※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わん
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が後ろにさがる動きを始めたが、まだ座れない。成長は早いが、ずりばいを早く始めるとバランスが悪くなる可能性あり。今は様子を見るべきか。

5ヶ月になったばかりの男の子です。

一昨日くらいからうつ伏せの状態で後ろにさがるのを修得したようで、寝かせるとゴロンとうつ伏せになってせっせせっせと後ろにさがっていきます。

この動き自体はずりばいの前段階だと思うのですが、ずりばいを早くやりすぎると体のバランスが悪くなり今後の一人歩きやハイハイに影響すると言うのを聞いたことがあります。

首は座っていてゴロンも片方だけですができますが、まだ1人座りはできません。
体の大きさは成長曲線内の小さめです。

首は2ヶ月くらいですわり、ゴロンも3ヶ月の時にできるようになったので成長が早めだなとは感じていましたが、その過程で正常に早く成長してるだけでしょうか??
それとも、やはり今はまだずりばいさせないようにした方がいいのでしょうか?

アドバイスお願いします🥺

コメント

ぱーら

うちの子も5ヶ月ごろ普通にズリバイしてましたよ👍
子供の成長を止めるとか特に考えなかったです😊

  • わん

    わん

    その後のハイハイや一人歩きなど普通にできましたか??

    • 5月12日
  • ぱーら

    ぱーら

    問題なくできましたよ😊

    • 5月12日
  • わん

    わん

    でしたらやめさせる必要は全くないですね🤩

    • 5月12日
tama

全然問題ないと思うので止めなくても大丈夫ですよー!
うちの子もズリバイするまで後ろ進んだりその場でくるくる回ったりばっかりしてました、うちは結局1ヶ月以上そんな感じで、前向きに進むズリバイは6ヶ月と期待した割にはそんなに早く無かったです 笑

  • わん

    わん

    その子なりのペースがあるんですかね??
    ちゃんと成長してくれるならこのままどしどし色々して欲しいです😊

    • 5月12日