
子供が私のいる時だけママを求めることについて相談したいです。パパといる時は機嫌が良いのですが、私といる時は機嫌が悪くなることが多いです。こうした現象はありますか。
イヤイヤ期とは違う、ママママ期的なのありますか?
パパと二人きりの空間ならすごく仲良く遊んでいますが、私がいると全部ママがいい!となります
水飲ませるのも、車から下ろすのも、ご飯食べさすのも、寝かすのもママです
なので私と子供の二人の時より、パパと子供のふたりの時の方が機嫌がいいいです、、
機嫌悪いことが多いし、意味がわかんないとこで機嫌悪くなるのでほぼ怒ってしまってます💦
- ママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

kaa
3歳ですが全く同じですよ😱
小さい時からママっ子なのか私がいたらママママで言うことも聞かずわがままです😓パパといると泣くこともわがまま言うことも少ないです🤨
私も怒りまくりですよ🫢

ままり🌻
めっちゃくちゃわかりますーーーーーーー😭!!!!!
2人でいれる時は2人でいてくれって思うくらい、私がその空間にいるとママママ言うし疲れます。。
-
ママリ🔰
共感嬉しいです😭😭
そうなんですよ!!!なんでもママママで、べつにパパでもいいじゃん!って時が多くて😭- 4時間前

ぽん
ママには甘えちゃうんですよね🫣
応えてくれるってわかっていて、わざとだと思いますよ💦
ママとの信頼関係が構築された証だと思いますが、私もイライラしちゃいます😅
-
ママリ🔰
甘えちゃうんですね💦
1人になった時に考えると嬉しいことなんだってわかるんですが目の前でずっとママママやられると疲れますね🥲- 4時間前

ママリ
同じ月齢の娘も、その上の5歳児も、
ずーっとそんな感じです😅
夫も母も、私がいないときと全然違うって話してます。
ママがいるとわがまま放題。
完全にママっ子で甘えだと思います〜🥹
-
ママリ🔰
5歳のお子さんでもそうなんですね😭
パパよりママの方が怒るのにそれでもわがまましてくるんですね😮💨ママっ子なのは嬉しいけど辛いです🥲- 4時間前

mimi
うちは逆で普段ママとずっといるからか一歳半くらいからパパがいたらお出かけ中の車から降ろすのも抱っこもお風呂や寝かしつけ食べる介助も全部パパパパーっていってなります😃
パパが居るのにしないと寝転がってぎゃあぎゃあ泣きます😂
ママと2人のときはママーママーって色々甘えてくるのにです💦
-
ママリ🔰
全部パパなんですね😂😂
でもママの時もママなんですね!うちはパパ〜ってことがあまりなくて🤣- 4時間前
ママリ🔰
これがまだまだ続くんですか!?😇
おなじですね、、、
怒ってから可哀想だな~と罪悪感です💦