
4歳の息子がわがままでイライラしています。幼稚園に通うまでの間、息子をどうやって心から愛せるか悩んでいます。
上の子(4歳)についてです。
下の子を産んで5ヶ月、、、赤ちゃん返りというのはあまりないのですがわがままが酷いです。
構ってオーラが出ているのは分かります。
でも、そんな息子にイライラします。
ご飯の食べ方、おもちゃの使い方、テレビを見る態度etc…
何をしても私の癇に障ります。
それで頭では分かっていても感情的に一方的に怒ってしまいます。
気分転換に何かしようにも邪魔をされまたイライラ、、、
4月から幼稚園に通い始めるのでお互い気分転換になるかと思うのですがそれまでどうしたら息子を心から愛せるのでしょう😢💔
- なっとう王子(9歳, 13歳)
コメント

sakusachi
その感情全てお子さんに伝わってるので余計お子さんも辛いでしょうね、、、5ヶ月の赤ちゃん、多少泣いてるのを放っておいても大丈夫です、なるべく4歳のお子さんを優先して時間を作ってあげてください(^^)
うちの子も4歳ですが、本当に色々覚えてますし、親の気持ちをよく察知します。もうそろそろ記憶にも残っていきます。

ひーぱん
私はまだこども一人で偉そうなこと言ってしまうかもしれませんが…
まずは無条件で抱きしめてあげてみてはどうですか?
赤ちゃんに大好きなママを取られた!ママの気を引きたい!って感じなのかなと思いました(^^;)
状況は違いますが、私も同じような悩みの時はまず行動から変えてみます☆
極端に言いますが…、気持ちがなくてもこうしたいって言うような行動を続けていると段々気持ちが追いついてきます(*^ω^*)
そんな風にすれば少しずつイライラもせず許容も出来てくるのかなと思いました(o^_^o)
(私のやり方、意見ですみません💦)
-
なっとう王子
ありがとうございます。
行動から変える!してみます!
抱きしめることは下の子が先に寝てるので夜、してるのですが息子にはまだ足りないんでしょうね(இдஇ; )
時間のある限り関わっていこうと思います。- 3月7日
-
ひーぱん
本当偉そうにすみません(^^;)💦
応援してます☆
頑張ってください(*^ω^*)- 3月7日
-
なっとう王子
いえいえ✨
ありがとうございます。
話を聞いて頂いただけでも十分です。- 3月7日
なっとう王子
ありがとうございます。
確かに色々と察知している気がします。
つい、下の子が機嫌のいいときに家事や幼稚園の準備等をしていました。
これからは時間を作っていこうと思います。