
生後3週の女の子がグズグズ泣いていて、対処法がわからず困っています。特に体調に異常はないようです。相手をしてあげるしかないのでしょうか。
“魔の3週”なのでしょうか(∩´﹏`∩)
いつもお世話になっています。
生後3週に入った女の子を育てています。
今朝の6時頃から今までずっと
グズグズ→ギャン泣き→グズグズ→ギャン泣き
が続いています。
オムツを替えてもダメ、母乳やミルクをあげてもダメ、抱っこしてもダメ、、、
体温は平熱で、特別体調が悪い訳でもなさそうです。
ひたすら相手するしかないんでしょうか。
正直参ってきました…。
- み(8歳, 10歳)

陸ちゃん
今思うと魔の3週目かな???というのありました。
ほんとに産まれてからちょうど3週目!!!
夜は12時から朝の五時まで寝なかったり昼寝しても10分とか……
もう、半分ノイローゼになってました。
1週間で落ち着きましたよ😨
周りの助けを借りて乗りきってください😢
私は今3ヶ月に苦戦してます(笑)

みみけろ
そういう時期、ありましたよ~
子育てにはつきものなんだって自分で自分を励ましてました(*´∇`*)
けど、あまりにも泣いてると心配なのと疲れがどっときますよね…
きっと、赤ちゃんも何かを言いたいんですよねぇ
でも、泣くしか出来ないから頑張って泣いてママに聞いて欲しいんですよ(´・д・`)
私はギャン泣きが続いた時は、母乳飲ませてますよ
口に加えるだけでも気持ち的には落ち着くそうなので多少いやがることもありますが試してみてください♪

ポンデ
私も確かそのくらいの時は参ってました💦夜全然寝てくれなくて、朝6時まで一睡もできなかった日とかありましたし、ツラくて自分が泣いたりとかしょっちゅうでした。
赤ちゃんが泣く理由、他にも色々考えられます。暑いとか寒いとか、眠いのに眠れない‥。私はその頃泣いて何してもダメなら、最終手段はおっぱい様々でした!授乳は最初にしませんでした。泣いたら、まずオムツ。それでもダメならオモチャとか抱っこして‥最後に授乳です!
なので当時はかなり授乳回数ありました。1日に10回とか当たり前でしたよ(笑)

のねこ
2ヶ月ママです。
私は、ぐずぐずは成長だと思って耐えます。ちっちゃい体が頑張っておっきくなってるんだな~成長痛かな~と。
きっと落ち着く頃は体が伸びてたり何かができるようになってますよ!(^ω^)
あと、赤ちゃん自分で自分の胃を大きくしようと時間をあまり空けず欲しがることもある、と聞いて、足りてないのかな?と不安になったこともありますがひたすら飲ませてます~。お腹いっぱいでも泣くみたいなので、難しいですが(((^^;)
がんばりましょうね!

み
ご回答ありがとうございます。
7時間ぶっ通しで起きてた末、今やっと寝付いてくれました…
これが夜だったらと思うと恐怖です(>_<)
3ヶ月やイヤイヤ期など、乗り越える壁はたくさんありますが、周りにもサポートしてもらいながら頑張ろうと思います!
ありがとうございました✨

み
ご回答ありがとうございます。
なんで泣いてるんだろう、どうして欲しいんだろう…と私まで泣きたくなっていました(ノД`)
母乳、飲ませてみます!
飲ませられるのなんて一生のうちほんのわずかな間だけですし、穏やかな気持ちで試してみようと思います♪
ありがとうございました✨

み
ご回答ありがとうございます。
睡眠不足がこんなに辛いものだと思っていませんでした…。
とりあえずおっぱい!ミルク!
とはせずに、抱っこしたりあやしたりも試してみます☆
ありがとうございました✨

み
ご回答ありがとうございます。
1つの成長過程だと思って、ひたすら向き合おうと思います。
胃を大きくしようとしている、というのは初めて聞きました‼︎✨
加減が難しいですが、それも見極められるようになれたらいいな、と思います。
ありがとうございました✨
コメント