
実母が自分本位過ぎて人として好きじゃありません。実家には80代半ばの…
実母が自分本位過ぎて人として好きじゃありません。
実家には80代半ばの父側の祖母と両親が住んでいますが、もう何年も前から浴室の電球が切れたままです。
母の言い分としては脱衣所の明かりがあるから必要ないし、家を売るつもりだからお金をかけたくない(何年も先の不確定な話)とのこと。
でも、祖母も高齢だし滑りやすい浴室で電気がつかないままにすることが私からしたらありえないんです。
脱衣所の電球も今回切れたらしく父がLED電球にしようとしたら、長持ちするていっても私たちの寿命考えてそんな長持ちとか必要?とたかだか100円をケチって普通の電球で通したらしいです。まだ2人とも50代だし、電球買いに行くのも替えるのも自分は絶対せず父にさせるのに。
ドケチなんで、前々から冬場のヒートショックが怖いからお風呂場に暖房器具を置いてって言ってるのにそれもしません。私たちが買ってきたとしても電気代がもったいないと母も使わせないだろうし祖母も父もそれでヒステリックにネチネチ言われるのが嫌だから使わないです。
はたからみたらすごくくだらない事だとは思います。だけど逆に言えばそんなくだらない事さえも母に従うしかないんです。
こういう人はどう付き合っていけばいいんでしょうか?
家族じゃなければ絶対関わらない人種です。
- どぅるるん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ミルキー0519
状況は違いますが、実母がかなり自由人で自分中心です。
学生の頃から悩まされて、大学の頃は自宅から大学まで通っていたのに1日に何度もメールや電話。現在30代で結婚して子供もいるのにほぼ毎日連絡あり、返さないと電話。緊急でもないのに毎日毎日しつこくて嫌になり現在疎遠です。
なんというか自分本位な人って一生そのままだと思うんで、どうしても関わらないといけないときだけ関わって、なるべく会わないのが一番だと思います。親は親だけどそれぞれの生活もありますし...
どぅるるん
ほんと性格って変わらないですよね。
なんか自分より人生経験豊富なはずなのにめちゃくちゃ空気よめなかったり自分勝手だと自分の親ながらどういう人生を送ってきたらそうなるんだろうって悲しくなります😂
縁を切るのが一番なんですけどね、家族って簡単にそうもいかないですよね。
ありがとうございます😊