

ユウ
うちは昨年から保育園なので早い部分もありますが、確かにその頃だと食事で着替えるのはなかったです💦
でも未だにポロポロ落ちるくらいはありますよ😊

りんご
うちも豪快にこぼしますよ!それを問題視しているではなく、そのために洋服を頼まれているだけですし、お子さんの成長というより「お母さん、着替えもう少し持ってきてー。」ということだと思いますよ。

りほ
同じ月齢でも子供それぞれです(*^_^*)
丁寧に食べる子、豪快に食べる子
たくさんいますよ!
豪快でもなんてご飯を食べてくれるならいいと思いますよ(o^^o)
それにこぼさないように食べてくのはこれから周りを見たりで覚えていくので気にしなくて大丈夫です。
あ、でもお家での声がけは大切だとは思いますが✨

うぃっちゃん
個人差大きいですよね。
うちの子達は食べるのが好きなので、1歳過ぎてからは自力でもほとんどこぼさず、エプロンも家や外食だと滅多に使わなかったですが、ボーッとして汁椀やコップに肘があたってこぼしたりする事はありました。
私は、元々食事の際に最低限しか介助せずに育てているので、子供たちも自力で食べなきゃ💦って気持ちが強いのかもしれません(笑)
今回、次女が4月に保育園転園したので、慣らし保育で昼食に立ち会いましたが、やはり保育園育ちの子達のほうが基本的に自立が早く、初めて保育園に行った子達はやってもらうのを待っていたりする印象でした。
でもきっとすぐ上手になりますよ🎵

❁¨̮
うちもめっちゃこぼしますよ!巻き散らかしながら食べてます笑

いちご
0歳児から保育園に行ってるので、コップ飲みとか出来ますが、先日お味噌汁を自分で飲んでたっぷりこぼしお着替えしたみたいです👀
まだまだ練習の段階なので、そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ^ ^

ゆずまま
その先生の言い方嫌ですよね😭
うちの子も未だにこぼしたりして
上手には食べれてないです😢
わざとにこぼしたりもしてます🤦♀️
うちの子は1歳前に保育園に通っており
お茶碗持って食べるのは気づいたら
できてました😳
保育園で教えてくれてたんだと思います😊
少しずつ今から持たせてあげても全然遅くないですよ💕✨
うちの保育園では
朝外で遊んで汚れたら着替える
お昼ご飯食べたら着替える
って大体2回着替えるので
園には3着は置いてあります🥰❤️
コメント