
嘔吐恐怖症で、吐くのや吐瀉物を見ることが苦手。妊娠中もつわりが恐怖。小児科で吐瀉物を見てしまい、悩んでいる。同じ悩みを持った方、克服した方いますか?
私は嘔吐恐怖症です。
自分が吐くのもダメ。
自分以外の人が吐いてるところを見るのも聞くのもダメです。
冬という季節も苦手です。
嘔吐、吐瀉物という字を見るのもダメだったりします・・・
自分の時含め、そういう場面にあうと心臓バクバクで脈が速くなり、頭が真っ白でそれまで普通に誰かと会話などしていてもまったく頭に入ってこなくなります。
それが終わってもしばらくはずーっとその症状が続き頭の中で何度もその光景が蘇り、とても苦しくなります。
物心ついた頃から大人になる今までずっとです。
妊娠中もつわりがとても恐怖でした。
幸い、1度も吐くことはありませんでした。
陣痛や分娩中でも吐いたりすることもあるという話をあとから聞き、それも恐怖でした。
また、産まれてきた赤ちゃんの吐き戻しどうしよう・・・となりました。
赤ちゃんの吐き戻しは大人のそれっぽくないので平気でした。
大きくなるにつれ、離乳食になってからが勝負なのかなと思っています。
今日、予防接種を打ちに小児科へ行きました。
院内感染が怖かったので朝イチで行き待っていたところ、吐瀉物を受けとめる容器?を持った男の子とお母さんがやってきました。
本当に申し訳ないのですがその時点で「ぎゃっ・・・」と内心思ってしまいました。
待合室からも見える処置室に入って行きしばらくすると・・・・・・嫌な予感が的中。
先に夫がそれを発見し「あー・・・」と言ったのでなんだ?とそちらを向くと、苦しそうにゲーっとしているところ、音が聞こえてきました。
直前までたわいも無い会話をして笑っていたのにその瞬間から上記のような症状になってしまいました。
数時間経った今でもその光景が鮮明に蘇ります。
このままでは自分の子供にさえそう思ってしまいそうで・・・
そして一生吐かない人生でいたい。とも思っています。
おそらく無理だと思いますが・・・
とにかくつらく苦しいです。
同じような悩みを持った方、克服した方などいらっしゃいますか😔?
とても悩んでいます。
- ままり(6歳)
コメント

3110
幼少期のトラウマでダメになりました!
病院に通って治療しましたよ!

あいちゃん
わたしも幼い頃、酒に酔った母が電車で盛大に吐いているのを見てから恐怖症でした。(不快にさせたらごめんなさい・・・)PTSDなんですよね。みんなが感じる不快とは違った恐怖心。よくわかります。
しかし、わたしは学生の頃していた居酒屋の深夜バイトと、介護の仕事で慣れざるを得ませんでした。
今でも人が壊れていくような感覚がして怖い時があるし、子供が産まれて、大きくなったら嫌な顔をしてしまわないか不安です。
潔癖の治療で、便器を触らせる方法をあるように、とにかく慣れさせる荒治療もあるみたいですよ。我が子なら汚くないでしょとか、そんな簡単なものじゃないし、理解を得られないかもしれませんが、治療を視野に入れても良いでしょうね。
ちなみにわたしは吐きづわりなので、毎日新しいトラウマを植え付けられてしんどいです(笑)
-
ままり
回答ありがとうございます<(_ _*)>
私も昔、接客業をしていてどうしてもそーゆうのは避けられない仕事でした。
トイレや道端で吐いていたり・・・
そしてボリュームも大きく盛大に・・・
それでも仕事は好きだったので続けられました。
克服について調べたとき、トラウマによってそうなったのに、トラウマにさらに上書きするような事をして荒療治過ぎる・・・私には無理だ・・・と思いました。
そして何故そうなったのか、おそらく私もトラウマなのでしょうか?
だとしたら思い当たる節はたくさんあります。ありすぎてどれなのか定かではありませんが・・・
今まで何故そうなったのか深く考えたことはありませんでした。
治療はとっても勇気がいりますね・・・
このままずっとこれで生きていくか、完治じゃなくても少しでも慣れるため治療するか迷います😔- 5月11日
-
あいちゃん
わたしは介護病棟の仕事をしていたことがありまして、みなさんわたし達介護スタッフにいつも申し訳ないと口々に仰ってました。自分で出来ない事への憤りと、排泄ケアであれば羞恥心、様々な心境があります。
中には不調から嘔吐してしまう患者様がいらっしゃいます。本当に怖かったのですが、ここで嫌な顔をして、更に患者様を傷付ける方がよっぽど怖くて平気な素振りを心がけていたら、自然と改善されていきましたよ😊
PTSDは様々な種類があり、理解のない人からは「変わった人間」扱いですから辛いですよね。
わたしは昔胃炎を患い嘔吐した際(恐怖症になる前です)母が触りたくないと嫌な顔をしていたこと、忘れられないので無理のない程度に治療した方が良いと思います。- 5月11日
-
ままり
自然と改善されたのは凄いです!
そうなるまでに数々のそのような場面に耐えてきたのでしょうね・・・
トラウマ克服ってそう簡単ではなさそうですね😔
私も仕事でしょっちゅうそのような場面を目にし、片付けまでしていましたが、慣れるまでは至らなかったです。
まだまだ足りなかったのでしょうか・・・
これから先、子供がそうなることが多くなりますしそのような場所に行くことにもなるでしょう。繰り返していくうち、改善するのかもしれませんね。
通院するのが1番いいのでしょうけど・・・
なかなか踏み切れないです・・・- 5月12日

抹茶
はじめまして。
私もかなりの嘔吐恐怖症です。
娘が今日久々にミルクを大量に吐いただけで動悸がしてパニックになり…主人がたまたまいたから助かりました。
離乳食が始まったらどうなるんだろうと怖くて仕方がないです。
皆さんのコメントを見ていると、治療もあるんですね!
ただ、映像などは絶対見れないです…泣
妊娠中も産むまでつわりがあり、吐き気の恐怖で精神的にやられてしまい、精神科にも通う羽目になりました。。
本当に、嘔吐恐怖症って、つらいですよね。。
同じような方がいるのだと知って、少し安心しました。
自分の子供ならそのうち慣れるんですかね…😭
-
ままり
回答ありがとうございます<(_ _*)>
お返事が遅くなりました💦
抹茶さんは精神科まで行かれてとても辛い思いされてますね😔
そして治療無理ですよね・・・
今まで避けて生きてきたのに直視しなければならないなんて絶対無理です😭
嘔吐恐怖症ってけっこう少なくないみたいです・・・
イッテQのキラキラとかも無理ですよね!音もアウトだし・・・
共感してもらえるってその瞬間でもラクになりますよね・・・!- 5月14日
ままり
回答ありがとうございます<(_ _*)>
前に治療?克服?について調べたことがありまして、その光景を映像で見せられたり、聞かされたりすると書かれてありました・・・
とても心の折れそうな治療だと思いました😔
治療して完治しましたか?
そのような光景を目にしたり、自分がそうなっても全く問題なく過ごせるのでしょうか?
3110
映像などもありましたが、そんな急にじゃないです!カウンセリング続けて時間かけてゆっくりですし、無理のない範囲なので大丈夫ですよ!
完治と言って良いのかどうか..
子供の嘔吐は大丈夫です!普通に片付けも出来ます。
大人は抵抗がありますが、以前よりは全然大丈夫です。
私が受けて良かったと思うのは
恐怖症が完治するというよりも、嘔吐に対する不安、ストレスが軽減されて日常生活が楽になりました!
ままり
やはり、映像あるのですか😔
想像するだけでもバクバクします・・・
やはり完治は難しそうですね🌀
でも不安やストレス軽減されるってのは大事ですね!だいぶ変わりそうです!
3110
行ってみるだけ無駄ではないと思います!