
野菜ジュースで野菜摂取を考えていますが、効果があるか悩んでいます。どう思いますか?
野菜ジュースを与えることについて、みなさんどう思いますか?私は今までは、ご褒美として野菜ジュースをたまにあげていました。毎日ジュースは与えたくなくて、出先でぐずった時や特別なタイミングでのみでした。ただ、ここ数日はイヤイヤ期なのか、急になにするにも不機嫌になることが多く、食事もご飯や魚やトマトなど好きなものしかほんとうに食べなくなりました。細かく刻んでハンバーグにいれたり、みそ汁にいれたりなどチャレンジしてみましたが、そーなるともういらないとなります。野菜をほとんどとれない事が心配なのですが、野菜一日これ一本とかのガチの野菜ジュースは飲んでくれませんでした。KAGOMEの食塩、砂糖、甘味料不使用の野菜ジュースを野菜摂取を目的にしてあげるのをどう思われますか?野菜摂取に関して意味がほとんどないならあげたくはないです。気休め程度にでも野菜摂取になるなら、あげた方がいいのか。どう思いますか?
- バルタン星人(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

リエ
娘は、一歳から二歳まで野菜拒否でした。栄養士や助産師などに色々相談して、色々しましたが改善せずでした。栄養士からは、「野菜を食べるのが一番ですが、どうしてもダメなら野菜ジュースや煮汁でも良いので摂取させてください。」と言われました。なので、野菜ジュース飲ませてますよ。

Arara
娘もお野菜は食べず毎日ビタミン野菜を飲んでいます‼️
もっと小さい時はローソンの緑の野菜のちょっと高い野菜ジュースを飲んでいました

退会ユーザー
栄養士していましたが、野菜摂取を目的には野菜ジュースはほぼ意味ないです😭💦1日分の野菜っていうのも野菜ではなく添加物としてのビタミンとかになってくるので。あくまで水分摂取のジュースとしてですね。お母さんがあげてる気がして気休めになるのであればいいのかなとは思います☺️💦
-
退会ユーザー
お野菜食べなくて食事中いらいらして怒ってばかりなんです。野菜ジュースなら飲むんですけどいいですか?っていう相談は貰うことはあって、そういう場合はお母さんの精神的なフォローも含めて野菜ジュース飲めるんですね!それなら大丈夫ですよ!っていう対応もすることは多々あります。😅育児って母親がストレスを感じると子供に対する影響ってすごく大きいので、少しでも楽になれるようにアドバイスすることもあります☺️でも今回はそういうことではなさそうなのであえてこのような回答にさせてもらいました😊
- 5月14日
バルタン星人
ありがとうございます。野菜ジュースってかなり甘いしどうなんだろう?本当に野菜摂取になるの?って疑問だったんです。栄養士さんに言われたのなら、確実ですね!明日から朝に野菜ジュースをあげてみます!
リエ
あくまでジュースなので、悩みましたが(苦笑)あと、旦那が野菜嫌いで食べないのですが💦その件も「最悪野菜ジュースを…」と言われてるので、気休めかもですが効果はあると思います。