※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
toko
家族・旦那

かなり長くなります💦4月の末に祖父が亡くなり、私の母が喪主となり葬儀…

かなり長くなります💦
4月の末に祖父が亡くなり、私の母が喪主となり葬儀を行いました。
その際に返礼品が一つ行き渡らず、身内が受付をしたのですがその受付の仕方が悪くて出来なかった的なことをスタッフAに言われました。
(返礼品を渡すのは引き換え券が必要。引き換え券を参列者に渡すのは受付、引き換え券をもらい返礼品を渡すのは葬儀場のスタッフ)
また、御香典の金額に合わせて追加で返礼品を渡せると打ち合わせのスタッフBには言われていたので、そのことをスタッフAに伝えるとそれは一般的におかしいですと言われてしまいました。
あたかも自分は悪くないの一点張りのスタッフの態度とスタッフ間での情報の共有が出来ておらず不快な思いをしたため、後飾り祭壇のセッティングに来た葬儀場の館長に母から話をして謝罪を受けその場はおさまりました。これが葬儀当日の出来事です。
(返礼品も数を数えたら、なんてことはないただの余りでした💦)

そして今日返礼品の追加注文した物を届けにきてもらい、届いた荷物を見ると付箋が貼ってありました。
うちの苗字に敬称がついておらず明らかにスタッフだけで共有する付箋。
そこには『クレーム注』と書いてありました。
これってクレーム注意ってことですよね?
これを見た母はショックを受けて泣いていました💦💦

クレームと言えるほど暴言を吐いたり責め立てたり怒ったりしたわけでもなく、最後のスタッフAの対応がなければいい葬儀でしたとやんわりと伝え、スタッフの方々にも謝礼としてお金まで包み、なぜクレーム注意と書かれ、しかもその紙を本人に渡るようなことをされなきゃいけないのでしょうか😠😠
かなり頭にきていて私が電話なり直接言いに言ってやる!と思ったものの、四九日もお願いしてしまった後で、手続きやらを今後するのは母ですし、気まずい思いをさせてしまうかなと思い留まっています💦

何かいい方法はないかとみなさんのお力やご意見を教えてください💦💦

コメント

deleted user

私だったら普通に言いますね。
今後の気まずさっていうのは
今回の件を受けそれ以上の対応を
してくれるんじゃないでしょうか?
まともな対応してくれるなら
気まずくても最低限の会話しか
しません、、😆

  • toko

    toko

    コメントありがとうございます🍀
    私の旦那さんも同じ意見で、直接いくなら一緒に行くと言ってくれています😢本当それなりの対応してほしいです…

    • 5月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    失礼もいいところですよね。
    お母様のことを考えると
    とても心が痛みます。
    お亡くなりになられてそれどころ
    じゃないのに...😢旦那さんが
    居るならakoさんも心強いですね!
    調べてみると葬儀場とのトラブルが
    割と多いみたいです。謝罪金や
    慰謝料請求されている方も見えるので
    色々考えて手を打った方がいいですね

    • 5月12日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

私ならですが四十九日が済んだ後に付箋を持って行き大変傷ついたと伝えます
気持ちが収まらないことを伝えます
祖父の最期の式に嫌な思いをさせられたこと、母が傷つき泣いたこと、スタッフAの対応...

全部きちんと文句言います
謝礼金も返して欲しいですね💦

お母様その後大丈夫でしょうか
本当に失礼な葬儀屋ですね...
お爺様のご冥福をお祈りいたします

  • toko

    toko

    コメントありがとうございます🍀
    なるほど、付箋は取っておいた方がいいですね💦一応写真も撮りました!
    母はショボーンとしたままで、孫を会わせに来た今はいいのですが私が帰った後が心配です😢本当祖父の死に追い打ちをかけるような対応、腹が立ちます…

    • 5月12日
𝓡.

葬儀場に勤めていた旦那さんにも
読んでもらいました 。
四十九日などひと通り終わったのちに
担当の葬儀場にすべてお話する 。
解決しない 、取り合ってもらえない 、
納得いかない場合は本社的なところにも
連絡していいと思います 。

嫌に気持ちになりましたね ( ´・ ・` )

  • toko

    toko

    返信する場所を間違えてしまいました💦すみません💦
    コメントありがとうございます🍀
    旦那さんまでありがとうございます😢
    cmもやってる大手の企業なので最終的には本社に連絡がいいですね!本当人の気持ちに寄り添う仕事じゃないのかとショックです…

    • 5月12日