
コメント

ふうせん
ただのレントゲンならたいした被曝量ないので月に何度も毎月撮ってるわけじゃなければそんなに心配ないと思います。CTとか透視(造影検査)は被曝量が多いので、小さいうちにあまり頻繁にするのは極力避けたいですね( .. )
ふうせん
ただのレントゲンならたいした被曝量ないので月に何度も毎月撮ってるわけじゃなければそんなに心配ないと思います。CTとか透視(造影検査)は被曝量が多いので、小さいうちにあまり頻繁にするのは極力避けたいですね( .. )
「1歳5ヶ月」に関する質問
1歳5ヶ月です。 さっきじいじばあばと散歩中、ベビーカーから転落してしまい、顔をコンクリートにぶつけて鼻と唇を擦りむいてしまいました。 血は止まりましたが、土曜日なのもあり、病院に連れて行くか迷います。
1歳5ヶ月どのくらい発語ありますか? 個人差があるのはわかっていますが発語が早かったりよく話す子は絵本読んだり大人が沢山話しかけているからですかね💭 息子は1歳5ヶ月で4~5個くらいです 指差しは全くしません! 指差…
エジソンママのレンジでかんたん米粉パンミックス 上記を初めて食べた1歳5ヶ月の息子 手のひらが赤くまだらになりました。 病院に行き初めて米粉を食べたことを話しても お米や大豆を普段から食べているので アレルギー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
じゃあ久々に2回撮ったくらいじゃ大丈夫ですかね💦
ふうせん
まず放射線と放射能は被曝の仕方が違うので、レントゲンは放射線なので小さいうちはどっちも極力避けたいですが、1歳5ヶ月でレントゲンのみ5~6回くらいなら問題ないと思います(´ω`)むしろ飛行機(こちらは放射能)でも被爆しますからね💧小さいうちの飛行機移動も避けれるなら避けたいところですね( ´⚰︎` )
はじめてのママリ🔰
お詳しいんですね!
分かりやすくありがとうございます!
ふうせん
ちなみに食べ物にも多かれ少なかれ放射能は含まれてますので気にしすぎるとキリがないですが、放射能も放射線も蓄積されるものなので、あまり神経質にならないように避けられることや気をつけられることは避けたり気をつけていきたいなと私も思って生活してます( ̄▽ ̄;)
大事な子ですしね(´ω`)
はじめてのママリ🔰
私も実母から産地や製造場所はよく見て買いなさいと言われているので、
レントゲンで浴びせてしまった分はもうどうにもならないので、食べ物などできるところは気をつけようと思います💦