※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝てくれなくて困っています。どうしたらいいでしょうか?

生後0ヶ月です👶🏻

今日朝7時半にミルクを飲んでから
この時間までうたた寝程度しかできず
まったく寝てくれません、、
何度寝かしつけても、起きてしまいます、、
最後の砦のおしゃぶりも効きませんでした、、

どうしたらいいか分からず、参ってしまいそうです😢

どうしたらいいのでしょうか、、

コメント

あゃたん

あかちゃんが不快に思いそうなこと(おむつ状況、肌状況、室温など)はありませんか?
寝かしつけは寝室で行っていますか?
寝室はカーテンを締めて薄暗くしていますか?
これらすべてクリアしたら赤ちゃんをベッドに寝かせてベビーマッサージをしてあげて見てください(*´ω`*)

  • ぽんず

    ぽんず

    おむつを替えてみたり、カーテン閉めたり、少し暑いのかなと思ったので換気して風を入れてみたりしたのですが、それでもダメでした、、

    ベビーマッサージ、まだやったことないので調べてみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月10日
  • あゃたん

    あゃたん

    だっこしていて寝そうになる→ベッドに置こうとする、という手順でしていると、寝るとママから離れなきゃいけなくなると不安になります。
    月齢が低いほどあかちゃんは本能が強いので、より安全にいられるように振る舞います。それがよく言う置いたら泣くという背中スイッチです。
    例えが悪いかもしれませんが、おさるさんの赤ちゃんはずっとママにしがみついて離れませんよね。ああいうイメージです。

    なので、寝そうになるより前の段階で既にベッドに起き、ベビーマッサージなどをしてあげて、スキンシップをとる、眠くなってもママはすぐそばにいるという安心感を与える、というベッドで寝る練習をすると、ベッドで寝てくれるようになりますよ(*´ω`*)

    • 5月10日
  • ぽんず

    ぽんず

    なるほどー!背中スイッチに悩まされまくりです😭

    ベビーマッサージ試してみます!
    丁寧にありがとうございました🙇🏻‍♀️❤︎

    • 5月10日
  • あゃたん

    あゃたん

    いえいえ、ベッドで寝てくれるようになるとママは楽になりますからね。最初慣れないと大変かもしれませんが、頑張ってください(*´∀`)

    ちなみにベビーマッサージをする時はゆったりした優しい声で話しかけてあげると効果が高まりますよ(*´ω`*)

    また、これから先の夜泣きに備えてねんねトレーニングも合わせて実践してみるといいと思います。
    ねんねトレーニングと言うと、泣かせたまま寝るまで放置するという偏見が未だ多くありますが、
    かんたんに言うと
    ・寝るときはお昼寝でも必ず寝室で、カーテンを閉めて薄暗くして寝る。
    ・朝やお昼寝から起きるときはカーテンを開けるか電気をつけて明るくしてあげる。
    ・逆に夜中のの授乳やおむつ替えなどで起きるときは部屋は薄暗いままで行う。
    ・そして毎日月齢ごとに決まったスケジュールで寝かせた遊ばせたりすることで睡眠のリズムを作る。
    こんな感じです。つまり基本的な考えはあかちゃんが寝やすい環境を作ること。あかちゃんが時間が来て寝室に行くだけで自然と眠くなるように誘導することです。泣かせたまま放置するものではありません。特に最後のスケジュールはちゃんとすると、本当に効果がありますよ(*´∀`)

    ねんねトレーニング、ネントレなどで検索するとさらに具体的な方法が出てきますし、本も出ていますので、よければ参考にしてみてください(*´ω`*)
    特に本には具体的なスケジュールや、あかちゃんを眠りに誘導するコツがたくさん詰まっていますのでオススメです。
    すべてのママが睡眠不足から解放されますように。

    • 5月10日
  • ぽんず

    ぽんず

    ねんねトレーニング😳
    成功したら、とても楽になりそうですね!
    アドバイスいただいたことや、調べてみたこと、できるだけ実践してみたいと思います!
    ご丁寧に沢山のアドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️❤︎
    また、なにかありましたらどうぞよろしくお願いします!

    • 5月10日
  • あゃたん

    あゃたん

    グッドアンサーありがとうございます(*´∀`)
    寝不足になるとイライラしたり、悲しくなったりしがちです。

    新米こうママさんが穏やかな子育てができることを願っています(*´∀`)

    • 5月10日
りーー

私も朝起きてから昼間はずっとおっぱいかオムツか抱っこのループで参ってます😭
アドバイスじゃなくてすみません💦
私もおくるみなど試してみます!
頑張りましょう😭

  • ぽんず

    ぽんず

    同じ方がいらっしゃって、少し気持ちが楽になりました😭
    頑張りましょう😂

    • 5月10日
yupi

こんにちは☺︎
うちも朝7時に起きてから、授乳→オムツ替え→抱っこ→寝る→置く→起きてギャン泣きを何度も繰り返し、やっと12時に布団で寝て 今もまだ寝ています^ ^

同じ境遇の方がいて少し安心‥!寝れる時に休んで、お互い育児頑張りましょう♡

  • ぽんず

    ぽんず

    同じでしたね😭
    わたしも、やっと2時頃に寝てくれました😂😂😂

    同じ方がいらっしゃって、気が楽になりました😭❤︎
    はい!頑張りましょう👶🏻

    • 5月10日
こしろ

はじめまして。うちもにたような状況で、生後三週間の息子は今日も深夜三時頃から八時まで寝てはおき寝てはおき、でした。
ホワイトノイズ聞かせると少し寝やすくなるのですが、効くときと効かないときがある感じです。

結構成功率が高いかも、と思うのは授乳クッションの上で三十分ほど寝てもらってからベッドにおろすこと。起きるときもありますがそのまま寝てくれることもありますよ。

お互い大変だと思いますが、頑張りましょう!

  • ぽんず

    ぽんず

    授乳クッションは使ったことなかったです!!
    試してみたいです!!
    ただ、いまいち授乳クッションで寝てもらうというのが想像できません、、
    あのくぼみに身体を入れるんですかね??

    • 5月10日
  • こしろ

    こしろ

    うちの子は授乳後そのままの姿勢で、クッションの上に体を丸めてのせたまますやすや寝てます(笑)くぼみにあわせて体を丸めている感じです。
    授乳クッションのふわふわが気持ちよいのかもですね。ただ放置しておくと転がり落ちる可能性があるので、落ちないようにてで少し支えてあげたりはしてます。

    • 5月10日
  • ぽんず

    ぽんず

    想像したら可愛いですね🙊❤︎
    うちはミルクなので、難しいですかね😢

    • 5月10日