
実母との関係が悪化し、義実家に頼る状況です。実母は私の出産時や子供の世話に対して否定的な言葉をかけ、私の気持ちを理解してくれません。義実家は私を支えてくれましたが、実母はそのことに拗ねています。このまま放置しても良いでしょうか。
実母や実父と関係が悪いから義実家に頼って拗れかけてます。
1人目出産で里帰りした時に赤ちゃんの世話だけしてたんですけど、その時に父に「食べて寝るだけで何もしない!お母さんは気を遣って言わないけど本当はしんどいしんどいって言ってる」と言われて、母は止めましたが1週間で自宅に帰りました。
それからも、私がインフルエンザになった時に母が子供を見ててくれると言うから熱が下がるまでの3日間預かってもらったのですが、それも迎えに行ったら「うるさくて耳栓買った。お母さんも疲れてる。1日2日だと思ったら3日も預けて考えられない」と言われました。(3日目は母が、大事をとってもう1日預かるよと言ってくれたのに)
そう言うことが何度かあり、父がそうして怒ると母が帰宅後「軽口で疲れたって言っただけで、あんなに言うなんて思わなかった。お酒飲んでたからああ言うこと言うだけでお父さんそんな事、思ってないよ」と連絡をしてきますが、言われてる時にはダンマリで味方をしてくれず、父の言うことを肯定してるみたいにみえます。
なので2人目はお義母さんから言ってくれたのもあり、義実家にお世話になりました。
すごく良くしてくれて、陣痛が来た時も深夜3時に車で病院まで連れて行ってくれ、産まれる時は廊下で上の子と待機してくれてたのでありがたくて、お義母さんは気を遣って入らなかったけど私から分娩室に呼んで生まれたての赤ちゃんを抱っこしてもらいました。
そしたらそれを聞いた実母が拗ねてしまいました。
でも母は車の運転ができないし、陣痛きたってLINEした時も「はーい🙋♀️がんばれ!」だけで。
今もちょっとよそよそしくて、家に呼んでもなんか拗ねてます。
もう放置でいいですかね…母が家で愚痴ってると思うので、そろそろまた父が何か言ってきそうです。
- ママリ(生後5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
放置でいいと思います。
私の親はも似たような感じで
頼ってと言うわりに
頼るとしんどい、甘えてる
とか
色々言われてそれなら
頼らないよってなりますよね。
それで拗ねるって結局幼稚な性格なんですよ。
お父さんに言わせてるだけで
お母さんも幼稚ですよね。
結局夫婦って似たもの同士なので
同じなんだと思います。
私は義母にそこまで頼れないですが
(嫌いだから)
義母さんがよくしてくれて
そちらとうまく行くならそれで
全然いいと思います。
子育てしてる時に
ストレスただでさえたまるのに
そんなこといちいち言われて
過ごすのは本当に嫌ですからね

ママリ
そこまでの事を言われて放置でいいのか今だに考えられる主さん凄いです😭
私だったらそれ言われた瞬間に連絡も会うのも途絶えます
お義母さんが頼れる人で良かったです😭沢山沢山そちらに甘えちゃって下さい
-
ママリ
お世話になった事もあるしなーと思うとなかなかスッパリ切れなくて💦
実の親でも途絶えられますか?
インフルエンザの時は子供もいる場で言われたので、ここで言う⁉︎って思って、「もう行くのやめとくね」とLINEしたら母から鬼電で上記のことを言われました。
私が離れようとしたらわかるのか、かなりひつこいLINEと電話してきます。
放置してみようかなぁ…また鬼電きそう😇- 8月25日
-
ママリ
途絶えますね。
いくら育ててもらったからと情があってもこちらのメンタルの限度もあるし所詮嫁に行ってますので義実家と仲良い方が得かと...😅
着拒とかどうですか?- 8月25日

ママリ
大人な対応できて素晴らしいです。
私なら絶対
「頼ってごめんねー。迷惑ならもう二度と預けないわ」って言っちゃいます🥹🥹
-
ママリ
インフルエンザの時にそんな感じのLINEしたら鬼電でした!
義母がよく見てくれるので、子供がたまに実母と会った時に義母の話をするからかはりあうんですよね…
実母は潔癖なところがあって、家の掃除や台所の触り方にマイルールがあるので手伝わなくていいと言われているのに、何もしなかったら父が怒って母はだんまり…が定期的です。
父の「俺が言ってやってる」感もムカつきます。- 8月25日

はじめてのママリ🔰
そんなこと言われたら私は幼稚なので喧嘩始まります。笑
よく耐えてきましたね。
義実家で良くしてくれるなんて素敵です✨✨
放置でいいと思います。
自分が招いた結果でしょと思います。
-
ママリ
父は昔から怒り出したら手がつけられない人なので、言い返したら怪我人が出るかもしれないです💦
思春期の頃、私も兄も持ち物やテレビを壊されたことがあります。直接殴ったりとかはされた事ないですけど、揉め事の元凶を壊す、みたいな。
漫画とかに出て来る「娘に甘い父」とか存在するのか?って感じです。
義実家がよくしてくれてるのも腹が立つみたいで…- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの父と似てます。
リモコンとかしょっちゅう投げてましたね。
そんなやばい父に大人になってから言い返したらものすごい喧嘩になりました。笑
世代なんですかね、うちの父の世代ってそんな人多い気がします😭
自分の思い通りにはならないんだよってことをわからせましょう。- 8月25日

ままり
うちは母がキレたら手につけられないひとです。
2泊3日ずっとキレ続けます。子供がうるさいのもイラつくようでどっか公園連れてけとか、TVみせて2時間静かにしててとか。
特に次男が可愛くないようで他人の子で癇癪がひどい子の話をしてクソガキだとかそんなの会いたくないよなとか言ってきます。
1人目も2人目も里帰りはしませんでした。1人目のときは1ヶ月くらいは顔見にきてましたが沐浴もおむつ交換も母はしたことがありません。頼みもしませんでした。
それでもその一ヶ月みてやったと言われます。その一ヶ月、来ると思うとゾワゾワして掃除したり沐浴終わらせて必死だったのに何も知らないで。
父は表面上はわたしや子供には優しくしてくれますが母の機嫌が悪くなるのが怖いから守ったような言葉を言うとすごい喧嘩になるので何も言わなくなりました。
今回の帰省中も大喧嘩して私がそれならもう日帰りで顔見せる程度にするよって言ったら激ギレ。
それなら縁切ろうって言ってきました。
こっちはそれができないから何言われても辛くても1人で子供二人抱えて帰省してるのに。どれだけひどいこと言われても縁を切るまでできないでいるのに簡単に言ってきたことに呆れます。
だから心はもっていかれないように無にすることにしました。
鬼電が来ない程度に元気にやってるよーとかLINEはします。電話も来たら軽く会話して忙しいふりして切ろうと思います。
気持ちわかってほしくてずっと居たけど無理だろうなって思います。傷つく必要ないし自分の家族は自分が選んで作った家族だけでいいです。
わざわざ縁切りますとかそんな体力使うことはせずなるようになるの気持ちで過ごしてください。
何より3ヶ月の小さい赤ちゃん守ることで精一杯のはず。親を嫌いになるってめちゃくちゃキツイです。でも仕方ないです。一定数そういう親がいると思います。でも自分がどういう親になるかは選べるから、なりたい家族を作っていきましょ✨
ママリ
そうなんですよ!
口では頼ってって言うんです!
で、全力で頼られたら嫌…みたいな。しかも父に愚痴って私や夫にはいい顔するので、夫は母をいい人だと思ってます。
後で父に色々言われてるの言ってないので。
何か言われる時はほとんど子供関係です。
子供、預かりたくないならそう言ってくれたらいいのに。
義母が見ててくれるって言ってるのに。
義母に張り合うみたいに預かるって言って疲れて父が怒る!みたいな感じです。
母は高校卒業後、人生で仕事を1年しかしたことがなく、仕事の相談もできない人だったのでかなり幼稚だと思います。