![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルバイトで雇用保険に入っている方の産休、育休についての質問です。産休、出産手当金や育休、育児給付金の受給条件や入籍のタイミングについて知りたいです。
給付金についてです!
現在、アルバイトとして働いていて雇用保険に入っているのですが
産休、出産手当金はいただけるのでしょうか?
また、育休、育児給付金はいただけるのでしょうか?
しんせいが2月だとしたら過去2年内に前の会社と今の会社で12か月雇用保険に入っています。。
アルバイトは育休いただきやすいでしょうか?
入籍するタイミングはいつが一番良いのか教えていただきたいです。
産休、育休が取れたらそのあいだ保険金免除を踏まえた上でいつがいいのか。。
すみませんがご回答頂けたら嬉しいです😢😢😢
- まー
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
雇用保険に入ってたら育休手当は貰えます!
産休手当は自分で社会保険に入ってないと貰えません。
育休が貰えるかは勤務先によるのでなんとも😅
![4兄妹♥4A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹♥4A
出産手当金は社会保険です。
育児給付金はでると思いますが、産休育休は勤め先によると思います。
産後8週は働かせてはいけないので休めるとは思いますが、育休とれるかは聞いた方がいいと思います。
私はパートでしたが、会社に産休育休制度はありましたが取得したいと言いましたがいい顔されませんでした。
-
まー
ご回答ありがとうございます😊
会社の方に産休、育休取れるか聞いてみます😊😊😊- 5月9日
![mocah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mocah
ご懐妊おめでとうございます♡
産休というか、産前産後は働いてはいけないのですが、出産手当金が出るかは社会保険の加入期間によります。
雇用保険は関係なくて、今の健康保険に、産休までに1年以上在籍していたら大丈夫だと思います(^∀^)
産休育休に関しては、アルバイトの方だと会社の規定次第かなと思います。
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
社保はご自身が被保険者ですか?
ご自身が被保険者で加入しているなら退職予定でなければ加入歴に関係なく受給できます!
育休については会社の規定によると思います。
今の会社で1年以上働いていないと取得出来ない可能性もあります💦
また、育休手当も申請時期から2年内ではなく、出産日を基準にしての計算です。
まー
ご回答ありがとうございます😊
育休について会社の方に聞いてみます!