
育休中で二人目のタイミングで悩んでいます。働きたいけど子供も欲しい。辞めると生活が厳しい。同じ悩みの方いますか?
育休中なのですが、二人目のタイミングで凄く悩んでいます。
連続で産休育休をとるか、復職してから
二人目を考えるか、いっそうのこと辞めてしまうか。
辞めてしまうと生活が出来なくなるので
働きたい。
でも子供もほしい。
でも職場に迷惑かけたくない。
めちゃくちゃ我が儘な悩みなのはわかってるんですが。。
どうしたらいいのかわからず、
ずっとモヤモヤしています。。
同じような悩みの方いらっしゃいますか?
または悩んでたけどこうしたよー。など聞けたら嬉しいです。
批判はご遠慮ください🙇🏻♀️
- みみ(6歳)
コメント

まみぃ
辞めてしまうと生活が出来ない、とのことなので、続ける一択なのかな?と思いますが、
私は一人目の育休のあと復帰し、また夏頃二人目の産休育休をもらいます。
私は一度復職してからの二人目妊娠でよかった、と感じています。
ずっと子供といると、世の中に取り残されているような気持ちになっていたことと、復職後新しい働き方で仕事をさせてもらい、さらにキャリアを積めていると感じるからです☺️
また二人目出産後も復職して、子供がいなかったときには興味のなかったまた部署の仕事にも興味を持っているので、次の復職も楽しみです!
(今は一番は、産休育休が楽しみですが笑)

ぴーかんなっつ
私も同じようなことで悩んでました!
私は年齢的に間をあける余裕がないことと、教員なので年度途中でまた産休に入ると子どもにも保護者にも同僚にも迷惑をかけてしまうと思い、連続で産休が取れるように妊活しようと決めました。(そんなにうまいタイミング授かれるかはわかりませんが💦)
多分どれが正解って言うのはないですよね、どの道を選択しても多少後悔することはあるんじゃないかと思います😭
アドバイスになってなくてすみません😅
-
みみ
教員だと中々難しいですよね😫
私はただの事務員なのでその辺は大丈夫なのですが。
授かれるかもわからないっていうのは
すごくわかります!
流れに身を任せようかな。とも思ったり
不安になったり(笑)
情緒不安定です。(笑)
とんでもないです!
ご意見ありがとうございます😄❤️- 5月12日

まりりりりん
わかります。
私もタイミングどうしようか悩みました。
私はできれば2学年差で産みたいと思っていたのでそれに間に合うように計画しました。
娘が1歳になる9月に復帰後、翌年の12月に次の産休に入りました😊
もし辞めて、やっぱり働きたい!って思ったら再就職ってやっぱり大変だと思いますし、(専門職の方だったらすみません)復職の道があるなら辞めずに保険で置いておいた方がいいのかなと思いますw
私もある程度責任のある仕事を任されていましたが、会社はぶっちゃけ自分がいてもいなくても問題なく回るだろうと私は思いました。
なので、会社に自分の人生を合わせるんじゃなくて、私の人生を中心に考えて、会社はその中のひとつと割り切って自分の人生を優先しました。
そんなに若くもないし、計画通り子供を先に産んでそのあと長く働こうって思いました✨
-
みみ
私もできれば二学年差で産みたいと思っていて、
息子も9月生まれなんですけど、
保育園が超激戦区で
年度途中では保育園はムリです。って
役所の人に言われてしまいました。(笑)
年度はじめでも入れるかわからなくて。
復職できるのか?って感じで
もう頭パンクしそうです(笑)
再就職大変ですよね。
会社に自分の人生合わせるんじゃなくてって
凄い感動しました。
本当にそうですよね。
私いなくても問題なく、仕事回ってますもん。
ありがとうございます🙇🏻♀️
主人と相談しつつ、考えます🙇🏻♀️❤️- 5月12日
みみ
妊娠おめでとうございます❤️
生活できるけど、本当にギリギリになっちゃうので
出来たら続けたいんです。。
仕事を辞めたい!とは思わないんですよね。
働くの好きなんです。(笑)
一人目のときに切迫流産になって、
最終的には早産になったのもあって、
働きながら育児して家事して
妊娠して、って身体持つのかな?っていう
不安もあったり。。
連続でとりたい。と思っても
授かり物なのでどうなるかなんて
わからないんですけどね。(笑)
世の中に取り残されてる感じはすごくわかります!
テレビ見なくなると余計に。。
お話ありがとうございます🙇🏻♀️
お身体大事にされてくださいね😌❤️❤️