしたりベビージムやったりしてお昼寝するまで一緒にまったり過ごしてます😊
-
☺︎
コメントありがとうございます!
みなさん午前中は家事をして午後は一緒に遊ばれてるみたいですね☺️- 5月14日

さかな
同じです!!
今日まさにそのような感じで、1人で楽しそうに喋ったり、無言でじーっとしてたりなんか可哀想になりましたが、やっぱり家事が、、、
午後になれば構ってあげれるのでその時はめいいっぱい遊んだり、朝は後回しにできる家事は後回しにしたり、、でもずっと相手してると眠くなりますよね😅
ほどほどに遊んでます。
私は絵本読んだり、手足のダンスしたり、脇を抱えてタッタしたり、少し高い高いしたり、おもちゃ鳴らしてあげたりしてるぐらいです!
-
☺︎
コメントありがとうございます!
見てると可哀想に思いますよね🥺その姿みて家事を一時中断して遊んだりしてました😭みなさん午前中家事、午後はゆっくり遊ばれてるみたいですね☺️うちは絵本ないのでこれから買おうかなと思います😊- 5月14日

みか
4ヶ月の娘がいます!
起きててご機嫌な時に、音楽流したりしてそのまま家事を一気にやっちゃいます!スマホも機嫌がよければ、いじってます☺️
ドラマは見ながら、抱っこしてゆらゆらしたり、授乳したりしてます☺️
自分の時間も大切だと思いますよ❤️
-
☺︎
コメントありがとうございます!
抱っこしてるだけでも子供にとったら嬉しいですよね😊私もドラマ見てるときはCM以外は放置しがちなので抱っこして見ようと思いました😌自分の時間、本当に大切ですよね✨- 5月14日

coco.haha
同じ悩みがありました😂
今娘は2歳になりましたが、感性豊かで活発で何でも自分でしたがる子に育ちました。
2年経って思うのは、何でもしてあげたほうが娘の成長につながるだろうとあれこれ悩んだりしましたが、特に何かしなくても子どもはその子らしく育つのかも。。ということです!
時にはすごーく手がかかる日もあると思うので、息抜きできる時間は自分に使っても何も問題ないと思いますよ😊
-
☺︎
コメントありがとうございます!
先輩ママさんのお話聞けて嬉しいです!とても参考になります🥺✨
今まさに何でもしてあげないと!って思いながら子育てしてます…その子らしく育ってくれるのですね😌少し心が軽くなりました!これから手がかかる日がくるのでしょうか、、😂その日のために今は自分の時間を大切にしながら娘と遊ぼうと思います✨- 5月14日
-
coco.haha
お役に立ててよかったです✨
たくさん情報が入ってくるし、周りのママたちが立派にみえて自分の育児に自信が持てないし、些細なことが不安で仕方ない時期ですよね😵💦
手がかかる日が来ますよ😂!
多少自分のことに集中して放置しちゃっても、子どもは子どもなりに自分で考えて育ってくれるはずです🙌- 5月14日

ちびじんべえ
特に気にせずにベッドに放置してガンガン家事していました😅
長男は愚図ることが少なかったのであまり相手しなかったかもしれません。
ママもある程度息抜きしたり、やりたいことをやらないとストレスが溜まります。
イライラしたり笑顔がない状態で子どもと接するよりは、ある程度自分の時間を確保して好きなことしたほうがいいですよ👌
-
☺︎
コメントありがとうございます!
うちもそうなんです🥺相手しなくても本当に愚図ることがなくて、なので相手しないと!と気が張ってました💦
そうですよね、、自分のしたいこともして息抜きしながら接さないとダメですよね😔- 5月14日

退会ユーザー
一人で機嫌がいい時は、赤ちゃんは何もしていないようでしっかり遊んでいるんだそうです。
赤ちゃんは遊んでいる時が成長のチャンスで、そんな時はむしろほっといてあげたほうがいいそうです!
求めて来た時だけめいっぱい相手してあげればいいと聞きました!

退会ユーザー
ずっとなまってるわけではありませんが、起きてる時は基本家事はしていないです。
やるとしても、側で洗濯物畳んだりするくらいです😃
でも、自分の時間が欲しい気持ちもわかります(^д^;)

とろろこんぶ
私も全く同じ悩みを抱えていました〜😓申し訳なく、切なくなります。
皆さんの意見に励まされました✨
私はゆっくり赤ちゃんと2人だけの時間を過ごすために、短時間でも外にお散歩に出ようかと。外の景色を見せてあげようかな〜と考えています☺️
もう天井もメリーも見飽きたかな…と思って💦

ママリ
最近同じこと思ってました😭
寝てるときにやってしまう時もありますが大概一緒に寝ちゃうので😴
一人遊びしてるときに家事すること多いです!そのたび相手してあげてなくて可哀想なことしてるのかな。。と思ってしまいます。でも皆さん同じ感じでホッとしました😅

みぃママ
4ヶ月の娘がいます
最近、近くにいないと泣くようになり家事が疎かになる時が出てきました
3ヶ月まではひとり遊びしては寝ての繰り返しだったのでほとんど遊ばず、一緒に寝たり、自分の好きなことをしてました
今は遊んではいますが、どちらかと言うとまだ喋れないのでどう遊んだらいいのかがあまり分からず…
何となくで遊んで笑かせて家事やって遊んで笑かせて自分の好きなことしてという感じで生活してます
赤ちゃんは喋ることが出来ないから難しい…😭

mako
一人で機嫌良くしていたら、近くにはいるけれどずっと放っておいてます😅息子もメリー大好きで、気づけば1時間とか経つことも💦
毎回ではないですが構うと逆に機嫌が悪くなり、一人そっとしておくと機嫌が良くなることもあったりします💧
上の子も比較的機嫌の良い時間が多かったので同様にしていました。
感性が育たないとは具体的にどんな子になると心配されているのかわかりませんが、娘はよく笑うし下の子が泣いたらダイジョーブか??と駆け寄ってなでなでしたり、ぬいぐるみを落としてしまったらゴメンねゴメンねと抱きしめたり、保育園でも外遊びに出かける時に遅れているお友達がいたら戻って手をつないであげたり、おままごとも大好きで毎日ママごはん作る??と聞いて色々作ってくれたり、お友達にご飯を食べさせるお手伝いをしたりする(若干世話焼きですが。笑)子になっていますよ😊
クラスで一番よくおしゃべりして、色んな遊びを思いついて始めて、みんながそれを真似し始めるアイデアマンでもあり、感性が育ってないなと感じることはないですよ💡

ぴぷりん
自分の時間がなくて辛くなったこと、何度もあります。うちは4ヶ月半ですが、今でもそう思うことあります。なのでよく分かります。
TVもろくに見れなくて、流行りのドラマもわからないし、なんか社会から取り残されたような気がしたり、出産前に当たり前にしてた事ができなくなったりしてすごくもどかしくなりました。
赤ちゃんはほっといても育つって言いますが、今の笑顔や仕草はほんとに今だけだと思います。成長スピードがすごいので、昨日と今日で笑うつぼが変わったりするし、寝返りも昨日よりうまくなったなとかたくさん目に焼き付けたい事が目白押しなので、成長を目の当たりにしていたら、TVなんかどうでもよくなりました。
家事がたまって放ったらかしてしまうこともよくありますが、スリングや抱っこ紐で抱きながら出来ることは一緒にやってます。お手伝いしてねって言ってます。掃除機かけたり、洗濯物干したりとか。
私は夜娘が寝た後、自分が寝るまでの間に1時間位は自由な時間があるので、眠くても頑張って起きて、その時に趣味をしたりTV見てリラックスしたりしてます。
これから少しずつ時間ができてくる頃だと思うので、希望を持って無理せず頑張ってくださいね。

ダッフィー
今日で3ヶ月になった娘を育ててますがマリコさんは素晴らしいですね😉
私も見習いたいです。私も基本ギャン泣きなどしない限りは1人で遊んで?貰って時々余裕があれば外へ散歩します。まぁ、ほぼ家にこもりっきりになるのですが、私も話し掛けたり、音楽流したりなど特には特別なことはしてないですが、
ちゃんとスキンシップも取れているなら十分愛情が伝わってますよ😁

たこやき
なんと羨ましい…😭✨と思ってしまいました!!他の方も回答されていらっしゃいますが、一人遊びしている時に思考が育つって私も聞いたことがあります!うちの子は起きてる間はほとんどずっとかまってちゃんで、1分でも放っておくと泣いたり大声出して呼んできます😭一人遊びしているとオォッ!となるくらいですよ!
でもご機嫌でもどれくらい遊んであげればいいのか、わからなくなっちゃいますよね😢
個人的な意見ですが、きっと寝返りだけでも充分楽しめているのではないでしょうか?それ以外でマリコさんが、ふぅ…ってなるくらい遊んであげているのなら全然問題ないんじゃないのかな?って思いました😊!

さ🦖
おー何て優しいんですか(⊙︎ロ⊙︎)
機嫌が良いなら家事優先してます‼︎
ただ息子の場合放置すると飽きて来るので、必ず話かけてます‼︎
息子の前を通る時は必ず頬触ったり笑いかけます‼︎
最近うーうーと言ったりするので
声出すの上手だねぇとかどーしたのー⁇とか興奮してたりすると楽しいねーとか‼︎
本泣きしそうなら、抱っこしてます‼︎
ママが相手し過ぎても今度は待ってられなかったりすると聞いたので
程々にしています‼︎
ドラマや携帯イジる時は、膝の上に息子を乗せて一緒に見てますよ‼︎
☺︎
コメントありがとうございます!
抱っこしながら掃除機すごいですね😊私は放置してます…
やはり話しかけながら家事もしてあげないとですね✨
退会ユーザー
掃除機しながら
抱っこは娘楽しいみたいで
めっちゃ笑ってくれるので
泣いてなくても
抱っこしちゃいます!可愛くて😂
掃除機って前後に揺れますよね?
その揺れが楽しいのかな?笑
やってみてください🥰🥰