
子育てが大変で旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。旦那との話し合いで解決策を見つけることが必要です。
2歳7ヶ月と7ヶ月の男の子を育ててます。上の子はイヤイヤ期真っ只中。下の子は私が少し離れるだけで大泣き。私がいても旦那に抱っこされると大泣き。かなり疲れてます。そんな中いつものように上の子のイヤイヤが始まり、旦那がいたので助けを求めたところ、その目付きで見るのやめろって箸を投げつけてきました。かなり疲れていて余裕がありません。普段から子育てはワンオペ。自分の時間もなく、近くに頼れる人もいません。これから旦那にどうしてもらいたいかもわかりません。旦那とどんな話し合いをすれば一番いいのでしょうか?アドバイスお願いします。
- ソラママ(6歳, 8歳)
コメント

わ(╹◡╹)
同じような境遇です。
私もワンオペで2歳差の男の子兄弟で近くに頼れる人も友達もいないです。
保育園が入れず、24時間子供と同じ空間にいる毎日です。
正直しんどいです😓
旦那もあまり協力的ではなかったですが、こういう時にはこれをしてほしいとか具体的に何をどうして欲しいお願いって言うようにしたら少し協力してくれるようになりました!

(o^^o)
箸を投げてくる意味が分かりません😢
普段旦那さんが休みの日などは子供のお世話してくれていますか??
話し合いするとかの前にそこが心配です💦
-
ソラママ
何もしません。旦那の用事が優先です。私もリフレッシュの時間が欲しいのに無理って言われるだけです。
- 5月14日
-
(o^^o)
それは厳しいですね、、、
無責任すぎます😥- 5月14日
-
ソラママ
大変って愚痴をいうと二人目を出産したいっていったのはおまえだよって言われてしまいます。最終的に頑張ろって二人で決めたのに。話し合いは平行線です。
- 5月14日
-
(o^^o)
何それ😢
それ、何をゆっても変わってくれないんじゃないですか?
この生活ずっと続けてソラママさんが良いことないですよ😭
どうか旦那さんに分かってもらえる日が来てほしいです、、、- 5月14日
-
ソラママ
わかってもらえる日がくることを望みます。ありがとうございます。
- 5月14日
ソラママ
ありがとうございます。これをしてほしいとお願いしています。ですが今すぐにして欲しいのに、旦那がしないことをしてからじゃないとだめです。なのでどうしても自分でしてしまいます。
わ(╹◡╹)
我が家の夫も子供優先にできないです。なので、期待するだけ無駄なのでやってくれそうなことや子供のこと以外をお願いしています!
期待しないようにしたら少しはイライラしなくなりました😓
ソラママ
期待しないほうがいいかもしれませんね