
お金の管理ができず、毎月赤字になってしまう悩みがあります。無駄な買い物を繰り返し、支払いが迫ると頭痛がする状況です。浪費癖を改善したいです。
お恥ずかしいことに、お金の管理ができません。
毎月赤字です。子供を連れて外に出ると、何か早急な必要性はないものを(服など)買って帰って来てしまいます。
お金がないことはわかっているのですが、お金が入る予定に向けて使ってしまい、結局足りない、を繰り返しています。
質問したいことは何か分からなくなりましたが、月末の支払いが近づくにつれて毎月頭痛がします。。。(使わなければいいのですが、結婚前からかなり浪費家です、ずっと治らない)
- 新米ママ(5歳10ヶ月, 7歳)

ママリ
クレジットカードは使わない。
お金は必要なぶんだけ引き出しておいて、キャッシュカードは持ち歩かず頻繁に引き出さないようにする。
とかですかね😂😂

ママリ🔰
人には向き不向きがあります。自分は生活費だけ貰って、その他や貯金などは旦那さんに管理してもらうのはどうですか?
それかクレカ、キャッシュカードほ持たない、お金は持ち歩かない、など。
タバコやギャンブルと一緒で自分の意識を変えないと難しいと思います(>_<)

あちゃん
お財布にカードや大きい額はいれないを徹底すると大丈夫ですよー

ドレミファ♪
子供を連れて外に出る
そもそも服が買えるところにはいかない。
うちは車か公共の乗り物バス電車使わないと服がかえない所にすんでるので(西松屋とかはあるけど)交通費かかるし
余計なもの買うので行かないようにしてます
なのでショッピングモールは自分でいくなら月1
あとは旦那と行くようにしてます
それと日用品など食費予算は分けてますか❓

はじめてのママリ
上記の方々が言われている事にプラスして
空腹だと余計な買い物をしてしまうこともありますので、出掛けるときはおにぎり持参するのはどうでしょうか。
私は子ども服はフリマかH&Mのセール期間中しか購入しません。ラクマなどでしたら中古品ですが1着350から売ってます。ラクマで子ども服買っても1着1000円以上のものは買いません。だいたい1着350-600円ぐらいに抑えてます。
どれだけ不要なものを買ってしまったか自覚がないからなかなか改善できていないのだと思います。なので、どんな出費がどのぐらいあったのかを把握するための家計簿つけてみてはどうでしょうか。1週間ごとに集計して、最後に4-5週分を合計すればどのぐらい出費があったか、どの週にどのぐらい使ったかが明確にわかります。
買い物のたびにレシートさえ取っておけば、週末に一度書き出して、1週間ずつまとめておけば続けられますょ(^^)
-
はじめてのママリ
食費、日用品、ガソリン、交際費などカテゴリー別に分けた方が良いです。
- 5月10日

ゴルゴンゾーラ
財布にあるからと思ってつい使っちゃうタイプですかね?
私も独身時代はそうでした💦
やはり必要最低限の現金のみ入れてお出かけしたほうがいいですよ☺️
あと、家計簿は簡単にでもいいのでつけると支出が把握できますよ。
クレジットカードもやめてデビットカードにするとか?

ママリ
お金の管理が苦手、浪費家と自覚されているなら改善の余地ありますよ😊どうしてもお財布にお金が入っていると使ってしまうものですよね💦お金を持ち出さないことが1番手っ取り早いかも。
家計簿はつけていますか?アプリで簡単に管理できるものもあるので、まずは『毎月入るお金』『1ヶ月に使っているお金』を把握することが大事です!生活に必要な額が分かると自然と余分な出費の原因が分かりますよ💡
お金が入る予定で使ってしまうとありますが、おそらく家計に余裕はないですよね😣少しずつでも貯金していないと急な出費、家や車や将来の学費など払えなくなりますから💧『今あるお金』は『使えるお金』ではありません!

A & Y & H &Ymama
私も同じです。
ママリで相談してとりあえず自分名義のクレジットカードを一枚減らしました。あとは子供のものはパパカード買って誤魔化してます‼️笑
後パパと一緒に出かけた時に雑貨、食品ねだって買うことにして生活費抑えて、抑えた分を子供の服や自分のもの買ってます。
残念ながらまだ私自身で貯金はできてませんが、夫が貯金してくれてるので諦めてます…
浪費家なの知ってて結婚したよねといっています笑笑
誕生日にじぃじからお小遣いもらえるのでそれを貯金してます。

shinamo
私も恥ずかしながらそうです。
数学やお金の管理はものすごく苦手なので、主人にお願いしています。
逆に、説明書や書類関係などの整理は得意なので私がやります。
分担してやって見てはどうでしょうか?
あと、私が管理していた時支払いが出来なくなってしまった時は、とにかく使わないものは売りました*⋆
頑張ってくださいね(๑•̀ •́)و✧
コメント