![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実父について。昔から口が呆れるほど悪く、なんでそんな事言うの?って事…
実父について。昔から口が呆れるほど悪く、なんでそんな事言うの?って事を言う人です。
根は悪くないのですが、まあ口が悪い。
息子が産まれて可愛がってはくれますが、
・息子が泣いてて自分が機嫌が悪かったら「うるさい!」泣き虫やなぁ〜あかんたれ(意気地なしみたいな意味)やなぁ〜と言う
・この子賢い!もっとパズルとかさせなあかん、IQ測ったら?など色々口出してくる
・勝手に唐辛子とか食べさせようとする
・じいちゃんなのにパパやで、パパやで〜と言う。気持ち悪い。
・「性格優しいのか、まぁいつかその性格がアダになるかもしれんな」など言う。
・息子がいるのに、テレビで映画の殴り合いのシーンを流していて替えて、と言っても替えない
まぁ書ききれませんが、このような事ばかりです。
終わってませんか?
母親は庇うのですが、私は大嫌いでありえないです。私が過敏すぎますか?
- ままり(8歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの実父も似たようなもんです。
口悪いし、自分が一番かわいいし...
でも息子のことは特別かわいいみたいで、いるとべったり相思相愛です(笑)
あんまりにも息子がワガママ言ったりすると、怒ったり(喧嘩に近い笑)してますが、実父から買ってもらった帽子や靴なら履いてくれて、それはもう助かりました。
(帽子も靴も嫌がって、全然つけてくれなかった)
口が悪いのは、どうしようもないとしても...
唐辛子など勝手に食べさせるのだけはやめさせたいですね!
他は、保育園や幼稚園に行ったら、覚えてきたりもします。
お子さんが傷つくような言葉は、言ってほしくありませんが、かわいがっているなら多少目をつぶってもいいのかもしれません。
ご一緒に住んでるんですか?
うちは2人目妊娠の時にほとんど実家に帰っていたのですが、家に帰ってきて実父と離れたらそれまでのワガママなどは見えなくなりました。
コメント