
10ヶ月の娘と一緒にワンオペ育児中。娘の興味が薄く、家事も忙しい。お互い楽しく過ごす方法を知りたい。
皆さんは赤ちゃんとどう1日を過ごしていますか?
当方主人が単身赴任なのでワンオペです、親族や身内も近くに居ないので預けることもできません。10ヶ月にの娘と常に2人なのですが、皆さんは日中どのようにして過ごしていますか?
娘はハイハイもつかまり立ちもしません💦
ほふく前進で徘徊はしてますが(笑)
テレビ(お母さんといっしょ、いないないばぁ)にもあまり興味を持たず、おもちゃにもそこまで関心は無いようで…ケータイやリモコンで遊んでいます、歌を歌っても手遊びしてもそこまで喜んでくれません😓
家事と並行するためにどうしても放っておいてしまう時間があります💦最近はお昼寝もしてくれないので、娘の相手をしてあげられない自分に自己嫌悪気味です😭
家にいても気が滅入るので進んでお出かけはするのですが…どうすればお互い楽しく過ごせるでしょうか?
離乳食作ったり後片付けしたり、その間にいたずらされたり、また片付けしたりで、娘が夜寝る頃にはぐったりです…育児は楽しいし娘のことも愛していますが少し疲れてきました😭
愚痴っぽくなってしまいましたが、皆さんはお子さんとどのように1日を過ごしていますか?アドバイス頂けると幸いです!
- chiro🌼(6歳)
コメント

sofa.
参考になるかわかりませんが🙂普段は義母が自営している店に遊びに行ったりが多いですが遊びに行かない日のスケジュールにしておきます🙆♀️
⑦旦那、通勤
⑧息子とともに起床
⑧-⑨ 息子にTVみせつつ掃除や犬のブラッシング(45分ほどで終わり息子とご飯)
⑩息子と犬とだらだら(時々ここで息子が昼寝)
⑫ご飯
⑬-⑯だらだら
⑯暑くなければ散歩
⑰夕食準備
⑳旦那が帰宅したらご飯
⑳-㉑お風呂
㉒就寝
です。

みーな
毎日、お疲れ様です。
尊敬してしまいました!
最近、私は疲れて、遊んでる隣で寝てしまったりしています。とこんとん何にもしたくないと部屋もひっくり返ってます。挙句、いらない広告とかを一緒に破ったりと部屋を一緒に散らかしてます😭破ったりガシャガシャと音を出すのは、正直なところ私のストレス解消にもなってます、、、笑笑
部屋がメチャクチャになったところで生活できるように片付け始めますが夕方だったりします😅疲れてたら離乳食もBFに頼るようにしました。
私は家事をしながらムスメに時間を割かなくてはならないという固定概念に縛られて色々やり過ぎて疲れてたところで 語りかけ育児という本を読んだら少し楽になりました。娘は可愛いけど正直二人は辛いよってよく土日になると主人に嘆いてたのですが、今はあんなに自分を追い詰めなくても良かったなと思えてます。
常に娘ファーストできたのですが、一年と経たずして、たまにママファースト的な感じになっちゃってます(^^)
-
みーな
お子さんとの遊び方が分からなかったら区や市の相談に行ったり支援センターにいる保健師さんに相談すると良いかもです。私はキャッチアップしてあげられず、娘は面白い事が好きという事でした😓当時私が遊んでもケラケラ笑う事が少なかったのですが、保健師さんがやってる事にケラケラ笑ってました。ショックでした。そしてそれが面白い事なのかさっぱり理解出来ませんでしたが、同じ事を家でもやるとケラケラ笑ってました。それを繰り返すうちにこんなんが好きなのかな?と思ってやってみると、滑る事もありますがケラケラ笑ってくれる事もあります。
思い出したので補足です!!- 5月12日
-
chiro🌼
コメントありがとうございます♡
尊敬だなんて!とんでもないです😭
主人が普段居ないので楽っちゃ楽なんですが💦常に2人きりってのも悩ましいです(ないものねだりですね💦)
私も娘が産まれてから娘ファーストに生活してきたのですが最近急にしんどくなってきて😓 みーなさんのメッセージ読んで昨日初めてBFあげてみました♡楽チン…✨SNSなんかみてると世の中のママさん達は洋服作ったり綺麗な離乳食作ったりと凄いなー…と脱帽です😣😣
昨日から昼寝しなきゃしないでいいやー!自分も好きなことしよ(笑)って感じで過ごしてたらとても気が楽になりました🌱
支援センターにも行って相談してみようと思います💞- 5月13日
-
みーな
良いと思います👍
BFもSNSのような凄いママ達になれなくて良いと思います!!というか、私も言い聞かせてます😓
支援センターも是非相談に行ってください!相談に行くと思うとドキドキしていっても帰りはすこし和らいでるところがあると思います🌸というのも、私も支援センター苦手で頻回には行かないです。緊張もしちゃうし、知らない方とのコミュニケーション苦手で😭反省も持ち帰ったりしますが、少しホッコリして帰る日もあります笑笑
お子さんも同じ月齢ですね、ほどほどにお互いに頑張りましょう❣️- 5月13日

tea.a
近くに親子ひろばみたいなのはありますか?
家にいるとどうしても家事ややることが気になって落ち着かないので、いっそ出掛けるのが私は良いです!
赤ちゃんにも、他の子との触れ合いは刺激になって良いと思いますよ😊
旦那さんが単身赴任だと大人と会話することもあまりなくないですか?
母も人と話す事で少し気が楽になったりしますよ🎵
-
chiro🌼
児童館?支援センターみたいなのがあります!
ベビータイムが月に一度しかなくてまだ行ったことないです💦
来週あるので行ってみようと思います!ただ場の空気みたいのに馴染めるか不安です😭💦- 5月11日
-
tea.a
ベビーは限られてるんですね💦
それだとなかなか行けないですよね😣
最初は緊張すると思いますが、案外みんなそんな感じだと思うので、思いきって行ってみるのもアリだと思います✨
やたら情報通なママさん必ずいるので(笑)そうゆう人におすすめの場所とか聞くと良いですよ、案外近くにあるかもです!
あとはまだそんなに動かない月齢の時は、自分の時間だと思ってモールなどに出掛けたりも良いと思います😊
お金ないのでほとんどウィンドウショッピングですが(笑)それでも少し発散になります。
あと、それぐらいの月齢なら、キッズルームがついてるカラオケとかも爆発💣️しそうなときは行きましたよ!- 5月11日
-
chiro🌼
情報通なママさんいそうですね…!笑
キッズルームがついてるカラオケなんてあるんですね😳😳
近場にあるか探してみます!行ってみたい💞- 5月12日

am
11ヶ月の男の子を育てています!
転勤族で、近くに友達や家族はいません!
なので、旦那が仕事中は息子と2人きりです!
息子は10ヶ月半で、はいはいとつかまり立ちするようになりました!
なので、リビングに柵をつけています!
ありがたいことに、おかあさんといっしょ。やいないいないばあ。が好きで、かけるとしばらく一人でじっと見てます!
なので、そのうちに茶碗洗いや夕飯作りをしてます!
長くは持たないのでもちろん泣かせて少しほっとく事もあります。じゃないと何も進まないので…😭
家にいると、私も息子も飽きるし、ぐずって私もイライラしちゃうので、支援センターによく遊びに行きます✨
息子も楽しそうに遊びますし、私も先生やママさん達とおしゃべりして、楽しく過ごせています!3ヶ月頃から通っていたので、友達もできました😊
あとは、小さい子でも遊べる施設に行ったり、ウィンドーショッピングに行ったり、毎日どこかでかけるようにしています✨
出かけると疲れて、帰りの車で寝るのでそのま家の中に運んで1時間半は寝てくれます😊
お昼寝しないのは辛いですね😭😭
支援センターは利用していますか??
本当毎日2人きり辛いですよね、疲れるのは当たり前です😭😭
一時保育も考えましたが、1歳からが多いし、私がそばにいない事に気づくと泣くのでかわいそうで中々預けれませんが、もう少し大きくなったら、預けてリフレッシュさせてもらおうかな!と考えてます😊✨
-
chiro🌼
支援センター近くにあるんですが月一しかベビータイム(0歳児)がないのでなかなか行けてません💦
あとママ友、友達作りみたいなのがとても苦手で…行きたいと思うと同時に緊張してなかなか😭- 5月11日

ありこ
全く同じ境遇です🙋♀️
主人は単身赴任、身内も近くにはいません。
10か月の頃、何してたかなぁと思い返してみたのですが、正直何もしてませんでした🙈笑
オモチャで遊んだり話しかけたりはもちろんしましたが、それよりも自分のメンタル調整に必死だったかもしれません。
田舎なのでショッピングモールなどは無いですが、スーパー行ったりドラッグストア行ったり、とにかく他の大人と少しでも話ができるようにしていました😅
あとは午前と午後に1時間ずつくらいベビーカーで散歩に出たり。
娘は10か月で歩いていたので出来ませんでしたが、まだなら友人とランチ、もちろん1人でもランチ行ったりが可能です🤗動き出したら行けなくなります😭
-
chiro🌼
私自身いまメンタル調整に必死なきがしました💦
ランチも全然行ってないのでこんど行ってみようと思います🥰 娘ちゃんがいい子にしてくれる事を祈るのみです(笑)- 5月11日

あおくんmama
10ヶ月です☺
同じくハイハイ、つかまり立ちまだです😊
息子は絵本が大好きなので読んであげたり
最近は自分でめくれるようになり楽しいのか私の顔をチラチラ見ながらめくってます😂
絵本も何冊か並べてどれが良いか選んでもらったりしてます!
あとは適当に歌って適当に踊れば
真似して手をふりふりしますが
踊るのはどうでしょうか😂
洗濯物をしているときも
一緒に側に居て「洗濯物攻撃~」なんて遊びながら家事してます😅
飛行機ブーンもしたりしてます☺
-
chiro🌼
絵本好きなんですね😳
娘は絵本が好きというより、絵本の表紙をバンバン叩いて攻撃してます😓笑
踊ってます!笑
洗濯物干したりモップかけたりしながら歌って踊ってますが冷ややかな視線送られます(笑) 真似っ子も全然してくれなくて若干焦ってます💦- 5月11日

コスタ🛳
旦那は単身赴任ではありませんが、ワンオペです😭
最近の1日は、
6:30 息子と起床
7:00 朝食
8:30 朝寝
9:30 買い物、ベビーカーでお散歩
10:30 夕飯の下準備、昼食準備
11:00 昼食
12:00 昼寝
15:00 おやつ
16:00 お散歩orおもちゃや絵本
17:00 夕飯準備
18:00 夕飯
19:00 お風呂
20:00 息子就寝
0:00 就寝
毎日こんな感じです💦
週一の旦那の休みが待ち遠しいです😭
-
chiro🌼
コメントありがとうございます!
やっぱ毎日ルーティンになってしまいますよね💦
私もたまーーーーに主人が帰ってくると預けて映画とか見に行くのが楽しみです😂- 5月12日
-
コスタ🛳
毎日同じで、私が飽きてしまいます😭
今日も旦那は仕事…朝寝をしてる息子を眺めながら今日は何しようと迷い中です💦
預けて出かけるの本当に息抜きになりますよね!GW終わったばかりなのに、早くお盆休みが来て欲しいです🤣- 5月12日
chiro🌼
コメントありがとうございます!
わんちゃんもいるんですね!羨ましいです💞
だらだらしてる時は遊ぶ感じですか?
それとも普通にだらだら〜って感じですか🤔?
sofa.
2匹いるので賑やかどころかわちゃわちゃしすぎてハードです😭
だらだらは
①おもちゃでひとり遊びしてる
②(息子が)犬にちょっかいかけてキャッキャしてる
③母子でおもちゃで遊んでる
④息子をひざに乗せてTVでYouTube観てる
が多いですが①と②に関しては私は息子とYouTubeを交互に見てる時もあれば寝てしまって息子がひとり遊びしてる時もあります😅
chiro🌼
わんちゃんもきっと面倒見てくれてるんですね♡
でも2匹いるとちょっと大変そうですね😂