![3兄弟まま♡(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の次男が咀嚼が下手で食事に時間がかかり、ストレスを感じています。病院に相談するが、小児科か歯医者どちらが良いか迷っています。
1歳5ヶ月の次男が咀嚼があまりにも下手くそで
食事に時間がかかって仕方がありません。
未だに中期食とペースト状の中間くらいの物しか食べられません。
正確には白米なら普通の状態で食べる事は出来ます。
ただし、ティースプーン半分程度の白米を一口とすると
その一口に5分ほどかかる為食事のトータル量が減ってしまいます。
野菜も少し大きいと10分以上クチャクチャしてます。
あと気になるのは大した量口の中に入ってないのに
口に入ってる倍以上の量でも入ってるんじゃないかってくらい口を膨らませて食べるんです。
そして咀嚼が長い為に分泌された唾液がつぼまった口からブーブー音を出して溢れてきます。
泣き入りひきつけを持っている為
普通の子より鉄分やカルシウムが不足する事を避けなければいけない為
ある程度の量は食べさせなくてはなりません。
離乳食が好きじゃなくて食べない子は聞いたことありますが
咀嚼が下手で食べられないというのは聞いた事がないので戸惑っています。
というより、もういい加減ストレスです。
病院に相談してみようと思うのですが
小児科か歯医者どちらの方が良いと思いますか?😭
- 3兄弟まま♡(22)(5歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
![tea.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tea.a
私なら両方行きますかね🤔
離乳食のことに関して小児科の先生に相談して、咀嚼は歯科医に。
上の子がいま矯正してますが、咀嚼の大切さめちゃめちゃ先生に言われるので、しっかり聞いてみるのは良いと思います!
出来ればそうゆうのに強そうなところだと良いですね✨
![ふじのがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじのがや
まだ歯が生え揃ってなく歯並びも良さそうなら私は歯医者ではなく口腔外科がいいとおもいますが
ただ口腔外科は歯医者の紹介がないとみてもらえなかったりするのでまずは小児歯科か離乳食相談専門のとこ探すかな…
コメント