![つくし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人生をやり直せるか悩んでいます。里帰り出産をせず、実家に帰省。地元での後悔や子育ての辛さに悩み、親離れできず自分を責めています。幸せな家庭を夢見たけれど、後悔ばかり。笑顔でいることもつらくなっています。
人生ってやり直せますか??
実家は車で5時間のところにあります。
里帰り出産せず、実母に来てもらいました。
その後、あまりの辛さに私が実家へ帰省。
数日前に自宅に戻ってきましたが、
子どもは可愛くて可愛くて仕方ないのですが、
地元にいたときのように明るい気持ちで育児できません。外に出る気すら起きません。
涙が止まりません。
大学は地元を離れないと進学できなかったので、そのタイミングでこちらに来ましたが、
地元に就職しなかったこと、
地元で結婚しなかったこと、
その後悔が酷く、毎日涙が出てきます。
親離れできていないのだと思います。
将来をもっと考えなかった自分の責任です。
甘えているのも分かります。
だけど、やっぱり子どもをもっと親に見せたい。
私自身もっと親のそばにいたかったと思ってしまって仕方ないのです。
自分が親になって初めてそう思いました。
将来生まれるであろう子どもとの幸せな家庭を夢見てマイホームも持ちました。
でも、実際には違った。
ここに来てここで結婚したからこんなに可愛い子どもに出会えた。
でも、後悔しかありません。
明るい妻、母でありたかったけど、毎日笑顔でいることすら辛くなってきてしまいました。
- つくし(5歳11ヶ月)
コメント
![ウサビッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウサビッチ
会える時はたくさん会いましょう!
人生一度きり!
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
落ち着くまで実家にいるのは難しいのでしょうか?
きっと今は産後で少し気持ちが不安定なだけだと思います。
-
つくし
子どもの予防接種とか始まるので、まとまって帰省するのは難しくなりそうで…行き来した方がいいですよね。家でも孤立していて産後の不安がより酷くなっている気がします。
- 5月10日
-
みみ
私なら行き来しますね💦
不安でしんどいと育児とかそれどころじゃなくなりそうなんで💦- 5月10日
-
つくし
ほんとにそれどころじゃなくなってきました💧平日はまだいいんですが、夜とか土日が辛いです…💦子どもと二人の方がまだ楽って結構まずいですよね…
- 5月11日
-
みみ
やはり1度帰った方がいいと思います!
- 5月12日
-
つくし
そうですよね…😞ちゃんと理由を行って帰らなきゃとは思うんですが、コレという理由もなく…もう無理だ。しかないんですよね…
- 5月12日
![ネガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネガ
無理して毎日笑顔でいる必要はないと思いますよ
初めての子育ては分からない事ばかりやし、産後でホルモンバランスが悪くなってるのも原因なのかな
-
つくし
昼間はわりと子どもと二人で笑顔で過ごしているのですが、旦那が帰ってくると、辛くなります。旦那の顔色を伺いながら生活することにも疲れてしまいました…
- 5月10日
-
ネガ
なぜ、旦那さんが帰ってくると辛いんですか?
- 5月10日
-
つくし
不機嫌なんですよね。退院直後から子どもばっかりであまり相手が出来なかったことに腹立てたようです、、
- 5月10日
-
ネガ
そんなん仕方ないですよねー
まだ赤ちゃん何にも出来ないんやし。
育児手伝ってくれないとかですか?- 5月10日
-
つくし
仕方ないですよね、、私も初めての育児だし右も左も分からないのに、旦那の相手もしなきゃならないなんて…
育児は気が向いたときだけ手伝ってくれます、、子どもは好きなのですが、スマホ片手にです。注意すると不機嫌になります。- 5月11日
-
ネガ
大変さをあんまり理解してないのかな💦
スマホ片手には諦めるしかないかと思います
そーいうひと結構多いみたいです
うちの旦那もそんな感じやし💦- 5月11日
-
つくし
子育てに関して偉そうに語るんですけどね。どの口が言ってるの?って感じです。
スマホ片手にやるなら相手しなくていいからずっといじっててって感じです😞抱っこしながらなんでもできるしって思っちゃいます💧- 5月12日
![れのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れのか
私も初めはそう思ってましたが子供が成長するほどその事はどこかへいってしまいました。子供が可愛くて仕方なくて親一番だったのに今では子供たち🎵
実家に帰りたいって思ってたのに笑
-
つくし
同じように思っていた方がいて心強いです。私もそう思えるようになるのかな…可愛くて可愛くて仕方ないのに、それと同じだけ親も大切で…
実家に帰って親に助けてほしい訳ではなく、地元に帰って親の近くにいたい、と思ってしまいます。- 5月10日
![familia❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
familia❥
その気持ち分かります!
結婚したての頃は毎日思ってました😫
旦那の会社の社宅に住んでて、見知らぬ土地で友達は誰一人いません。
その頃は妊娠もしてなくて仕事してたので、休みの日になれば毎回実家に帰ったりして、そっちで病院に行ったり、何かと理由つけて帰るのに必死でした笑
今ではマイホームを持ち、実家まで自転車で20分ぐらいの所にいますが自分の家が快適過ぎて逆にでたくありません笑
きっと今は里帰りが終わってしまって子育てに不安がある中なのでしかたないと思います。
ダメな母親、ダメな妻と思わずにつくしさんのペースで慣れていけばいいですよ😊
-
つくし
自分の家が快適すぎだなんて羨ましいです😭わたしはマイホームももっと子育てしやすい家にすればよかったと後悔ばかりで…
ほんとは支援センターなどに行ったりしようと思ってたのですが、戻ってきてから全然活動したいと思えず…昼間も寝てばっかりです。- 5月10日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
やり直せますよ🤗
実家の親御さんのことが大切なのですね。
今は、一緒に過ごしたい気持ちでいっぱいなのでしょうか?
「あのとき、こうしとけばよかった」
とならないために
できることを、無理のない範囲でやればよいと思います。
旦那様との関係もあると思うので、
会いに行けないときは
例えば、テレビ電話やSkype、ビデオ通話、、、とか?
何か一緒に時間を共有できたら、少しはどうでしょうか?
-
つくし
自分が親になって、自分の親を今のうちにもっと大切にしなきゃと思いました。親は私が地元に帰ることはきっと望んでないと思います。そういう親孝行ではなく、私が明るく自分の家族と過ごすことが親にとっての親孝行なんだと思います。
でも、私自身はそう思えないのです😢💦なので親離れできていないのも自覚しているんです。
テレビ電話いいですね!
そうやって親と関わる時間を増やしてみようかな😢😢✨- 5月10日
-
にこ
親離れ、必要でしょうか?
つくしさんにとっての親御さんは唯一無二ですし、お子さまにとっても唯一無二の存在だと思います。
親御さんは本当につくしさんがお帰りになられることを本当に望んでないのでしょうか?
つくしさんの思いを親御さんにお話になってみてもよいかな?と思いました。
明るく家族と過ごすことだけが親孝行だけじゃないのかなと思います🤗
我が家の夫は、両親大好きですよ🙋
盆暮れ正月は、家族サービスより実家帰省優先です。理由は、シンプルで、あと何回会いに行けるかわからないからだそうです。- 5月10日
-
つくし
今の私にとって、にこさんのお言葉とても嬉しかったです😢依存はしているつもりないんですけど、やっぱり私にとって両親は大切な存在で、大事にしないといけないって思うんです。
母は夫婦がきちんとぶつかってもダメになってしまったときは、その時考えよう!と言ってくれています。兄弟が皆、地元から離れてしまったので寂しい感じは受けます。将来、私たちの住む街に来る可能性もあります(子どもたちがみんな同じ街に住んでるので)。
素敵なご主人ですね♡私の主人も自分の家族大事で私も結構頻繁についていってるのですが、私が自分の家族と頻繁に…というのは気にくわないようです😞- 5月11日
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
溜め込んでてもしんどいだけなので、旦那さんとしっかりお話しされてみてはいかがでしょうか?
-
つくし
話し合いしてみました。あまり私の話は聞きたくないようです。過去にメンタル崩したことが原因のようなので私が悪いんです…💦なので今いえにいてもほんとに苦痛です。
- 5月10日
-
sun
んー聞いてほしい人が聞いてくれないと尚更実両親に話し聞いてほしいですね。。
つくしさんは何も悪くない!!
産後は特にホルモンバランスが崩れる・生活に慣れないので情緒不安定になります。私も普段何も思わない事で涙が出たりしました!
私も母親大好き!実家大好き😘
でも、私は家出てから自分のスタイルでの生活してたので、産後1ヶ月帰る予定を途中で変え2週間で帰りました!理由は生活も違うし、自分でした方が楽!とストレスを感じたからです。
でも母親・実家大好きですよ😘
次は双子なのですが、実家に帰らず家で見て、母親に手伝いにきてもらいます!- 5月10日
-
つくし
1番の味方で1番の相談相手だと思っていたのに、そういう対応なので、私も人生の先輩である母を頼るしかないですよね。でも、それも気に食わないようです。だから育児で分からないことがあったときネットで調べたら、ネットを頼るなと言われました。私、育児初めてなのに、あれもダメこれもダメでもうどうしたらいいか分からなくて😢
2週間で帰ったんですか!!✨すごいですっ✨自分のおうちが居心地いいんですね!羨ましいです😭私も一人暮らししてたときは、のびのび暮らせる自分の家が好きだったんですけどね…今や後悔の嵐です。- 5月11日
![3人年子ママ4人目妊娠中🐝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人年子ママ4人目妊娠中🐝
地元は地元。
親がいるなら甘えればいいと思います。
一生会えないわけじゃないですし、旦那に訳を話し理解してくれるのならば好きに行き来すればいいかと。
-
つくし
旦那と不和なのもあって、地元に戻りたくてしかたありません。甘えなのはわかるんですけどね、、私の話は聞きたくないようなので、話し合いになりません。
- 5月11日
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
当分の間は実家を別荘だと思って、ドライブがてら往来したら良いと思いますよ☺️やっぱり生まれ育った場所は落ち着きますしね
予防接種の後すぐに実家へ移動するとか、かかりつけの小児科で事情を説明して実家にある小児科でも予防接種が受けられるかどうか相談してみても良いと思います。紹介状とかを書いてもらえるかもしれませんしね。
それから、後悔しても自分の進めた道を巻き戻す事など出来ません。
でも、変えることはいくらでも出来ます!その気になればマイホームは売り、子供と一緒に実家に帰っても良いと思いますし、今の旦那様との結婚に後悔しか無いのであれば、一緒に住む理由などありません。
男の人は子供が出来ても身体には何の変化も無いので、産後ママの様々な苦悩も理解しにくいものです。
だから私は数分間赤ちゃんが泣いても、あえて2人で仲良くする時間も作ってます。赤ちゃんより貴方を優先したいという意思表示です。
恋人同士だった時の自分と、母親としての自分を上手く使い分けてみるのが、夫婦円満のコツですよ💕
-
つくし
なかなか簡単に往来できない距離なんですが、それでもやっぱり頻繁に帰ろうかなと思います。うちにいても会話はないし、どんどん息がつまる一方で…
そうですね。後悔はやり直せないけど、この先を変えることはできますよね!◎旦那は育児も手伝ってくれるし(当たり前だけど)、子どもにとっては必要な存在だと思うけど、私は自分の家族も大切にしたくて、でもそんな私を認めてはくれなくて…私は旦那の家族も大切にしてきたけど、私の家族のことを大切にしてくれないのであれば、そういう人とはずっといれないかなって思ってしまって…
素晴らしいです✨私はとてもじゃないけど、子供よりも旦那を優先することはできないし、そんな気も起きませんでした💦もう恋人だったときの気持ちはないし、子どもの父親としてしか見れない、触られたくもないです💦
それで愛想つかされるなら仕方ないかな、と思っちゃいます😞😞- 5月11日
![なっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃんママ
つくしさんのお気持ち分かります!
つくしさんよりも、実家は近いですが
私も全く同じです。
そんな気持ちのまま、旦那にも言えず
ここまでこらえてきたら、体調を崩してしまい現在は実家に帰っています。
私の旦那は自分の仕事や趣味が忙しいとの事で全く子育ても協力してくれないので、離婚したいなー。娘は可愛いですが最悪な事に娘がいなければ離婚するのにな。をずっと考えてしまってます。
お互い大変ですが、実家に帰れる時は帰ってゆっくりしましょうね😢
-
つくし
同じ気持ちの方がいて嬉しいです😢
体調崩してしまったんですね💦実家に帰ってからはお体どうですか??
私もこのままだと産後うつになりそうです…でも精神的に病んでしまったら、万が一離婚とかになったときに不利になるのかな?とか思ったりして、言えずにいます💦
ほんとに子どもがいなかったら即離婚ですよね。二人で生活してたときに我慢してた部分が、子どもが産まれて話し合わなきゃいけないことに変わってしまって、それが辛いです💧
子どもを連れて二人でも生きていけるけど、子どもにとってそれがいいのか…- 5月12日
![なっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃんママ
実家に帰ってから、めまいと立ちくらみと諸々が出てきてしまって
もう、3週間程実家にいます😭
病院では、育児ストレスからくる自律神経失調症と言われているのですが
旦那は認めたくないのか、違う病院に連れて行き再診させられました。
(結局、2件目の病院では鼻炎と耳からくるめまいの病気と言われて
旦那は、ほらストレスなんかじゃない!といったオーラを出されて辛いです。)
ただ、明日元々予約していた心療内科にもう一度見てもらうので、明日の結果を旦那に伝えて分かってもらおうと思います!
離婚で不利になるかは、分からないですがもっと育児の大変さを分かってもらいたいのではっきり伝えようと思っています。
それが無理なら離婚かなっと思っています!
旦那が原因なら、義両親も何も言わないと思うので😢
ただ、実家にいる事を義両親はよく思っていないのか、母の日のLINEも既読スルーされていますが😭
所詮他人だし、育った環境も違うのでなるべく考えないようにしていますが
イラつきます!笑
離婚の選択をして子供にとっていいのか、本当に悩みますよね!
お互いいい選択が出来るといいですね💐
-
つくし
そうだったんですね😭
私も過去に自律神経崩したことがあります。結構辛いですよね💧これといって治療薬があるわけでもないし…
旦那さんひどい…育児手伝わないのに、なっちゃんママさんの体調不良が育児ストレスだって認めてくれないなんて😞💦
そして義両親もキツい…
いい大人ならちゃんと大人の対応をしてほしいですよね…
両親揃ってても不仲なら子どもの精神衛生上よくないんだろうし、片親だって立派にきちんと育っている子もいるし、離婚=悪いこと ではないと思うんですが、子どもがいるとなかなか決断できないですよね。- 5月12日
-
なっちゃんママ
長くなって、またコメントする所間違えてしまいすみません。
中々理解してもらえないので、本当に困っていますが、今は両親に甘えて
ゆっくりしようと思います😭
本当そうです💦💦
昔に比べたら、離婚する事は珍しいことでもないと思うのですが、
本当に私の気持ちだけで決めていいかな?と不安になり決めきれないですよね!- 5月13日
-
つくし
いえいえ!全然気にしないでください!コメントいただけて嬉しいです♡
甘えられるときは甘えるべきですよね!!私もここでいろんな方にコメントいただいて、そう思いました😌
いまは3人に1人が離婚するって言われてますもんね💦だからといってすぐ離婚するのもなぁ…とは思うのですが…どんな選択が子どものためになるのかも考えないとダメですもんね◎- 5月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全くわたしと同じです…😢
地元を離れ進学し、こちらで結婚しました。そしてそこの旦那の地元に住んでます。
子供は可愛くて可愛くて仕方がないです。
でも実両親になかなか孫を会わせてあげられないこと。一緒にお買い物行ったりするのが夢だったのに、それが出来ないこと。
義両親はすごく近くに住んでるので、義両親ばかり子供に会っていて勝手に不公平感抱いてます…。
本当に私は親不孝だなあと…😢
そして地元で子育てしてる方が羨ましくてたまりません。
旦那の地元なので、会うのは義両親、旦那の友達ばかりで嫌になります。
実家に帰るのも、交通費が高く、そんなに頻繁には帰れません…
-
つくし
同じ方がいて嬉しいです😢
ほんっとに実両親が大事だったと自分が親になって分かりますよね。
同じく私も親不孝だなーと思ってしまいます。いっそ離婚して実家に帰った方が、"私の"気持ちは落ち着くんではないかとまで思ってしまってます。
親はそんなこと望んではいないと思いますが…💦
マスクメロンさんはご主人とは仲がいいですか?😌私は産後から不和になり、妊娠前から気になってた部分が余計あらわになり、どんどん無理になってきました😞💦- 5月19日
-
退会ユーザー
私と何度も離婚して地元に帰って子育てしていきたいって思いました😓今でも喧嘩した時には真っ先に思い浮かべてしまいます…。
ちなみに私も産後から私のストレスも増え、喧嘩が絶えません💦
普段は普通ですけどね!
実親には会えないのに、義両親がすごく近くに住んでいて、義両親ばかり会っているから、なんか不公平感抱いてしまって…😓
旦那は地元から出たくないと言い張るので、それでよく喧嘩になります😓笑- 5月19日
-
つくし
私たちはもともとぶつかることが少なくて(お互い我慢してた)、でも子どもが生まれるとそうもいかず、言わないといけないこともあって、でもそういう関係が出来上がってないから余計ストレスがかかってイライラして…なんですよね💧喧嘩したら戻り方も分からず…
分かります!実両親の方が会わせたいのに、会わせられないの悔しいですよね!←
ご主人はマスクメロンさんの地元に行ってもお仕事できる職種なんですか??- 5月19日
-
退会ユーザー
わかります💦子供がいると今までのようにはいきませんよね😕!
それが地方公務員なので、無理なんです…一生ここですね…😭旦那は私と子供の事は大切にしてくれている方ですが、義両親のことも大好き、義両親も旦那ラブなので、なんか疲れます…😓
つくしさんは自分の地元に帰ることも考えてますか??- 5月19日
-
つくし
言うのも疲れますよね💧不穏な空気大嫌いなので、言わなきゃ済むか…と思いつつ、一生我慢したまま?って言うのも…モヤモヤしてます。
なんと!うちの旦那も地方公務員です!😱そして義家族大好きなのでここを離れる気もなさそうです。それなら
私の気持ちも分かってよって思っちゃうのですが…
ちょっとだけ考えちゃってます…ただ、私の兄弟がみんな私の住んでる街にいるので、退職後に両親がくる可能性(あくまでも可能性です💧)があるんです。だからそこまで頑張ろうか…
マスクメロンさんだったらどうしますか?😣- 5月19日
-
退会ユーザー
同じですね😂💦
わかります、義両親や友達がいる地元から出たくないみたいです😱
せめて車で30分くらいかかる所に引っ越したいのですが…
そうなんですか!私だったら、とても仲が悪く離婚!ってなったら、地元に帰ろうとは思います…でもやっぱり父親はいた方がいいと思うし、家族仲良く出来るなら、頑張ろうかなあ…って思います😖ご両親が来てくれたら本当にいいですね😭✨
私は次はなんてゆう理由で実家に帰ろうかなと考え中です…笑- 5月19日
-
つくし
ほんとそれです!!今は義実家までどれくらいかかるんですか??
私も向こうから「離婚だ」って言われたら、そのときは地元に帰ろうと思ってるんですが、父親も必要だしなぁ…と思っちゃって😣実家が近ければ息抜きしながら耐えられると思うのに…
父の退職まであと4年なので、なんとか耐えれれば…孫可愛さに出てこないかな~と…
前回実家に帰ったのはいつですか~?♡- 5月19日
-
退会ユーザー
徒歩10分です😱近すぎます😱
本当に自分の実家さえ近ければ、何もかも円満にいきそうですよね😭
出てきてくれたら本当に嬉しいですね!羨ましいです✨
前回はGWに1週間帰りました✨
次はお盆になるかなあ…と💦
月1で帰りたいです😭笑- 5月19日
-
つくし
わ!それは近すぎますね!!😱たまたま近いのですか?あえて近いとこを選んだんですか?👀
そうなんですよね~…世の中ではそれを実家依存症というようですが、なんと言われようが実家好きなんだからいいじゃん💢って思っちゃいます笑
私も月1で帰りたいです😭育休中しか頻繁に帰れないって言って、来月にでも帰ろうかと思ってますけど…笑- 5月19日
-
退会ユーザー
社宅に住んでいるんですけど、義実家からも近く、職場もこれまで通り通いやすくという理由で…😓
妊娠してから私が変わってしまい、今になって後悔です、もう少し遠くにすればよかったと💦
本当ですよねー!心安らぐ実家が好きなんだもんって感じです🤣💓
私も来月帰りたいと思ってます…笑- 5月19日
-
つくし
そうだったんですねー!
私もマイホームを義実家近くに建てるとこだったんです、、危なかったな~と思います💦
帰りましょー帰りましょー!!✨
父が迎えにいってやる!と言ってくれるので甘えようかと思ってますよ笑
実両親との2世帯ってアリだと思いますか??- 5月20日
-
退会ユーザー
いいお父さんですね🥺✨
アリですね!旦那さんが良ければ!でも私だったら、いつでも実家に行ける、家出の時に実家に行けるように😂実家の近くに家建てるのが理想です✨笑- 5月21日
-
つくし
正直あまり父のことは思春期の頃から好きではなかったんですが、自分が結婚して妻となり母となって初めて、父の良さに気付きました(笑)
確かに、逃げる先がある方がいいですよね◎笑 私も実家の近くに建てたかったな~やはり、実両親とは近居がベストですね!!!- 5月21日
-
退会ユーザー
逃げ先確保です!笑
ちょっと実家寄ろう!って出来る距離がベストですよね😭💓
私なんて今日旦那の携帯見たら、女の子とラインがあって…内容ちゃんと見てないですが、黒だったら離婚かなあなんて考えてます…子供の事思ったら一緒にいる方がいいんでしょうけどね…難しいですね結婚って😔- 5月21日
-
つくし
確かに、マスクメロンさんのお話聞いてそう思いました!笑 理想は何分くらい離れてるとこですかー?♡
え…女の子とのラインですか😱💦仕事関係ではなく…?💦
ほんとに結婚って難しいですね…こんなだったら子ども生まれる前に離婚すればよかった~とか思います😞😞- 5月22日
-
退会ユーザー
理想はスープの冷めない距離ですかね✨
旦那、浮気していました。
しかも2人。
現在実家に帰ってます😂
本当に許せなくて離婚も迷ってますがやはり情が湧くとゆうか…
私の地元でゼロからスタートするか迷ってますが、公務員辞めなければならならいのが難点です😓- 5月24日
-
つくし
スープの冷めない距離!!✨いいですねっ♡
え…浮気ですか!?😱しかも二人!?😱そんなぁー…真っ黒ですか??💦💦
私なら速攻離婚しちゃいそうです😭実家に帰る正当な理由ができたってなっちゃいそう💦
公務員のまま違う地域に転勤ってのは難しい職種ですか??- 5月24日
-
退会ユーザー
最悪ですよね🤕
離婚届書いて実家に帰りました💦
泣きながら私と親のところまで謝りに来たので今回限り許してあげようと思いました…次は即離婚ですけどね😅
公務員のまま転勤は難しいですね💦
でも、引っ越しすることになりました!これで義実家から少し離れられます😂✨- 5月27日
-
つくし
ご主人、謝ってきたんですね…
許してあげるだなんて、マスクメロンさん優しいです😢💦
義実家から離れられたのはホントによかったです!!!
もう実家から戻られたんですか??😌- 5月28日
つくし
地元を離れて結婚したこと、親不孝だなと思ってしまいます。
そんな人はたくさんいるのに。
辛くて辛くて消えてしまいたいです。