
体外受精で3回目の移植を控え、ホルモン補充か自然周期で悩んでいます。病院によって進め方が異なり、先生のアドバイスに不安があります。どちらがよいでしょうか。
体外受精、次回3回目の移植を控えているものです。
前回はホルモン補充周期で陰性、本日生理が来ました。明日病院へ行くのですが、この生理が終われば続けて移植をします。
そこでホルモン補充周期か自然周期で悩んでいます。
自然周期を希望なのですが、病院によってはホルモン補充→ホルモン補充は続けてできるけども、ホルモン補充→自然をする際は一周期空けるところもあると聞きました。
私の病院では、ホルモン補充→自然は続けてするよとは先生はおっしゃっていたのですが、心配です。
続けて移植するならまたホルモン補充の方がよいのか‥。
アドバイスいただけないでしょうか。
- さくら🔰(4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の通っていたクリニックでは、
ホルモン補充で陰性の場合、間をあけずにまたホルモン補充で移植した方が妊娠率が高い…と説明を受けました!
なので私ならホルモン補充にします☺️

めゆうたん
私の病院もホルモン補充→自然をするときお休み期間はありません😣
ホルモン補充→自然で移植したあとに、ママリで一周期開ける方ががいいと知って、諦めモードだったんですが、その周期で妊娠しました✋
ただ、ホルモン補充を挟む前の自然周期より採血の回数が多かったので、ホルモン補充のあとの周期は自力でのホルモンバランスが崩れがちなのかなぁ?と思います💦
-
さくら🔰
そうだったんですね。
自然周期で授かったとのこと、うらやましいです!
コメントありがとうございます。- 5月10日
さくら🔰
なるほど‥。
よし!今周期続けて、ホルモン補充でがんばります!
コメントありがとうございます。