
10ヶ月の赤ちゃんがお座りができず、検査予定です。ハイハイやつかまり立ちもできず、不安です。同じ経験の方、いますか?
発達についてです。
もうすぐ10ヶ月ですがお座りが出来ません。
安定しないとかの問題ではなく座らせようとしても、後ろにそり返るか横にだらーんと倒れてしまいます。
来月再検査と言われました。寝返りはしますが、ハイハイ、つかまり立ちなども出来ません。
ずり這いというか腕だけの力を使って匍匐前進みたいなのは出来ます。足は使えません。不安で仕方ありません。先生にもハイハイなどは出来なくてもお座りが出来ないことが気になると言われました。10ヶ月でお座りが全く出来ない赤ちゃんっているのでしょうか?同じような方いますか?
- ぷぅ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ちひ
息子も10ヶ月のときは
そんな感じでした。
自ら座ったり安定するようになったのは
1歳くらいでした💦
つかまり立ちはしてました💦
でも基本匍匐前進で移動したりしてました笑

はじめてのママリ🔰
まだいらっしゃいますか?
息子がもうすぐ10ヶ月なのですが、全く同じ様子です。
不安で、色々調べてしまって、、
その後、お座りや歩き始め等いかがだったか、教えていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
-
ぷぅ
その後いかがですか?😊🙌
うちの子はお座りは10ヶ月のうちにしたんですけど、まともに歩くようになったのは1歳7ヶ月くらいだったと思います!今何事もなく走り回ってますし、発達の遅れなどもありません😊
下の子に関しては一歳でやっとハイハイし始めました笑
おすわりも一歳過ぎてからです笑 マイペースなんだと思います!2歳までに大体の子が歩くみたいです😊✨
本当に心配な場合は先生が大きい大学の病院紹介してくれると思います!!
心配ですよね😫💦私はもう心配すぎて万が一発達障害とかだとしてもその現実は変えられないんだから、もしそうなったら療育とか通って少しでも良い方向にいけるようにしよう!とか考えてましたが、とりあえずゆっくり様子見ようって感じでした!!
考えても、考えても仕方ないというところに辿り着きました!!笑
暖かく見守りましょう♪♪
たぶんマイペースなだけですよ😄✨🙌- 6月17日
ぷぅ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!同じような方がいて少し安心しました😢
うちも匍匐前進で移動してます笑
頑張り過ぎて指の皮が剥けるほどです😅💦うちの子成長ゆっくりなのかな〜くらいに思っていたけど先生に言われると不安になります😢
ちひ
私も心配していたのですが
先生に大丈夫だよと言っていただけて
今は見守るようにしてます(笑)
その先生によるのですかね🤔💭
指の皮剥けちゃうほど
頑張ってるのですね!
素晴らしい👏😂
この月齢で周りの子が
もう歩いてる中
ようやく息子は最近立ってキープ
できるようになりました(笑)
まだ1歩は出そうにもないですけど💦
ぷぅ
先生に大丈夫と言われれば確かに安心ですね☺️✨
息子さんゆっくりゆっくりと成長してらっしゃるのですね😊✨
うちの周りも順調に成長してるので余計に気になっちゃいます😅
お互い心配ですがこちらも温かく見守らなきゃですよね!
親が心配してるほど子供はなんも考えてないというかただただマイペースなだけかもですよね笑笑
なんだかお仲間さんがいて安心しました☺️ありがとうございました☺️❤️