※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちろえもん
ココロ・悩み

妊娠中の不安で寝不足です。病院の対応に不満があり、胎児ドックも受けたい。病院へのメール相談も悩んでいます。転院を考えているが、二度の流産経験で不安がつのります。

不安で毎日寝不足です。
わたしは障害者支援施設の職員として働いています。
なのでお腹の子のことがとても気になります。
病院では順調とか。はい、じゃ次の予約はね。とかすぐ終わります。
もっと時間かけてみてほしいし、NTのことこかも一切触れてくれません。
胎児ドックなどとても受けてみたいです。
しかし県内にはないし、
年齢も25歳なので、出生前診断のはなしもされませんでした。
知り合いは21歳でダウン症の子をうんでいます。
心配でねれません。
次の検診までのあいだもやもや。

病院へメールできるサービスもあります。
出血したとかおりものがにおう、など質問できる場のようですが、

よく診察してほしいや、異常がないかもっとしっかりみてほしい。なとメールしていいのか悩みます。
じゃ、転院したら?って感じになってしまうのでしょうか?
二度流産して授かった子です。不安すぎでねれません。

コメント

まぁ

不安な気持ち分かります。私も妊娠中不安で二人共診察の時に先生に聞きましたよ。二人とも担当医は違いますが確認してくれました。腹部エコーで大体は分かるからねと言ってました。
次の検診で聞いてみてはどうでしょうか?😌

  • はちろえもん

    はちろえもん

    またさっぱりした男先生でして、
    適当とはいいませんがあっさり系で、
    本当にちゃんとみてる?って感じです。
    次の時にいっぱい質問してみます!

    • 5月10日
  • まぁ

    まぁ

    私も二人目の時はあっさりした先生で診察も早く大きな病院だったのに待ち時間が私の担当医だけ一度もありませんでした😂でもこちらから聞いたらちゃんと診てくださったので不安な事は聞いてみたらいいと思います。私の病院は対応が不安だったら、希望すれば担当医は変えてもらえましたよ。
    不安なままは嫌ですよね💦

    • 5月10日
ぽち

私も福祉士として働いています。
不安なお気持ち分かります。
胎児ドックも受けていたのですが、それでも不安で。
私は高齢出産だったのでそれもありますが、担当医に正直な気持ちを話したら、夫も混じえて話し合いとなり羊水検査を受ける事になりました。
まずは担当医に相談されたら良いと思います。
きちんとお話聞いて下さいますよ︎☺︎
友人は採血で分かる検査を受けました。
不安なく出産したいですよね❁*·⑅

  • はちろえもん

    はちろえもん

    ありがとうございます。
    担当医さん、かなりあっさり系で、
    ふーん。はいはい。はーい。
    みたいなかんじです。
    素直に一度はなしてみます!

    • 5月10日