※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひらり
お金・保険

4月に緊急入院し、死産・帝王切開を経て高額療養費がかかり、限度額認定証の手続きに関する問題で悩んでいます。

高額療養費について教えて下さい。

4月26日に19wで切迫流産で夜間に緊急入院しました。
ですが、破水し出血が増えてしまい輸血が必要になり
かかりつけ医では手に負えず
別の病院に4月29日の夜間に救急車で転院しました。
転院先の病院で緊急帝王切開で死産。
前置胎盤になってしまい2L以上の出血で生死を彷徨い
かなりの量の輸血を行いました。
手術後は経過が良く5月4日に退院しました。
異常妊娠・死産・帝王切開という事もあり、処置は3割負担です。
個室代・差額ベッド代・食事代は自己負担は理解してます。
GW中という事もあり、会計課がお休みで計算出来ず
支払いは計算後に後日という話でした。
先日、転院先の病院から連絡があり、出産一時金を使っても大幅にオーバーすると言われました。
その際に、4月分からの限度額認定証をもらってきてと言われましたが、どちらの病院も緊急入院だった事、GW中だった事もあり限度額認定証の手続きが4月中に行えず、GW明けに保険組合にて手続きをしました。
私は、主人の扶養に入っている為、主人の会社の健康保険組合で手続きをして頂いてます。
早急に限度額認定証を送ってくれるという事ですが、色々調べてみると限度額認定証は手続きした月からしか使えないのですよね。
病院は4月分の限度額認定証をもらってと言われましたが、主人が会社で問い合わせた所おそらく5月からになるのではないか?という事でした。
病院によっては、緊急入院だった場合限度額認定証があれば前月分も限度額での請求をしてくれる所もあると言われましたが…。
今は限度額認定証が届くまで、請求を保留してもらってる状況です。
届き次第、病院に行き再計算と言われましたが、金額ははっきりとは聞いていませんが大幅にオーバーするといわれてビクビクしています。
限度額認定証が間に合わなかった場合、高額療養費の手続きになるので一旦窓口では支払いをしないとならないのですよね。
転院前のかかりつけ医の請求も17万来てます。
こちらはもう請求の締め日を過ぎているらしく、今からでは限度額認定証の手続きは出来ないそうです。
一旦支払い、高額療養費の手続きをしていくらか戻るようですが…。
赤ちゃんも元気に産めず、お金ばかり飛んで行って本当に病んでしまいます。。。
医療保険も入っていましたが、以前子宮の手術をした事もあり、帝王切開は不担保です。
限度額認定証は、前月には対応出来ないのですよね?

コメント

み

申請は何月にされましたか?

  • ひらり

    ひらり

    申請はGW明けなので、今月です。
    転院先の病院から、4月分の限度額認定証を申請して下さいと7日に連絡が来たので、すぐに手続きしました。

    • 5月9日
  • み

    それなら5月からですね💦
    私もそれで困りました😅
    通院費が高かったので……

    そして私の場合後払いでしたので
    どっちみち払わなければなりませんでした😅

    • 5月9日
  • ひらり

    ひらり

    そうですよね…
    色々自分で調べてみても、申請月からしか使えないとの記載しかなかったので覚悟はしてますが😣
    限度額認定証が使えなかった場合は、先に請求額を払ってからの払い戻しですよね😣
    でも、救急車で緊急入院だったりGW中だったので、緊急の場合は前月分から対応してくれる病院もあると聞いたので
    なんとか負担が減ればと思っています😅
    失う物ばかりで、精神的にもやる気も起きなくて…しんどいです😭

    • 5月10日
にあ

私も高額療養費申請しましたが、認定証はもらいませんでした。

健康保険組合のホームページに高額療養費の申請書類があるので、そちらを病院に記載してもらって、直接健康保険組合に送付すると入金されました。


病院から返金してもらうには確かに認定証が必要なので、会社に4月からでお願いするか
4月の分はご自分で請求するかですね。
病院で書類かいてもらう手数料はかかりますが…(涙)

  • ひらり

    ひらり

    健康保険組合のホームページがないので、主人に問い合わせてもらいました。
    限度額認定証の手続きする申請書は送ってもらってます。
    4月から使えるのか今月からなのか…
    請求が怖いです。

    • 5月9日
  • にあ

    にあ

    なんと…一旦負担しなくちゃいけないのが金銭的にしんどいですよね。
    金額が不透明でとくに…
    ひらりさんが直接連絡とったりできないんですかね?
    又聞きだと、不安ですよね。

    • 5月9日
  • ひらり

    ひらり

    私が直接話せれば一番良いのですが
    主人の会社とのやり取りなので、お任せしてしまってます。
    調べてはビクビクしてますが、なかなか行動に移せる程の精神状態でもなく…
    どうにか負担を減らせればと思ってます。

    • 5月10日
ひのき

お辛い状況ですね。
過程は違いますが前回の妊娠時に限度額証明を使いました。
切迫早産で2ヶ月半ほど入院し、1ヶ月がすぎて初めて限度額証明というものを知りました。
看護師さんに聞いてみたり色々したところ申請書に病院側から前の月分からの日付でお願いしますと記入してくれました。
そのため前月から計算してくれましたよ😊
どうか少しでもひらりさんのお気が楽になりますように。

  • ひらり

    ひらり

    前月から出来たのですね!
    私も認定証の事を知らなくて、かかりつけ医でも教えてもらえませんでした…。
    緊急で転院になってしまったので仕方ないのですが。
    転院先の病院から、初めて限度額認定証の話をされましたが、その時はもう5月に入っていて…あわてて手続きした所です。
    どうにか私も前月分から使えればなぁと思っています。
    失う物ばかりで、精神的にも辛いです😣

    • 5月10日